【解答例】 There will come a day when we can say we got through such a tough time We will surely talk about it with a smile someday So, let's not worry way too much now but live for today
【参考】 get through~ (困難などを)切り抜ける、乗り切る、生き抜く with a smile 微笑みながら way too much way はtoo muchを強調する live for today 今日を生きる
【補足】 live for today について アインシュタインの言葉に下記のようなものがある。
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.
Even the darkest night will end and the sun will rise. There is no such thing as an endless night. Endless nights don't exist. The darkest hour is just before the dawn. No night lasts forever. Each night end with a sunrise. Even the darkest of nights will eventually come to an end. There is no night that doesn't end. Every night comes to an end. Every night ends at some point.
【解答例】 I know such things are beyond hope for me, so I could ask nothing better If only I'm close enough to see someone I really love
I know such things are beyond hope for me, so I would ask nothing better If only I can see with my own eyes someone I really love
【語句等(英辞郎)】 be beyond for: It's beyond hope for me. 自分には望めない[かなわない]ことだ。
so: He likes you, so he wants to be with you all the time. あなたのことが好きだから、ずっと一緒にいたいのよ。
could ask nothing better: これ以上は望めない
【考察】 1. seeについて
(●`ε´●):I'm very happy if only I can see you.
歌詞は「大切な人が見えていれば」である。seeには「会う」という意味もあるので べべちゃんの解答では「あなたに会えるだけで」と解釈さる可能性がある。 会うというのであれば双方共に相手に対して「会う」という認識があることになる。 この場合は、「会う」ではなく「見える」なのだ。この一方通行感はしっかりと訳出したい。 そこでclose enough to やwith my own eyseを使ってみた。 これによりseeが「会う」ではないということがわかるはずである。
2.大切な人について
You are my precious.
・・・というのはよく見かけるが、恋愛対象の人に対して
You are my precious person.
・・・とpersonをつけるのはあまり見かけない気がする。
(●`ε´●):VIPじゃ的外れだな。
VIP(very important person)もそうだが「~ person」を恋愛対象に使うのは違和感がある。
そこで・・・ someone I really love (本当に愛する人) someone I truly love (心から愛する人) ・・・を使ってみたい。
【´・ω・`】:表現の仕方はprecious person のように「形容詞+名詞」だけじゃないってこと。
I already have (done something for you ・・・) I already have (returned all the favor ・・・)
・・・である。
蛇足ではあるが・・・ Star Wars (Return of the Jedi)のクライマックス。悪の権化のように思えたダースベイダーは 息子ルークを救うために、皇帝のフォース・ライトニングを浴びて瀕死の状態になり動けない。 そしてルークとベイダーのいるデス・スターは爆発寸前。ぐずぐずしていると二人の命は無いという場面。 父ベイダーは息子ルークに・・・
Vader: Now...go, my son. Leave me.
Ruke: No. You're coming with me. I'll not leave you here. I've got to save you.
Vader: You already have, Luke.
もちろん、You already haveはYou already have saved meの略。 ルークの「あなたを救わなければ・・・」という言葉に対して、 父ベイダーは「(お前のお陰で人としての心を取り戻して死んでいける)もう救ってくれたよ」と返す泣ける場面。
【解答例】 If you have anyone you long for If you have anything you long for You will get a power to do anything That's what the youth is all about
【考察】 「愛する人」を単に「恋しく思う人」とはせず、「~を慕う、~に憧れる」を含めて 広くとらえlong forを使ってみた。 自分の進むべき道を指し示し、如何に生きるべきかを教えてくれる師のために命を捨ててもいいと考える若者までもイメージしてみた。 そう考えるとsomething you long forはa dream to realize ということもできよう。
また「何にも怖くはないさ」というのはYou can do anything であり Yes, we canでもある。
long for : ~に対して強い欲求がある、~を心から望む、 ~を恋しく思う、~を待ち焦がれる、~を慕う、~に憧れる
私がやっていることはそれに尽きる。/それこそが私の仕事です。 That's what my work is all about.(英辞郎)
よい曲は人々の心に触れ、幸福な気分にさせる、それこそが音楽です。 A good song can touch people and make them feel good, and that's what the music is all about.(英辞郎)
最近のコメント