(=^・^=):採点にゃんこ2022(ニャン・ニャニャン)
★はじめに
・島守睦美さんの「採点斬り」、phys-kenさんの「採点斬り2021」の真似をして、同一問題を目視一括採点するソフトを作ってみました。
・しかし、単なる人まねでは全く意味が無いので簡易OCR機能を組み込んで自動採点機能も実装しました。
・ただ、自動採点するのは、うちの飼い猫のとらなのでとても気まぐれです。ですから見直し・修正が必要ではありますが・・・
・また、この手のフリーソフトのお約束事ではありますが、このソフトにより生じた損害について何も保証できません。
・ファイルの再配布は不可です。
※自動採点: 丸数字による択一問題。3B以上の鉛筆でマークシートのように塗りつぶす。サンプル解答用紙の問1~問10参照。
★準備
1. 答案をスキャナーで読み込み、連番のJPGファイルを作る。模範解答を連番の先頭にする。欠席者がいた場合は名前を書いた答案をその者の出席番号の位置に挟んでおく。
2.フォルダorignal_filesに解答用紙の連番JPGファイルをコピーする。
3. Excelで作業していたら、終了する。
4. 付属のSaitenFighterTora.xlsmを「マクロ有効」で開く(他のExcelファイルは開かない)。
「採点にゃんこ2022」の作業中は唯一のExcelファイルとしてSaitenFighterTora.xlsmに接続するので、他にExcelが実行されているとエラーになる。
5. 配点と氏名を入力する。(コピペ可)
6. マクロ「初期設定終了」を実行して、念のため上書き保存。
★使用法(枠斬り)
1. ToraSaiten.exeを実行する。スプラッシュスクリーンの表示後、「エクセルに接続」をクリック。
2.「サイズを確認」し、状況に応じて「サイズはそのままでリネームだけ」、「サイズ縮小(タテ長)」、「サイズ縮小(タテ長)」のいずれかをクリック。自動採点をする場合は、「サイズはそのままでリネームだけ」を選ぶ。
3. 「サイズはそのままでリネームだけ」を選んだとして話を進める。ダイアログボックスが現れ、基準ファイルを選ぶよう指示されるので模範解答を選択する。これにより、フォルダsrc_testにTEST000からTESTxxxの連番ファイルが作られる。
4. 枠斬り開始→メニュー「枠斬り」から「枠斬り開始」をクリック。
マウスでドラッグして切り取り枠を設定(赤い四角形)。ENTER押下で決定。尚、最初に氏名欄の枠斬りをする。後は必要な分だけ繰り返す。
終わったら、「枠斬り完了」をクリック。フォルダQ000からQxxxが作られて、その中に枠斬りした分のJPGファイルが保存される。
尚、枠斬りのデータはエクセルファイルの「設定」シート(非表示)のAからE列に記録されている。失敗したら失敗したところまでを消去してやり直し (T_T)。面倒なので枠斬りは慎重にやる・・・とは言っても枠斬りはENTERを押して確定なので、ENTERを押さなければマウスの領域指定は何度失敗しても大丈夫なので、それほど緊張する必要はありません。むしろ、ENTERの押し忘れの方がヤバいです。
私もよく忘れます。(^^ゞ
★使用法(採点)
1.(自動採点対応設問があれば。無ければ2に)「自動採点」をクリックする。エクセルがいったん、保存終了されて、ウィンドウ「猫の手」が表示される。
「自動採点開始」をクリック。ダイアログボックスが表示されるので再び、SaitenFighterTora.xlsmを選択して開く。SaitenFighterTora.xlsmの「猫の手」(非表示シート)にデータが読み込まれるのでマクロ「猫の手を借りる」を実行して保存。ウィンドウ「猫の手」を閉じる。SaitenFighterTora.xlsmは閉じない。
2. 再び、「エクセルに接続」をクリック。「目視採点」をクリック。
すでに自動採点問題はで採点されている。目視採点問題は「1(正答)」になっているので・・・
・・・で確認・修正する。
・「>>」をクリックすると次の問題に進み、「<<」をクリックすると前の問題に戻る。
・「判定」欄の「1」は正答、誤答は「0」。適宜、修正する。
・部分点を与えたい時は「判定」を「0」にして「部分点」欄に直接、部分点を入力する。
一問全員分の採点をしたら「採点を保存」をクリックする。忘れやすいです。私もしょっちゅう忘れます。 (^^ゞ
作業を全問分、繰り返して「採点終了」をクリックする。
3.メニュー「採点」から「採点終了」をクリック。フォルダdest_testに採点済みの画像ファイルが作られる。
4.メニュー「採点」→「Wordに出力」をクリック。採点済みの答案はWordの機能を使って印刷すればよい。採点結果の数値はSaitenFighterTora.xlsmに出力されている。
★同じ形式の解答用紙を採点するには?
