« 第155回 新春囲碁大会 | メイン | 第156回 数+数字問題 »

2013年1 月26日 (土曜日)

コメント

y sakuda

私はこれ以上どうにもならなかった
59です
{=IF(AND(ABS(C6:C10-2)<3,COUNTIF(C6:C10,{0,4})<2),"○","×")}

からくち

=IF(VARP(C6:C10)>2,"×","○")

これでも、、、いいかも

ni

では、偶然見つけた 29 のほうを
=IF(SUMSQ(C6:C10)>31,"×","○")

む印

…ということで26です、、
=IF(VAR(C6:C10)<3,"○","×")

ジョー3

おおーーー
SUMSQは見つけたが、、、
VAR・・・しらん、、、
VARP・・・ゆとりだね、、

となると、46は、だしても、、しょうがないから・・・・
参りました。

くまぷー

>VAR・・・しらん、、、

実は第6回の「順子」と第19回のストレートで
VARが使われています。

http://kumapooh.typepad.jp/blog/2009/02/post-b8fb.html
http://kumapooh.typepad.jp/blog/2009/02/post-4be3.html
http://kumapooh.typepad.jp/blog/2009/05/19-6b2a.html
http://kumapooh.typepad.jp/blog/2009/05/19-c885.html

y sakuda

ああ、そうか自乗和でデカイの判別するっての、全然考えなかったな・・・・
完敗ですねーー

ジョー3

>実は第6回の「順子」と第19回のストレートで
>VARが使われています。
行ってみたら、、おらも、、、会話に参加してる・・・VAR

>VAR・・・しらん、、、
わすれる・・・・とくい・・・・

ジョー3

ところで、
7人リーグでも・・・・同じように解けちゃうのかなーーー・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜんぜんやってないけど、、、

y sakuda

多分6人までなら、力ずくで検証パターン洗い出せると思うんですが、7人だとちゃんと解析してパターン絞らないと検証もできないと思います。
7人だと単純な組み合わせで2,097,152
あります。

ジョー3

>多分6人までなら、力ずくで
どなたか、、、研究して、・・・
7人リーグ出すかも、、、

ジョー3

>7人だと単純な組み合わせで2,097,152
2^21ってことね、、

y sakuda

だから、5人だと1024通りですから、あり得る全勝敗の組み合わせを出すの一瞬でした。
しかし200万通りを超えると同じ手法で可能は可能なんでしょうが、どのくらい時間がかかるか・・・・
やって見てもいいですけどねw

ni

7人リーグ
全勝は一人だけ
全敗は一人だけ
7勝以上はない
マイナス1勝以下はない
勝ち数を全部足すと21
他に条件あるのかな?

y sakuda

やってみました。
有効な勝敗パターン59通りあるみたいですね^^
6543210 6543111 6542220 6542211 6533310 6533220 6533211 6532221 6522222 6444210
6444111 6443310 6443220 6443211 6442221 6433320 6433311 6433221 6432222 6333330
6333321 6333222 5553210 5553111 5552220 5552211 5544210 5544111 5543310 5543220
5543211 5542221 5533320 5533311 5533221 5532222 5444310 5444220 5444211 5443320
5443311 5443221 5442222 5433330 5433321 5433222 5333331 5333322 4444410 4444320
4444311 4444221 4443330 4443321 4443222 4433331 4433322 4333332 3333333

ni

var(6,5,4,3,2,1,0)=4.666667 OK
var(5,5,4,4,3,0,0)=4.666667 NG
varだけでは判断できませんね。

りす

31{=IF(SUM(C6:C10^2)>31,"×","○")}
SUMSQという関数があったんですね?

ジョー3

>SUMSQという関数があったんですね?
46だったが、、、(私)29と言われて、、・・・使えることに気付いた。
>31{=IF(SUM(C6:C10^2)>31,"×","○")}
だと、思いました。sumsqがSUMになって、短くなるのを期待した、、一瞬。

y sakuda

>SUMSQという関数があったんですね?
確か、一筆書きのころから常套手段になってます
が・・・・今回は自乗してってとこに行き着かなかったw

ジョー3

最初の問題は7人だった。
しかし、この問題とは、方向性が全く違っていた。
自分で解けないから、解けそうな方向に変えた。
でも、・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
時間を見つけて、
最初の方向性で、問題を出すかも知れない。

その時は、
9人ぐらいにしたいと思っているけど、、、

ni

SUMSQ、最小2乗法の計算にしょっちゅう使っております。
XとYのデータがあって、YをXの関数で表す、そのときの係数を求める際、
係数を仮の値でYを計算、元のYとの差を誤差として計算、誤差の2乗和を
SUMSQで計算して、誤差の2乗和が最小になるよう、ソルバーで係数を求めます。

ジョー3

>SUMSQ、最小2乗法の計算にしょっちゅう使っております。
he---へーーーー・・・・すごい、、、前から、
niさんも数学、すごいと、おもってた。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年8 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

TOP メニュー