« くまぷー、英語教員集中研修に参加する(転載-5) | メイン | 条件付き書式?で画像を切り替える 最終回 »

2019年2 月 2日 (土曜日)

コメント

くまぷー

それではよろしくお願いします。

ちゃこ

What is this feeling?
An invisible energy flows from the earth.
The energy flows into the sole of my feet,
my belly, my breast and my throat.
I become speechless.
What is this feeling?

この気持ちは何だろう。
目に見えないエネルギーが
大地から流れ出ています。
そのエネルギーは僕のあしのうら、
腹、胸、そしてのどへと流れます。
僕は感動して言葉が出てきません。
この気持ちは何だろう。

考えて考えたけれど(o´・ω・`)
「声にならない叫び」って難しいです。

学年末テスト、成績処理、お疲れ様でした!!

くまぷー

>学年末テスト、成績処理、お疲れ様でした!!

ありがとうございます。
でも、まだ終わっていないんです。
それに間に、学検(高校入試)の仕事が入るので
メチャ大変です。

英訳については、だいぶ腕を上げましたね。
詳しいコメントについてはSQSさんを
待ってからということで・・・

ちゃこ

お返事をありがとうございます。
>学検(高校入試)の仕事が入るので
あと一週間ほどで前期入試ですね!
次から次へとお仕事続きのご様子で、
本当にお疲れ様ですε-(´∀`; )

インフルエンザ流行っていますので、
手洗いうがいを欠かさずにして、
予防をしましょう!!

SQSさまのご参加お待ちしてます(^_^)

SQS

SQSです(^^;

難しい〜

What emotion am I feeling?
I feel, but I cannot see, the flow of energy through my bare feet from the earth

What emotion am I feeling?
It surges up to my belly, my heart and my throat
It besides a cry but I don’t know how to let it out
What is this emotion in my heart?

気づけば深夜に1時間以上考えて、
すっかり寝不足です、笑

SQS

besides ではなく、becomes です。

選択ミスです(^^:

くまぷー

二人とも着実に腕を上げてきていると思います。

・・・が、まずは二人に共通の部分から・・・

ちゃこさん
>An invisible energy flows from the earth.
>The energy flows into the sole of my feet,
>my belly, my breast and my throat.

SQSさん
>It surges

ちゃこさんはflows,SQSさんはsurgesと現在形を使っていますが
この辺りはどうでしょうか?

現在形は基本的にその瞬間に起こっている出来事表すのではなく
習慣、属性等を表します。

Light travels faster than sound.
He speaks English.
He eats Sushi.

今、目に見えない力が大地から伝わって来て
今、名状しがたい感覚になっているというのがこの歌の
ポイントではないでしょうか?

もっと臨場感が欲しいです。

SQS

It is surging up to my belly, my heart and my throat

現在進行形はいかがでしょうか。

SQS

Surging up to my belly....

分詞構文かな〜

ちゃこ

もっと臨場感、躍動感を出すためには、
時制は現在進行形ですね。
SQSさまに同意です(^_^)

分詞構文は、私の感覚ですと、
なにか違うと思います。
表記の仕方が違っているだけで、
文の伝えている意味は変わらないですし、
書き戻したら現在形になってしまいますし。

ちゃこ

接続詞がある、二つの節の主語が同じ、という条件が
分詞構文を作るには必要ではないでしょうか。

SQS

現在進行形の方が躍動感があるんですね。

分詞構文は 接続詞があって、主語があって、現在形で・・・と結局は感覚的に平板なもになるんですね。勉強になりました。

ちゃこさまのコメント拝見して、
It being rainy last Sunday, I stayed home all day long.
という文章を拾ってきました。
2つの節の主語は違っても大丈夫、なのかな、と思いました。

ちゃこ

おはようございます。
SQSさまがおっしゃっている分詞構文、
It being 〜, I stayed 〜. と、
確かに二つの節の主語は違いますね。

くまぷー先生、この場をお借りして、
分詞構文について考えさせてくださいm(_ _)m

先程の
It being rainy last Sunday, I stayed home aii day long.
(先週の日曜日は雨だったので、私は一日中家にいました。)

これを分詞構文でない文に書き戻しますと、
こうなります。

Because it was rainy last Sunday, I stayed home all day long.
(先週の日曜日は雨だったので、私は一日中家にいました。)

分詞構文と書き戻した文の両方とも、
和訳しますと「雨だったので」となり、
接続詞、Becauseの意味がありますよね。

ちゃこ

SQSさまの分詞構文で表現したいところに、
接続詞の意味はありますか。

二つの節の主語が違う分詞構文、
It being や There being で始まる分詞構文は、
独立分詞構文と調べたら詳しいかな
と思います(>_<)