(準備)
- スキャナーで解答用紙の連番JPGファイルを作る。その際、模範解答は一番若い番号にする。欠席者の解答用紙のダミーを作り、欠番を作らないようにする。
- ToraSaiten.exeが実行中ならば終了してフォルダ(orignal_files、src_test、dest_test)内を空にする。フォルダQ000からQxxxを(中身のファイルを含めて)削除する。
- フォルダorignal_filesに新しい解答用紙の連番JPGファイルをコピーする。
- SaitenFighterTora.xlsmをマクロ有効で開く。「データ入力欄」の配点はそのまま。生徒氏名を新たに入力(コピペ可)。そしてマクロ「同形式の採点で再利用」を実行。以前の採点結果は消去される。
使用法(枠斬り)
1. ToraSaiten.exeを実行する。スプラッシュスクリーンの表示後、「エクセルに接続」をクリック。
2. 前のパターンと同じもの(「サイズはそのままでリネームだけ」、「サイズ縮小(タテ長)」、「サイズ縮小(タテ長)の中から)をクリック。
3. メニュー「枠斬り」から「枠斬り終了」をクリック。(前のデータを利用するので実際に枠斬りをする必要はない)
4. 後は同じ。
開発環境
Windows11
Microsoft Visual Studio Community 2022 (64 ビット) --VB.NET・C#
Microsoft Excel 2021 (64 ビット)
Microsoft Word 2021 (64 ビット)
実行環境
Windows 10以上 (Windows 8.1なら動くかも)
Excel2007 , Word 2007 以上
自動採点機能を使わなければWindows Vista でも大丈夫かも・・・
実際には試していません。スイマセン (^^ゞ
採点にゃんこ2022: ToraSaiten001をダウンロード
※Excel+OCRで自動採点に興味がある方はこちらもご覧ください。m(__)m
Excel Maniacs: Excel + OCR + 自動採点(選択問題)--- 第1回 --- (typepad.jp)
Excel Maniacs: Excel + OCR + 自動採点(選択問題)--- 第2回 --- (typepad.jp)
Excel Maniacs: Excel + OCR + 自動採点(選択問題)--- 第3回 --- (typepad.jp)
Excel Maniacs: Excel + OCR + 自動採点(選択問題)--- 第4回 --- (typepad.jp)
くまぷー先生、こんばんは🌙
> 誤採点も殆ど無いレベルまで仕上がりました。
>もう少し、テストをしたら公開します。
ここに公開されているのかしら。
ありがとうございます🐈🌸🌸
投稿情報: チャコ | 2022年7 月29日 (金曜日) 午後 06時54分
>ここに公開されているのかしら。
ToraSaiten001がそうです。
投稿情報: kumapu- | 2022年7 月29日 (金曜日) 午後 07時00分
お疲れ様です。
私はmy パソコンが無いので、
中身が確認できず残念です。
毎日暑いので(暑すぎる💦)、
体調に気をつけてくださいね✨
投稿情報: チャコ | 2022年7 月30日 (土曜日) 午後 12時33分
>毎日暑いので(暑すぎる💦)、
ほんとに暑い・・・(T_T)
>体調に気をつけてくださいね✨
お互いにね!!
