今回の出題者はsupermabさんです。(^O^)
ワンセルでやるもよし、作業セル(条件あり)を使うもよしとのことです。
【問題】
F9 キー を押すと数値が変ります。
B5セルに式を入れて・・・
param-1(B1セル) と param-2(B3セル) を加算した結果を
answer(B5セル)に表示してください。
※ 大きな数値も指数表記でなく、全ての桁を表示させてください。
*
*
*
*
*
解答用参考ファイル:Q26_2009.zipをダウンロード ***********************************************************************
尚、解答発表は7/11(土)7/18(土)の8:00です。それまでは直接数式を
書き込むこと・ポイントとなる関数名を書き込むことはご遠慮ください。
***********************************************************************
supermabさん、差し替え用の問題が
送られているのに今、気がつきました
この場を借りてお礼を申し上げます。m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 06時34分
早速やってみました。(^^ゞ
20文字の式を作って表示を確認。
しっかりと全部の数値が表示されています。
がっ、しかし、チェック実行ボタンを押しましたら
NGのメッセージが出ちゃっいました。
A8セルには、1/1000と表示されています。
どういう意味なのかな?
投稿情報: ますたあ | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 06時50分
ただの足し算・・・
こんな問題でごめんなさい ^^;
でも、、、
自分では、エレガントな方法が見つからず・・・
皆さんのお知恵をお借りしようと出題させていただきました ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 06時51分
>しっかりと全部の数値が表示されています。
げーーーーー。
チェックが間違ってるのか?!
>A8セルには、1/1000と表示されています。
>どういう意味なのかな?
チェックボタンを押すと、
1000回チェック実行します。
で、
1/1000 でNGってことは、
1回目の計算で、NG になったという意味です ^^;
でもでも、、、
チェックが間違ってるのか?!
チェックをチェックしてみます ^^;
投稿情報: | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 06時55分
↑ わたしです ^^;
(かなり、、動揺)
投稿情報: supermab | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 06時58分
あ!それと、、、
チェックが正しければ・・・
B5 に入れた式が正しい解を得た場合は、
B5セルが水色になります。
で、どこかのセルに
=G12
と入れると、正解(と思われる)値が
表示されます ^^;
作業セルを使った、、
私の、ダサいアルゴリズムの関数が
G12 にあるので・・・
でも、
恥ずかしいので、見ないでください m(_ _)m
投稿情報: supermab | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 07時06分
>supermabさん
>こ、、、この話題は、、、
>た、、、タイミング的に、、、
>ありえない確率でして・・
あはは、上記を書いた理由が分かった。
おめーーは、、奇跡を呼ぶ男かいって、、、ことかも、、
投稿情報: | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 07時46分
値として、一桁の数字が出てくるということだと、結構厄介ですねーー
20文字で本当にOKなら飛んでもない数字に思えますね。
σ(^^)はまだ何も考えてませんが。
ただ、この程度で作業セル使う気もしないし、どうすべー
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 07時50分
>あはは、上記を書いた理由が分かった。
口から心臓が、飛び出しそうやった ^^;
>20文字で本当にOKなら飛んでもない数字に思えますね。
わたし、、、
問題シートで、、、
15セル使ってます(恥) ^^;
だから、5連敗してるのかも・・・
(自分の式ができたら勝ちとする)
投稿情報: supermab | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 07時59分
ふーーん、、15桁以上を出すテクニックねーー
で、本人は、スマートでない(と、思われてる解答)は持っておられて、
もっと、すごい解答を求めておられるのですね。
うーーん・・・・・
文字数でもなく、
作業セルでもなく、
思わなかった珍答が、、発掘されることを、
願っておられるような問題ですよねーー
投稿情報: jyo-3 | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 08時00分
>口から心臓が、飛び出しそうやった ^^;
でも、11と15対15と20だから・・・・
(あそこ見てない方には分からないよねーー)
投稿情報: | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 08時02分
ああ、16桁目が違っているってことでしたか。^^;
この辺はな~・・・。
Excel 君の仕様が、整数15桁の計算ではなかったでしょうか。
それを16桁目ね。^^;
投稿情報: ますたあ | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 08時28分
>ああ、16桁目が違っているってことでしたか。^^;
そ、そ、、、!
そうでショーーー!
ずらーっと出るから、あってると思っちゃう。。
なら、強引に指数表記にしてもらった方がましなのに・・・
下手すると、はまりますよね この仕様は^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 08時31分
うーん、けっこう(かなり)悩んでいます・・・
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 09時07分
>うーん、けっこう(かなり)悩んでいます・・
・
なやんでません、、呑んでます。
ん??
もしかしたら、
まだ、問題の真意を分かってないかも、、
投稿情報: ジョー3 | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 09時28分
>けっこう(かなり)悩んでいます・・・
みーんななやんでおおきくなった~♪
とか、
古いしーえむ、思い出したら・・・
呑みたくっちゃったwww
でも、、、今週は、、
我慢します!
我慢します。
我慢します?