拙い説明でしたが終わります。

SQS

私の表現は、分詞構文ではありませんでした。すみません。
Surgingで書き始めたところで,主節がないです。
ちゃこ様ありがとうございます。

ちゃんと俯瞰してみないとだめですね、ぼーっと生きてました。反省。

くまぷー

>現在進行形はいかがでしょうか。
>時制は現在進行形ですね。

その通りです。

今回みたいに常連さん同士でやりとりできるといいですねぇ。
これからも、そんなかんじでやってくれることを希望します。

ところで、現在形を生徒に教える時には
現在形はその名前とは裏腹に、まさにその瞬間に起きていることを
示すのではない、ということをしっかりと教えることが肝要です。
そして、それを表現したいのならば進行形を使うということを・・・

さて・・・

>まずは二人に共通の部分から・・・

二人に共通の部分は、現在形と進行形の問題でした。

それでは、個別の問題は何でしょうかねぇ?

くまぷー

>卒業生がこの歌を式の最後に
>歌って巣立っていきます。

あ、これ、間違い。
在校生がなぜか、歌って卒業生を
送り出してます。
よく考えるとヘンですね。
これは卒業生が歌うべき歌ですもんね。
何年もの間、うちのガッコでは誰もきがつかないんだな、きっと・・・
今年も在校生がうたうんだろうな・・・

ちゃこ

くまぷー先生、SQSさま、こんにちは。
共通の問題が解決できて嬉しいです。

個別の問題ですか…(o´・ω・`)
私、ちゃこの問題は、
英訳後半にある気がします。

「声にならないさけび」を英訳するのに悩み、
I become speechless.
(僕は感動して言葉が出て来なくなりました。)
としてしまいましたから。

SQSさまの場合は、
「春に」を英訳していて苦心された箇所は
どこだったのでしょうか。

きっと、個別の問題は、
英訳しにくかった箇所にありそうです。

ちゃこ

>これは卒業生が歌うべき歌
歌詞の意味をよく考えたら、
そうかもしれません(笑)

在校生に歌ってもらっても、
感動的な卒業式であると思います。

卒業生は家庭学習期間に入っており、
合唱の練習ができないため、
やむを得ず…なのですかね(^^;

くまぷー

>「声にならないさけび」を英訳するのに悩み、
>I become speechless.
>(僕は感動して言葉が出て来なくなりました。)
>としてしまいましたから。

そうです。そこですね。
>(僕は感動して言葉が出て来なくなりました。)
・・・とありますが
>I become speechless.
・・・のどこに「感動して」があるのでしょうか?

>この気持ちは何だろう。
>目に見えないエネルギーが
>大地から流れ出ています。
>そのエネルギーは僕のあしのうら、
>腹、胸、そしてのどへと流れます。
僕は言葉が出てきません。
>この気持ちは何だろう。

・・・ではないかと・・・

ちゃこ

speechless 確認すると、
https://ejje.weblio.jp/content/amp/speechless

(強い感情で)ものが言えない
でした。

強い感情で、ものが言えない
感動して、ものが言えない

違うな。

くまぷー

>違うな。

そうですね。
ただ口がきけないというだけで

「大声を出したいのに」
口がきけないとなっていません。

ちゃこ

大声を出したいのに口がきけない
解説ありがとうございます!

I want to shout out my feeling,
but I don't know how to express it.
(僕は自分の感情を大声で言いたいのに
なんと表現したらよいか分かりません。)

どうかなぁ。

くまぷー

>どうかなぁ。

まあ、だいたい、それでいいと思いますが
その2行をもとの6行のどこにどう挿入しますか?

ちゃこ

くまぷー先生のコメントを受けて、
まとめ直しました。

What is this feeling?
An invisible energy is flowing from the earth to the sole of my feet.

What is this feeling?
The energy is flowing into my belly, my breast and my throat.
It makes me want to shout out my feeling I can't express.
What is this feeling welling up in my heart?

この気持ちは何だろう。
目に見えないエネルギーが大地から足の裏へ流れていきます。

この気持ちは何だろう。
そのエネルギーは僕の腹、胸、そしてのどへ流れていきます。
僕は自分の感情を大声で言いたくなるのに表現できません。
僕の心に込み上げるこの気持ちは何だろう。


★ It makes me want to shout の文にしました。
I want to shout のままでは唐突な感じがありました。
It makes me want to 〜 (〜したくなる)
例文: It makes me want to hug you.
(訳: 私はあなたを抱きしめたくなる。)


★ 関係代名詞の省略を使いました。
I want to shout out my feeling I can't express
my feeling I can't express の部分です。
my feeling (which) I can't express
(訳: 表現できない自分の感情)


SQSさまのお姿が見えず、心配です。´・ω・

くまぷー

ちゃこさん、こんばんは。

>I want to shout out my feeling I can't express

先行詞に所有格のmyが付いていますね。
この辺りはどんなもんでしょうか?