投稿情報: くまぷー | 2022年7 月31日 (日曜日) 午後 09時47分
今日は文化祭でした。やっと終わりました。
マニュアルを見ながら試してみました。ふつうの目視採点です。
A4を使ったのでサイズは問題ないです。
最初に(から!!)、切り方を失敗したので(名前を最初に切るのを忘れました)、もう一度やり直しました。
「★同じ形式の解答用紙を採点するには?」のところにある、2のとおり、ファイルの削除をし、
SaitenFighterTora.xlsmの表の一番左、Q001といった問題番号も削除しました。
再度、手順を見てやりましたが、
「オートメーションエラーです。例外が発生しました」
の表示がでました。
4,5回試しましたが、同じ表示が出ました。
ただ、、、
いつもそうなのですが、くまぷー先生のマニュアルは的確で、私が読み落としたり、理解が足りず、まさに「例外」的操作をしてしまう、ポンコツな私のせいでエラーが起きてしまうのです。
今日はもう集中力がないので(年齢が・・・)、また来週試してみます。
まずは、操作になれることからです。私がエラーを出さないで採点できるようになれば、職場の先生方に紹介できるようになります。
くまぷー先生に直接お詫びしたいです。
私のためにわざわざ作って下さいました。
ひとつめが上手に出来ない上に、自動採点、サイズ補正など試すことがまだまだあります。実際の採点も含めてこれから使わせていただきたいです。事情があり長く時間がかかるかもしれませんが、検証報告を書いていきますのでよかったら読んでください。
投稿情報: SQS | 2022年9 月10日 (土曜日) 午後 05時21分
ご苦労様です。
どうやら、.Net Framework6.0を不要にする改造は成功したようですね。
(この作業にも延べで100時間以上かかっています)
そういうところのフィードバックが欲しいのです。
こちらはwindows11なので実験できません。
作業してから、50日以上たってしまうと、どこを変えたのかの記憶もあやふやになってしまいます。
>「★同じ形式の解答用紙を採点するには?」のところにある、2のとおり、ファイルの削除をし、
>SaitenFighterTora.xlsmの表の一番左、Q001といった問題番号も削除しました。
そんなことどこに書いてありますか?
指示通りにお願いします。
まずは付属のサンプル答案ファイルを使って指示通りにやってみてください。
投稿情報: くまぷー | 2022年9 月10日 (土曜日) 午後 08時22分
返信ありがとうございます。
昨日の記憶からですが、切り取りを失敗しましたが、試しに採点したのです。
採点すると、エクセルの表の左の行に、問題番号がQ001(表示、正確には覚えていないです)
のように表示されます。
もう一度マニュアルを見返し、★準備の画像には問題番号がなかったので
削除した、のです。。。
上記は言い訳ではなく、報告です。
ポンコツな人間がいったい「何し出すのか???」の一例です。
もちろん、何度でも基本から最初からやり直します。
投稿情報: SQS | 2022年9 月11日 (日曜日) 午後 05時29分
確認ですがエラーは『★同じ形式の解答用紙を採点するには?」』の作業中ですね?
>もう一度マニュアルを見返し、★準備の画像には問題番号がなかったので削除した、のです。。。
見るべき場所が違います。
★同じ形式の解答用紙を採点するには?」のところには画像はありません。
SQSさんが見たのは初期設定の画面です。
「5.配点と氏名を入力」後に「マクロ「初期設定終了」を実行して、念のため上書き保存。」です。
同じ形式の解答用紙を採点する場合、当たり前ですがクラスによって問題番号が変わったり、配点が変わったりすることはあり得ません。
変わるのは受験者情報(この場合は生徒氏名)だけです。
問題情報を勝手に削除してはだめです。
投稿情報: kumapu- | 2022年9 月11日 (日曜日) 午後 07時55分
失敗したから最初から、の「最初」に戻るところが間違っていたのですね。
一度、解答用紙を採点したら、変えるのは生徒氏名だけ、ですね。
まずはこの点に注意して、やり直します。
明日は代休。今、修学旅行のことで会議、会議です。コロナでいろいろ難しいです。
検証は止まらないようにがんばりますが、速くはできないと思います。
私も一度バーンアウトして、そこから調子が中々出ません。すみません。
投稿情報: SQS | 2022年9 月12日 (月曜日) 午前 12時06分
お早うございます。
夜遅くまでお疲れ様です。
>私も一度バーンアウトして、
状況はよくわかりませんが、ご無理はなさらずに・・・
投稿情報: くまぷー | 2022年9 月12日 (月曜日) 午前 07時12分
くまぷー先生へ
作業が100時間以上かかったと、
とても驚きました。
くまぷー先生の100時間以上って、
チャコなら何時間かかるんだ…