ちゃこ

くまぷー先生、
先行詞に人称代名詞が付いていたら、
関係代名詞は非限定用法ですねΣ(゚д゚lll)

そして、非限定用法の場合、
thatは使えず、目的格でも省略はできません。

I want to shout out my feeling which I can't express.
に訂正します。
教えていただきありがとうございます。

ちゃこ

コンマ忘れてしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。

I want to shout out my feeling, which I can't express.

くまぷー

>先行詞に人称代名詞が付いていたら、

そうです。

それと・・・

> this feeling welling up in my heart

このwelling up・・・は進歩ですね。(*^^*)

>SQSさまのお姿が見えず、心配です。´・ω・

ま、何かと忙しいんでしょう。

ちゃこ

おはようございます。
関係代名詞について勉強になりました。
これからも少しずつ成長できるよう
頑張ります(^o^)/

ちゃこ

くまぷー先生、SQSさま、こんばんは。
SQSさまが書かれた英訳を見ています。

It becomes a cry but I don’t know how to let it out
(エネルギーは声に出せないさけびになります。)

becomeの使い方、
become a cry のつながりが気になります。

become a doctor みたいなつながりなら
よく見ますし、気にならないけれど。


SQS

参上しました。

ちゃこさま、すごい。私、「そ、そうなんだ。。」と教えていただくことばかりです。
人称代名詞が先行詞につくと、非制限用法、勉強になりました。

いつでも、なんでもフィーリング。文法用語も論理的説明も苦手です。

この「この歌詞訳せますか~?」は道場です。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」、学ばせてください。

さて、become

考え中です。

ちゃこ

SQSさま、おかえりなさいです。
最近は雪が降ったり、寒い日が続いてますが、
お元気でいらっしゃいましたか?

私にとっても、このブログは道場です!
これからも皆で知恵を出しながら
頑張っていけたらなと思います。

become、私も考えます〜。

くまぷー

>くまぷー先生、
>先行詞に人称代名詞が付いていたら、
>関係代名詞は非限定用法ですねΣ(゚д゚lll)

>人称代名詞が先行詞につくと、非制限用法、勉強になりました。

では、この件に関してちょっと基礎的な問題を・・・

1. You should read this book which is interesting.
2. I like my mother who is kind.

中学生が上記の英文を書きました。
どうしましょうか?

ちゃこ

くまぷー先生、
前期入試のお仕事お疲れ様でした。
ご多忙の中、ブログを更新してくださり
ありがとうございます。
Excel の画像切り替えの記事も読みました!

さて、
>中学生が上記の英文を書きました。
>どうしましょうか?


まず、中学生をほめます。
関係代名詞を使って英文を書くという、
生徒の意欲や態度をほめます(*^_^*)
これからもその調子で頑張って!と、
伝えますね(*^_^*)

そして、本題です。。。。
(くまぷー先生が聞きたいことはこちらだろう。)

関係代名詞の知識として、
先行詞に人称代名詞や指示代名詞がついていたら、
カンマ付きの関係代名詞になるよと教えます。


はーぁ。中学生に寄り添った説明じゃないな。
力不足なので、もうちょっと考える時間をください(-_-)

くまぷー

>はーぁ。中学生に寄り添った説明じゃないな。

中学では、カンマ付きはやりませんものね。
関係代名詞はたださえ、負担に思う生徒が多いのに
この用法をさらに教えるのはどういうものかと・・・

算数・数学で言えば小学生には負の数の概念は教えない、
中学生には虚数は教えない、というように学習段階に応じて
守備範囲を限定するのは仕方がないかと・・・

くまぷー

>では、この件に関してちょっと基礎的な問題を・・・

>1. You should read this book which is interesting.
>2. I like my mother who is kind.

そんなに難しく考えないで、ちょっと手直ししてくれればいいかと・・・

ちゃこ

ちょっと手直しするなら、
関係詞節が後ろから修飾している内容を
一語にまとめて前から修飾にすればいいか。


You should read this book which is interesting.

You should read this interesting book.
interesting の一語が、book を前から修飾

I like my mother who is kind.

I like my kind mother.
kind の一語が、mother を前から修飾


ちゃこ

修飾の表現ではないのですが、
becauseを使う案も考えました。

You should read this book because it is interesting.
面白いので、この本は読むべきです。
I like my mother because she is kind.
母は親切なので、私は母が好きです。

ちゃこ

修飾の表現ではないのですが、
becauseを使う案も考えました。

You should read this book because it is interesting.
面白いので、この本は読むべきです。
I like my mother because she is kind.
母は親切なので、私は母が好きです。

くまぷー

>You should read this book which is interesting.

>You should read this interesting book.

>I like my mother who is kind.

>I like my kind mother.

becauseを使ったものもいいですが
私が考えていたのは正にこれです。
先行詞が「my」mother, 「this」bookになっているのは
単なるヒッカケです。
名詞の前に、形容詞1語を持っていくだけ。
わざわざ、関係代名詞を持ち出すまでもありません。

さて、これは文法的には正しいと思われる・・・

I have a book which is interesting.