私の登録販売者試験に対する
勉強時間は100時間ほどでした。
100時間の長さを実感します。
休日ずっと勉強して過ごして、
薬の名前、作用、副作用、
薬だけに中毒みたいに覚えました。
採点にゃんこ、
うまく使用できますように。
ゆっくりでも、着実に。
応援しています。
投稿情報: チャコ | 2022年9 月12日 (月曜日) 午前 08時04分
ちゃこさん、まずはお疲れさまでした。
>作業が100時間以上かかったと、
>とても驚きました。
取り掛かりは5月の初めですから総計すると延べ400時間以上です。
1.「採点斬り」もどき作成に約100時間。
オリジナル「採点斬り」は見れば何をやればいいかわかります。
でも、それは決してすぐにできるということではありません。
つまらない、ありきたりの授業プリントの作成にもそれなりの時間がかかることを考えれば理解できると思います。
2. OCR機能組み込みに200時間。
ここは未知の部分でやりがいのあるところです。他の「採点斬り」もどき作成者もこの機能を実装したいと言っていましたが、できた者はいなかったと思います。
3. .NETFRAMEWORK6.0を使わなくても動くようにするのに100時間。(あなたが言った100時間はこれ)
プログラミングはコードを書いているときよりも、バグ出しや思い通りに動くかの検証にものすごく時間がかかります。
特に今回はサンプル答案の作成に時間がかかりました。当方、家庭用のスキャナーしかないので連続スキャンができず、1枚1枚スキャンしました。
つまらない単純作業です。
何でもないようなマニュアル作成にも半日はかかります。コピー用紙などの買い出しを含めれば費やした時間は簡単に400時間を超えるでしょう。
投稿情報: くまぷー | 2022年9 月12日 (月曜日) 午前 09時24分
くまぷー先生へ
全体を理解できました。
ご説明ありがとうございました。
想像したら、気が遠くなりました。
合計400時間以上…
誰もできないOCR機能実装に成功…
圧倒されて言葉が出てきません。
投稿情報: チャコ | 2022年9 月12日 (月曜日) 午前 11時40分
くまぷー先生、できました(涙)
マニュアル通りやりました!
>2. OCR機能組み込みに200時間。
ここは未知の部分でやりがいのあるところです。他の「採点斬り」もどき作成者もこの機能を実装したいと言っていましたが、できた者はいなかったと思います。
私もずいぶんと採点ソフトを探しましたが、誰もやっていません!!
>3. .NETFRAMEWORK6.0を使わなくても動くようにするのに100時間。(あなたが言った100時間はこれ)
プログラミングはコードを書いているときよりも、バグ出しや思い通りに動くかの検証にものすごく時間がかかります。
特に今回はサンプル答案の作成に時間がかかりました。当方、家庭用のスキャナーしかないので連続スキャンができず、1枚1枚スキャンしました。
つまらない単純作業です。
何でもないようなマニュアル作成にも半日はかかります。コピー用紙などの買い出しを含めれば費やした時間は簡単に400時間を超えるでしょう。
本当に申し訳ありませんでした。私がお手伝いできたのはここしかなかったのに・・・
今日の検証
1.「枠斬り」がうまく行かなかったです。「斬って」、何度も書いてくださったように、「Enter」も忘れず押しました。
斬れてはいましたが、2カ所、思ったように切れておらず、サイズが短かかったです。
たぶん、斬り方に慣れる必要があるのだと思います。
2.正誤を「1,0,1,1・・・」と入力していって、
カーソルが下がらなくなって、夏目漱石に行き着かず焦りました。右側のスクロールバーにちょこっと下がる余地があったのに気づき、ほっとしました。
今回、初めてできたのでもう少し回数を重ねて練習します。
きっとたくさんの先生が利用したいと考えています。自動採点のところなんて、初めてみたら、息をのむと思います。
「採点斬り」は.NETFRAMEWORK6.0が何なのかわからないでダウンロードするので、ちゃんとできるのかインストールの時にとまどいました。このひと手間で断念している人もたくさんいるのではないでしょうか。
ネット検索では「採点 にゃんこ」では、なにかのゲーム?がヒットしてしまいます。
「自動採点 にゃんこ」ならトップに表示されます。
キーワード検索で上位に表示されて、たくさんの人に知ってもらいたいな~と、と思っています。
投稿情報: SQS | 2022年9 月13日 (火曜日) 午後 01時10分
>くまぷー先生、できました(涙)
有難うございました。それを聞いてやっと一安心です。
>きっとたくさんの先生が利用したいと考えています。自動採点のところなんて、初めてみたら、息をのむと思います。
有難うございます。ぜひ使ってください。
自動採点をするなら、画像ファイルは大きい方がいいと思います。
サンプル答案ファイルのサイズを参考にしてください。
400dpi以上がいいかな。その辺は鉛筆の濃さとかも併せて
試行錯誤でいいところを探してください。
できるなら、SQSさんのオリジナルサンプル答案を一クラス分作って試して頂けたらと、思います。
「採点斬り2021」は遅くてフリーズしているようだという感想があったので「にゃんこ」の速度も気になります。
連続スキャンができないので一クラス分の画像を作るのは・・・なのです。
>たぶん、斬り方に慣れる必要があるのだと思います。
上の一クラス分での検証とか、すべて自動採点問題の答案とか作って「にゃんこ」と遊んでくれれば、「にゃんこ」もすぐになつくと思います。m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2022年9 月13日 (火曜日) 午後 05時51分
なついてもらえるように、がんばります。
さっそく、校内の二人の方に紹介しました。
自動採点の①②③は作り方にコツはありますか。
ただ枠の中に、①②③と入力すればよいのでしょうか。
①②③の間隔に広さが必要になると問題数に制限が、、、
解答用紙をWordでもExcelでも作れるのがとても
便利です。SQSのソースエディターは慣れが必要です。
でも、くまぷー先生のマークリーダーがあるので、マーク問題は
いつものSQSでやってしまうと思います。。。
すみません。。。
採点にゃんこはJPEGなので使いやすいです!
コピー機でもメジャーなスキャナーでも大丈夫、
(くまぷー先生には大変申し訳ないことをしてしまいましたが)
家庭のプリンターでも使えます。
学校だけでなく、個人塾などでも
使えそうです。
折を見て実際の採点でも試してみます。
試してはいませんが、リサイズ機能もついてるし!!
採点にゃんこ2022、
とらちゃんもメッセージボックスの言葉もかわいいです^_^
検索ヒットするようにワードを設定できないのでしょうか。
あっという間に利用者が増えそうです。
投稿情報: SQS | 2022年9 月14日 (水曜日) 午前 01時46分
>ただ枠の中に、①②③と入力すればよいのでしょうか。
そうです。縦書きでも大丈夫です。
>問題数に制限が、、、
紙をB4にすれば、かなりの数の問題が作れるはずです。
>SQSのソースエディターは慣れが必要です。
「にゃんこ」はレイアウトが自由なのでA4サイズでも
4択ならば、詰め込めば50問くらいはできるのでは?
>家庭のプリンターでも使えます。
現実的ではありません。
1枚1枚、ずれないようにスキャンするのは神経を使い、
ストレスが溜まります。
そんなことをするくらいなら、普通に採点した方がいいです。
>さっそく、校内の二人の方に紹介しました。
ありがとうございます。口コミが大事です。
投稿情報: くまぷー | 2022年9 月14日 (水曜日) 午前 08時38分
過酷な実験中です。。。
1.マークが小さくてもできるのか
2.マークと筆記が交じっていてもできるのか
興味があったので試しました。
1回目
自動採点まで行きましたが、正解の「1」がすべてに入っていました。
選択肢が小さすぎたのかもしれません。
次に目視採点を押しましたが、なぜかうまくいかなかったので、ここで終わりにしました。
2回目~
SaitenFighterTora.xlsm
初期設定終了を押すと
「オートメーションエラーです。例外が発生しました」が表示されます。
右上の×を押して、最初からまたやりましたが(5回くらい)、一度エラー表示がでると、先に進むことができませんでした。
もう一度、SitenFighterTora.xlmsをダウンロードし直してやりましたが、だめでした。
①採点にゃんこがなついていない
②解答用紙に工夫が必要かもしれない。最適な枠の大きさなど
と、いうことで今日のご報告です。
※初期設定終了を押すと
「オートメーションエラーです。例外が発生しました」が表示されます。
一番最初の失敗報告の時も同じでした。
この「失敗をなかったことにして」、SaitenFighterTora.xlmsが復活させる
方法はないものでしょうか・・・
最初の失敗は手順どおりにやらなかったから。
今日の失敗は解答欄の大きさに起因するかもしれません。
質問があります。
①②③が大丈夫なら、㋐㋑㋒も大丈夫、ですよね、きっと。
以前試されていましたから。
投稿情報: SQS | 2022年9 月15日 (木曜日) 午後 03時03分
>過酷な実験中です。。。
有難うございます。
>1.マークが小さくてもできるのか
小さすぎるとだめだと思います。
そのあたりは試行錯誤でやるしかないです。
私も苦労したところです。
それとスキャン時の解像度も重要です。
400dpi以上がいいと思います。
>2回目~
SaitenFighterTora.xlsm
初期設定終了を押すと「オートメーションエラーです。
状況がよくわかりません。説明を省略していませんか?