・・・でも同じです。これはやはり

I have an interesting book.

・・・が自然です。
(これはbecauseでは、変換不能ですね(^^ゞ )

ちゃこ

くまぷー先生、
流石です。基本が出来てこそ上級者。
解説をありがとうございます!

SQSさま、
becomeの考えがまとまりつつあるので
明日にはコメント書きたいと思います。

くまぷー

それでは基礎問題その2

★関係代名詞を用いて次の2文を1文にせよ。

1. The boy is Tom.
He is talking with my mother.

2. The woman is my mother.
You met her at the party yesterday.

くまぷー


バカにしているわけではありません。
おつきあいください。m(__)m

ちゃこ

1. The boy is Tom.
He is talking with my mother.

The boy who is talking with my mother is Tom.
私の母と話している男の子がトムです。

The boy, Tom, He が2文で共通する部分で、
Heを関係代名詞の主格の who にします。

2. The woman is my mother.
You met her at the party yesterday.

The woman whom you met at the party yesterday is my mother.
あなたが昨日パーティーで会った女の人が私の母です。

The woman, my mother, her が2文で共通する部分で、
her を関係代名詞の目的格 whom にします。

関係代名詞は、who, whom でなく that でもいいです。

ちゃこ

くまぷー先生へ、
基本の確認は大切なことです。
バカにされてるなんて思わないですし、
逆にこれは間違えられないな(>_<)と
気を引き締めて解きました。

SQSさまへ、
become は第2文型SVCを作る動詞です。
チェックポイントは以下の二つです。

① 第2文型の文では、S=Cが成り立ちます。

He became a doctor. He = a doctor の関係。
彼は医者になった。 彼 = お医者さん

② 第2文型の文では、動詞をbe動詞にしても、
意味が通じます。

He became a doctor. 彼は医者になった。

He was a doctor. 彼は医者だった。


そして、SQSさまの英訳、
It becomes a cry. を、
上記の観点で検証します。
①の点で、It = a cry、気持ち = さけび になり、
違和感があります。

ちゃこ

It は エネルギー ですね(^^;;

It surges up to my belly, my heart and my throat
It becomes a cry …

だから。

エネルギー = さけび か。

くまぷー

ちゃこさん、お付き合い有難うございます。

もちろん、ちゃこさんの答えが正しいのですが
結構、下のようにしてしまう高校生をよく見かけます。
「関係詞を用いて2文を1文に」という問題は
中学の定番だと思うのですが・・・

1. The boy is Tom.
He is talking with my mother.

× The boy is Tom who is talking with my mother.

2. The woman is my mother.
You met her at the party yesterday.

× The woman is my mother whom you met at the party yesterday.

どうも中学校で下の事項を指導していないように思えるなあ・・・

★関係代名詞は以下のものを原則として先行詞とすることができない。

1. 固有名詞
2. my + 名詞など
3. this + 名詞など

この原則を知らないために、何故、ちゃこさんのが正答で
くまぷー提示のものが誤答になるのかがわからずに
無駄に苦労している中学生が多数いるように思われます。 (T.T)

ちゃこ

くまぷー先生、ありがとうございます。

この原則は誰からも教わったことがなく、
目からウロコが落ちるようですΣ(・ω・ノ)ノ

くまぷー

>この原則は誰からも教わったことがなく、

私自身もガッコで習った記憶がありません。
もっとも、中学生時代・高校生時代を通じて先生の話は
あまり、聞いていなかったのでひょっとしたら
センセは言っていたのかもしれませんが・・・(^^ゞ

くまぷー

>そして、SQSさまの英訳、
>It は エネルギー ですね(^^;;

>さて、become
>考え中です。

・・・考え中ということなので
SQSさんのコメントを待って
コメントします。

くまぷー

★関係代名詞は以下のものを原則として先行詞とすることができない。

1. 固有名詞
2. my + 名詞など
3. this + 名詞など

(●`ε´●):おい、くまぷー!

【´・ω・`】:なんだい?

(●`ε´●):上の原則だけど例外は無いのか?!

【´・ω・`】:まあ、例外の無い原則は無いわなぁ・・・

ちゃこ

好奇心旺盛なべべちゃん(●`ε´●)
天才なくまぷー先生【´・ω・`】

ただ微笑んで見守るちゃことSQSさま

SQS

土日に熱い問答がなされていたんですね。
また深夜に参上。
くまぷー様の知性、ちゃこさまの熱心な姿勢に、圧倒されます。

なるほど、become はSVCなんですね。。。

あと、くまぷー先生、べべちゃんの先行詞解説にまたまた恥ずかしい思いをしたわたくし。
立ち止まって考えたことなど全くありませんでした。
なんちゃって中学生誤答集には、ハッとしました。

Becomeはやめて、

It is changing into a silent cry

It is growing into a silent cry

で、どうでしょうか。

新たな問題を生み出さないといいのですが(^^;

そして、「例外のない原則はない」 つづく、、、の展開。

また未知との遭遇に、ワクワクです!