マクロ「初期設定終了」を実行すると即、「オートメーションエラー」と表示されるのですか?
>この「失敗をなかったことにして」、SaitenFighterTora.xlmsが復活させる
方法はないものでしょうか・・・
作業内容がわからないので何とも・・・
>2.マークと筆記が交じっていてもできるのか
作業内容がわからないので何とも・・・
>①②③が大丈夫なら、㋐㋑㋒も大丈夫、ですよね
現状では駄目です。
VBAのところをいじれば可能ですから試してみてください。
投稿情報: くまぷー | 2022年9 月15日 (木曜日) 午後 04時44分
>>1.マークが小さくてもできるのか
>小さすぎるとだめだと思います。
>そのあたりは試行錯誤でやるしかないです。
>私も苦労したところです。
>それとスキャン時の解像度も重要です。
>400dpi以上がいいと思います。
私が作ったサンプル答案をペイントで開けば様子がわかると思います。
フォントはもう少しは小さくできると思います。
私は鉛筆で塗りつぶすだけでなく、ホワイトで消すのも試してみました。
しかし、ホワイトでは塗間違いを修正できなくなるので没にしました。
投稿情報: くまぷー | 2022年9 月15日 (木曜日) 午後 09時38分
ありがとうございます。
マークの大きさは試行錯誤してみます!400dpiもよくわかりませんが、コピー機の設定を見てみます。
慣れていないので、失敗までの過程を記憶するところまで気が回らず・・・
トライして、エラー、エラー(^^;)
慣れてきたら、失敗も記録できるようになると思います。
投稿情報: SQS | 2022年9 月16日 (金曜日) 午後 04時27分
こんばんは。オートメーションエラーをググってみました。
>初期設定終了を押すと「オートメーションエラーです。
マクロ「初期設定終了」は表の枠組みを整えるだけの単純なものです。
それ自体、エラーがでるようなものではありません。
マニュアルを見てもらえばわかる通り、「初期設定終了」を実行する段階では
「にゃんこ」は起動していないので、エクセルだけの問題のはずです。
…で、SQSさんがやらかしていないということならば
下記で話題になっているマイクロソフトの更新プログラムのせいかもしれません。
https://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=81635
投稿情報: くまぷー | 2022年9 月16日 (金曜日) 午後 07時37分
ご無沙汰しています。また怒られてしまいそうです。すみません。
やっと修学旅行が終わりました。
出発までにいろいろと手間がかかり、帰ってきたと思ったら、中間テストの成績処理(最中)など、切れ目のない作業が続いています・・・
オートメーションエラーは解決できていません。くまぷーせんせいの教えてくださった方法も確認してみました。バージョンを落とすのは、県のPCではできないようです。(以前別件で、別の方が問い合わせをしてできなことを確認しました)
先週、スコアチェッカーでもオートメーションエラーの表示がでてしまいました。私の使ってるPCでは難しくなってきているのかもしれません。
科の共有パソコンは、セキュリティ上、インターネットのは使えなくなってしまいました。
なんだか、気分も落ち込む今日この頃。
PCもうまく動かなくて、なんとか耐えながら仕事しをしています・・・
打開策を模索しつつ、心が壊れないようにゆっくり仕事をしていきます。
投稿情報: SQS | 2022年11 月22日 (火曜日) 午前 11時11分
>打開策を模索しつつ、心が壊れないようにゆっくり仕事をしていきます。
自分のできる範囲内でやっていくしかないでしょう。
できないことはすっぱり、諦めるのも一つのやり方です。
投稿情報: くまぷー | 2022年11 月23日 (水曜日) 午後 01時56分
そういうこともあるかもしれません。
思うとおりにならないこともあります。
時にあきらめるは金言かもしれません。
でも、自分のペースで、がんばりたいと思います
投稿情報: SQS | 2022年11 月25日 (金曜日) 午前 10時48分