くまぷー

啓林館の Vision Quest Advanced Revisedの82ページに

10. We went to Sailors Restaurant, which served delicious food. 

という例文があり、その解説として

10. 非限定用法のWhich: 先行詞に追加の説明を加える。先行詞が固有名詞や、<所有格+名詞>、<this+名詞>などの場合は、すでに「特定の一つ」に限定されているので、非限定用でのみ使われる。

・・・とある。

(●`ε´●):例外に関する記述はないようだな。


【´・ω・`】:まあ、Advancedとはいっても、薄っぺらい初級者用の教科書だからね。前に言ったように小学生に負の数を教えないのと同じなんだろ。

くまぷー

(●`ε´●):SQSさん、ちゃこさん。英語表現Ⅰの教科書、Vision Quest の
     82ページに下の例文が載っているんだけど、その違いを教えてくれよ!!

7. She has two sons who became actors.
8. She has two sons, who became actors.

(●`ε´●):カンマが1個あるか、無いかの違いじゃないか?!
     何がちがうんだ?
     うちのガッコのセンセ、おーる・いんぐりっしゅなんて言って
     へんな絵を見せて、やたら、”OK? OK?"なんて言っているけど
     おいら、わからないよ。
     

ちゃこ

ちゃこです。
べべちゃんこんばんは。
べべちゃんが学校で見た絵はどんな風でしたか。

たぶん兄弟が、二人以上いる絵と二人だけの絵かな。

7. She has two sons who became actors.
彼女には俳優になった二人の息子がいる。
(兄弟が二人以上の絵 → ⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎)

8. She has two sons, who became actors.
彼女には息子が二人いて、二人とも俳優になった。
(兄弟が二人だけの絵 → ⚫︎⚫︎)

⚫︎黒いまる… 俳優になった兄弟
⚪︎白いまる… 俳優にならなかった兄弟

この違いは、
ネイティブに聞いても難しいと思います。
(;´д`)(;´д`)汗

くまぷー

>7. She has two sons who became actors.
>彼女には俳優になった二人の息子がいる。
>(兄弟が二人以上の絵 → ⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎)

そうですね。「カンマ無しの場合は話し手の頭の中には先行詞と同種のものが存在する」ということです。この場合で言えば(俳優ではない)息子です。従って・・・

There are two Toms in my class.
Tom who belongs to the tennis club is from Canada.

私のクラスにはトムが二人います。
テニスクラブに入っているトムはカナダ出身です。

この場合は話し手の頭の中にもう一人のトム(テニスクラブに入っていないトム)があるので本来は固有名詞であるトムをカンマ無し関係代名詞の先行詞にすることができます。

(●`ε´●):おい、くまぷー。するとこの前・・・

>I like my mother who is kind.

>I like my kind mother.

・・・だと言っていたな。母は普通、一人だからこれでいいけど・・・

案山子に出てくるお袋は「街で暮らす息子に会いたい」なんて言えるわけか?

She wants to see her son who lives in the city.


【´・ω・`】:そう。頭の中に同居している息子のことがあるはずだからね。

くまぷー

>7. (兄弟が二人以上の絵 → ⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎)

>8. (兄弟が二人だけの絵 → ⚫︎⚫︎)

>⚫︎黒いまる… 俳優になった兄弟
>⚪︎白いまる… 俳優にならなかった兄弟

たぶん、そんな絵だと思います。
そんな例を一つや二つ見せて、ルールに
気が付いたらまさに奇跡です。

(●`ε´●):塾とか他の所でやっている者しか授業についていけなくなっちゃうよ。

ちゃこ

ありがとうございます。
二人のトムの解説に納得です。

さだまさしさんの「案山子」の歌詞も。

>田舎には母と多分、長男。
>都会に一人暮らしをする多分、末っ子。
>母はその末っ子が心配でならない。
>長男はそんな母が心配でならない。

お母さんの視点では、
同居している長男 も 街で暮らす末っ子
どちらもそれぞれ her son ですね。

>She wants to see her son who lives in the city.
彼女は街で暮らす息子に会いたい。

それでカンマ無し関係代名詞にできるのかぁ。
おぉぉ…。

レベル高いです!!!

くまぷー

(●`ε´●):ちゃこさん、ども!質問です。
     「テニスをしているナオミが大好きです」を英訳したら

I love Naomi who is playing tennis.

・・・でいいのかな。Naomiは固有名詞だけど、遊んでいるナオミとか
お菓子を食べているナオミとか、いろいろなナオミを思い浮かべているんだけど・・・

ちゃこ

べべちゃん、こんばんは。
大坂なおみ選手ですか?(^^)

さて、カンマ無し関係代名詞は、
>「カンマ無しの場合は話し手の頭の中には
>先行詞と同種のものが存在する」ということです。
くまぷー先生の解説を踏まえて考えます。

べべちゃんのご質問、

テニスをしているナオミ選手、
遊んでいるナオミ選手、
お菓子を食べているナオミ選手、、、
同一人物がぐるぐるしている。

同一人物をどう扱うのかって、
the無しの最上級と似ている気が。

★ the有り最上級… 他者との比較における最上級
Naomi is the strongest tennis player in the world.
なおみ選手は世界で一番強いテニス選手です。

★ the無し最上級… 同一人物の中での比較における最上級
Naomi is happiest when she is playing tennis.
なおみ選手は(彼女自身が遊んでいる時や、
お菓子を食べている時と比べると)
テニスをしている時が一番幸せです。

とはいえ、本題である、
関係代名詞のコンマの処理については未解決。
ちんぷんかんぷん。ワケわからない。


SQS

>>「テニスをしているナオミが大好きです」を英訳したら
I love Naomi who is playing tennis.
・・・でいいのかな。

びしばし鍛えられているチャコさま、すごすぎます!

「いいのかな?」と聞かれれば「よくないんだろうな~」とは思いますが、
相変わらずの文法音痴、果たしてなんと答えればいいのか。

I love Naomi playing tennis.

ではだめでしょうか。

またわたしだけ、門外漢???


くまぷー

>「いいのかな?」と聞かれれば「よくないんだろうな~」とは思いますが、

ダメなんですね。

>I love Naomi playing tennis.
>ではだめでしょうか。

残念ながらダメです。分詞を後置して固有名詞を修飾することはできません。(^^ゞ

また、分詞を後置して人称代名詞を修飾することもできません。
従って・・・

日本語では「テニスをしている君が好きです」と言えるのに
これを英訳して・・・

× I love you playing tennis.

・・・とはできません。(もちろん、youを動名詞の意味上の主語と解釈することもできません。意味が変ですし、こういう言い方は不自然です)

くまぷー

>同一人物をどう扱うのかって、
>the無しの最上級と似ている気が。

そこに気が付くとは凄い進歩です。(*^^*)

>★ the無し最上級… 同一人物の中での比較における最上級
>Naomi is happiest when she is playing tennis.
>なおみ選手はテニスをしている時が一番幸せです。

上の文をちょっといじって・・・

When Naomi is playing tennis, she is happiest.
 ナオミはテニスをしている時、(彼女は)一番幸せです。

・・・とやると生徒にはわかりやすいかもしれません。
主節と従属節をひっくり返しただけですが・・・

くまぷー

>ちんぷんかんぷん。ワケわからない。

×I love Naomi who is playing tennis.
〇I love Naomi best when she is playing tennis.

bestを補うとより英文らしくなります。
まさにthe無しの最上級(同一物内の比較)です。
ちゃこさん、いいところまでは来ていたんですが・・・

【´・ω・`】:「テニスをしているナオミが大好きです」というのは、英語ではこういう言い方になるんだな。日本語とは発想が違うんだよ。

くまぷー

(●`ε´●):「テニスをしている君が大好きです」は・・・
     I love you best when you are playing tennis.
     ・・・だな。

【´・ω・`】:うん。

ちゃこ

SQSさま、くまぷー先生、
べべちゃん、夜分遅くなりました。

今日は知らなかったことを
たくさん教えていただきましたので、
それをひとつひとつ整理して考えました。

★ 固有名詞と人称代名詞に分詞の後置修飾不可
Naomi playing tennis や you playing tennis は×

★ 日本語の流れに寄り添った英訳
When Naomi is playing tennis, she is happiest.
なおみ選手はテニスをしている時、一番幸せです。

★ love 〜 the best と the無し最上級 のコラボ
the無し最上級で、同一人物内での比較を表し、
「〜しているあなたが一番大好き」となる。

ありがとうございます。
大変勉強になった有意義な時間でした。

ちゃこ

>(●`ε´●):「テニスをしている君が大好きです」は・・・
     I love you best when you are playing tennis.
     ・・・だな。
>【´・ω・`】:うん。

>I love you best when you are playing tennis.
この英文をちゃこは暗唱します(*・ω・)ノ
使われている単語は中学の基本単語で
記憶するのに負担が全然無いです。

べべちゃん(●`ε´●)へ
覚えやすい英文ありがとうございます。

くまぷー

>★ 固有名詞と人称代名詞に分詞の後置修飾不可
>Naomi playing tennis や you playing tennis は×

【´・ω・`】:蛇足だとは思うけど、常に・・・

>Naomi playing tennis や you playing tennis は×

・・・という訳ではない。

I saw you playing tennisはOKだよ。分詞の後置修飾ではなくて知覚動詞・・・

(●`ε´●):この場合のyouとplayingは疑似的な主語・述語の関係だね。


ちゃこ

> I saw you playing tennisはOKだよ。

知覚動詞、忘れていた!!
忘れていたというよりも、
知っているけれどその発想なかった。
です(>_<)

流石。くまぷー先生。

分詞が直前にある名詞と
主語・述語の関係ならOK!

くまぷー

出題からだいぶ経ったので、解答例をアップしました。
御覧ください。


なお・・・

>二人に共通の部分は、現在形と進行形の問題でした。
>それでは、個別の問題は何でしょうかねぇ?

この問いかけに対して、SQSさんからの反応がありません。
どうしちゃったんだろう?忘れちゃったのかな?

>I feel, but I cannot see, the flow of energy through my bare feet from the earth

ちゃこ

解答例と解説拝見しました。
ありがとうございます。

>目に見えないエネルギーは・・・
>大地→足の裏→腹→胸→喉
>・・・と下の方から順に上の方に上ってくるわけです(直列)。
>決して大地→(足の裏+腹+胸+喉)ではありません(並列)。
>英訳に当たり、この部分を大事にしました。
>A、B、and Cの形で名詞を並べてしまうと基本的には並列になってしまいます。

andは等位接続詞だから並列なのか!

確かに私の高校の時の英語の先生が、
I like cats and dogs. 「私は猫と犬が好きです。」
数学の展開公式にして教えてくださったのを
思い出しました。

x(a+b) = ax+bx の展開公式より…
I like ( cats + dogs ) = I like cats + I like dogs. である。

つまり、I like dogs and cats. の解釈は、
猫と犬が並列!

⚪︎「私は猫と犬が好きです。」
×「私は猫が好き、そして犬。」
みたいな板書だったかな…

何度も振り返って学習して、
英語力の向上を目指します(`・ω・´)


ちゃこ

そういえば、became はどうなっちゃったんでしょう。
いろいろ考えたけど、問題無かったのかしら。。

問題は feel の知覚動詞としての使い方か。


SQSさまの英訳、
>I feel, but I cannot see, the flow of energy through my bare feet from the earth

くまぷー先生の解答例、
I'm feeling an invisible energy flowing up … とか、
I'm feeling it traveling up … とか、

くまぷー先生は、feelを知覚動詞にしてますね。
an invisible energy と flowing up
it (= an invisible energy) と traveling up
名詞と現在分詞は、疑似的な主語・述語の関係にあります。


くまぷー

>x(a+b) = ax+bx の展開公式より…
>I like ( cats + dogs ) = I like cats + I like dogs. である

I like cats and dogs.のような短い文ならば、流石に
「私は猫が好き、そして犬。」とやる者はいませんが
ちょっと長い文になると平気でやっちゃう者が結構いるんですよね~(;´Д`)


さて・・・

>問題は feel の知覚動詞としての使い方か。

SQSさんはfeelを知覚動詞として使っているのではありません。
問題はそこではありません。

くまぷー

問題点が見えないようなので、もうちょい範囲を絞って・・・

>I feel, but I cannot see, the flow of energy

これでどうでしょうか?(*^^*)

SQS

またまたこの時間にのぞきました。
盛りだくさんで、追いきれてません> <

知らないことばかり、ひとつひとつ確認します。

ちゃこ

くまぷー先生、
範囲を狭めてくださって
ありがとうございます。

SQSさま、
コメントありがとうございます。

…まだ問題点がわからない(´*ω*`)…

ちゃこ

悔しいからもうちょっと考える。

ちゃこ

SQSさまの英訳の問題は解けなくて飽きて、
それとは関係ないことを調べて
一人で恥ずかしくなっています。

chest と breast の違い……
本当に本当に無知は恐ろしいです。

くまぷー先生の解答例、胸に対して、
chest 使ってあるよなぁ。なんだろ。
って調べて衝撃を受けました(ノ)゚Д゚(ヽ)

weblio 英和和英辞書 chest の意味、
https://ejje.weblio.jp/content/amp/chest

chest
3a胸; 胸郭
★【類語】
chest は肋骨や胸骨に囲まれた部分で心臓や肺のある所;
breast は人体の肩[首]と腹の間の部分,時に女性の乳房をさす;
bosom は比喩的に感情・愛情の宿る所としての胸・心の意味

breastだとおかしいな。僕の胸だもん。
ちゃこはばかだ、恥ずかしすぎます。
自己嫌悪ですil||li(つд-。)il||li


もう寝て、気持ちを切り替えて、
SQSさまの英訳の問題は明日に解けたらいいなぁ。

くまぷー

>知らないことばかり、ひとつひとつ確認します。

一番、馴染みのなかったのはどのあたりですかねえ?

くまぷー

ちゃこさん、遅くまで熱心ですね。

確かに・・・

距離=速度×時間

速度をその人の才能とすれば、才能が同じであれば
その人がどこまで遠くに行けるかは、かけた時間に比例します。

しかし、頑張り過ぎてお身体を壊さないように・・・


>SQSさまの英訳の問題は明日に解けたらいいなぁ。

>I feel, but I cannot see, the flow of energy

文の中に、文が挿入されていますが、これを普通の並びにしたらどうなりますかねぇ?

ちゃこ

くまぷー先生、ご心配をおかけしました。
ちょっと今日はおねむでした。
夜更かししてはいけませんね。

普通の並びにしたら、

I feel the flow of energy but I cannot see
私はエネルギーの流れを感じますが、
目が見えません。

盲目の人みたいになるの??

ですかね。

くまぷー

【´・ω・`】:seeの目的語がないんだな。

>I feel, but I cannot see, the flow of energy

(●`ε´●):「the flow of energyがfeelとseeの目的語を兼ねるんじゃないのか?

【´・ω・`】:それは無理だよ。seeとthe flow of energyの間にはカンマがある。
      カンマの役割は区切りを入れること。つまりカンマがあるからseeとthe flow of energyは切り離されてしまう。seeの目的語にはならないんだよ。それにand、butのような等位接続詞は、出来事の起きた順に文を並べるのが普通。文の間にandやbutで始まる文を挟むのはどうだろう?

(●`ε´●):やるならばこんなかんじか?

1.I feel the flow of energy but I cannot see it.
2.I feel the flow of energy which I cannot see.
3.I feel the flow of energy, which I cannot see.
4.Though I feel the flow of energy,I cannot see it.
5.Feeling the flow of energy,I cannot see it.


【´・ω・`】:うん、2と3はちょっと意味が変わるけどね。


くまぷー

>Becomeはやめて、
>It is changing into a silent cry
>It is growing into a silent cry
>で、どうでしょうか。

ごめん、SQSさん。見逃していました。m(__)m
なるべく、オリジナルを残すようにして・・・

What emotion am I feeling now?

I'm feeling the flow of energy but I cannot see it
It's surging up from the earth through my bare feet
To my belly to my heart and to my throat.
Now I'm feeling myself forced into letting out a silent cry.

What emotion am I feeling now?

(●`ε´●):What is this emotion in my heart? 削除したんだ?

【´・ω・`】:up to my belly, my heart and my throat とSQSさんは書いている。
下から上がってmy throat まで来たものがまたmy heartに戻っちゃうのはナンだから・・・

ちゃこ

解説、添削を拝見しました。
オリジナルを生かした添削、
くまぷー先生の優しさを感じます。


>2.I feel the flow of energy which I cannot see.
>3.I feel the flow of energy, which I cannot see.

>【´・ω・`】:うん、2と3はちょっと意味が変わるけどね。

復習させていただきますが、
2. は、目に見えないエネルギー以外のエネルギー有るかも?
3. は、目に見えないエネルギー以外のエネルギー無し
です!

くまぷー

(●`ε´●):おい、くまぷー!!ちょっと質問があるんだ!!
     おい、くまぷー!!肝心な時にいない。
     また、どこかでさぼっているな!!本当に使えないやつだ!!

     仕方がない。誰でもいいから教えてくれよ!!
     
     >What is it that makes me give a silent cry?

     この文は一体何なんだ?!構造というか、正体を説明してくれよ!!

くまぷー

>復習させていただきますが、
>2. は、目に見えないエネルギー以外のエネルギー有るかも?
>3. は、目に見えないエネルギー以外のエネルギー無し

はい。

ちゃこ

>仕方がない。誰でもいいから教えてくれよ!!
     
>What is it that makes me give a silent cry?
>この文は一体何なんだ?!構造というか、正体を説明してくれよ!!

ちゃこの答え:強調構文のwhatの強調

強調構文とは
It is (was) 〜 that … の間の、〜 に強調したい語句を入れて、
強調するために用いられる構文


What makes me give a silent cry? (最初の文)

It is 〜 that の間に、what をはさむ

It is what that makes me give a silent cry?

疑問詞の what は文頭に出て、What is it that …? の形になる。

What is it that makes me give a silent cry?

できましたっ(*^ω^*)

ちゃこ、今日は夜更かしはやめます。
もうすぐ後期入試ですし。

べべちゃん、きっとくまぷー先生は
入試業務でテンテコ舞いなんですよ(^^;;
探さないで、たまには休ませてあげましょうよ。

くまぷー

(●`ε´●):ちゃこさん、わかりやすい説明、ありがとう!
     ちゃこさんがいれば、くまぷーなんて要らないな!!

ちゃこ

べべちゃん口が悪いです( ̄^ ̄)
くまぷー先生がご覧になったら怒りますよ?

ちゃんと説明できて良かったぁ。

明日は後期入試の業務、
頑張ってください〜(^^)

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2025年1 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

TOP メニュー