投稿情報: supermab | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 09時33分
質問で~す
:B1・B3の最大桁数は?
序に
:予測文字数は?
投稿情報: からくち | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 10時00分
>:B1・B3の最大桁数は?
16桁(のつもり)です。
>:予測文字数は?
これは、、、
関数音痴なわたしには予測できませんm(_ _)m
ちなみに・・・
問題シートの、、数式は約800文字です。
投稿情報: supermab | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 10時16分
で、、
ただ2つの数を足すのに、
800文字はないよなーーー
と、思って出題させていただいた次第です ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 10時22分
>と、思って出題させていただいた次第です
なるほど・・・
わたしが「式」に関して1番努力している事、、、
それは解いた解を出来るだけ忘れることです
以前の解が頭に残っていると
そこから抜け出せない、、、
つまりそれ以上進展した解を作れないので
エクセル自体は変わらなくても、解き方は日々進化している筈
進化させなくてはいけないと思っているから・・・
従って記録も残さない
ただし欠点も・・・
この問題、過去に作った覚えだけはある
自分で言うのも、、、ですが
それも可也良い出来だったような
時に以前より後退してしまうことも・・・
これが最大の欠点、、、かな
投稿情報: からくち | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 11時14分
>それも可也良い出来だったような
うわーーww
(助かったーーーー!)
たのしみですぅ。
自分もがんばります!
呑まずに・・・
投稿情報: supermab | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 11時23分
>以前の解が頭に残っていると
>そこから抜け出せない、、、
確かに^^;
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 11時32分
今回ひらめくものがなんにもない。
後で地道に考えます。
投稿情報: minmax | 2009年7 月 7日 (火曜日) 午後 11時47分
仮に問題の難易度を1~10として
Q&Aの回答者の方々
「パッと見」での判断
この問題の難易度、幾つと答えるだろう
その数でその方の力量が判る・・・?
この問題、、、そんな問題、、、
いや、、、それ程の問題、、、
・・・と思う
従いまして
>ただ2つの数を足すのに、
>800文字はないよなーーー
いいえ、、、
投稿情報: からくち | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午前 12時50分
>この問題の難易度、幾つと答えるだろう
私の第一印象は7~8
つまり、結構難しいと言う第一印象です。
が、ちょっとやってみたら、考えなければいけない場合が相当多いので、第一印象より相当難しい部類だと・・・・・
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午前 01時07分
>からくちさん
一見、簡単そうだけど、、、
私みたいなタイプには難しいのです・・・
計画性がなくって、、
行き当たりばったりで、、、
セルに式を入れていくけど、、
ぐちゃぐちゃになってバグってしまうタイプwww
で、
ちっとも理路整然としてなくて、、、
何をしてるのか?自分でもわからなくなる!
呑んでないのにーーーーー ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午前 01時20分
>考えなければいけない場合が・・・
ので、
きちんと紙の上で構想を練るタイプの方に、
向いているかもしれませんね ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午前 01時39分
>わたしが「式」に関して1番努力している事、、、
>それは解いた解を出来るだけ忘れることです
>以前の解が頭に残っていると
>そこから抜け出せない、、、
うれしいなーー
忘れるのが得意だから・・・
>>この問題の難易度、幾つと答えるだろう
>私の第一印象は7~8
まだ解いてませんが(呑んで早く寝た)
第一印象:5ぐらい。
でも、難しさに気付いて(まだ気付いてない)7~8になるかも・・・・・
閃いて、、、2~3かも・・・・
ここ4,5日:
仕事に疲れて、呑んで、寝て、・・・
繰り返しで、、思考がストップです。
で、今目が覚めたので、、
ちょっといじってまた寝ますけど、
投稿情報: ジョー3 | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午前 04時11分
おはようございます。
結局、4時ごろは、
F9,F9,F9・・・・・んーーーー
マイナスも出るのか!!で終わった。
あと、・・・・誤解されないように・・・
私にとって、
>この問題の難易度、幾つと答えるだろう
10はとても解けない。
8は、苦しんで、何とか、解けそうで、、解けない。
6:ちょうど良い難度でとけ、
3:最初の作戦が成功・・・・ぐらい。
としてです。
だから、7~8は、解けそうな、、解けないような・・・・・の気分です。
投稿情報: ジョー3 | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午前 07時10分
aitu ima shigoto siteru・・・
dairi de
>おはようございます。
おはようございます。
>結局、4時ごろは、・・・
ぐえーーーーー!すんげーーー
ねむいーーー
2時でもねむいーーー
投稿情報: David Montgomery | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午前 08時36分
>結局、4時ごろは、・・・
9時頃寝て、4時頃おきて、
また寝て、7時過ぎにおきたから・・・
ぜんぜん・・・普通でショーー
投稿情報: jyo-3 | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 02時07分
>9時頃寝て、4時頃おきて、
>また寝て、7時過ぎにおきたから・・・
(* ̄0 ̄)/ wow!
SUM(睡眠時間)=ふつー
Ahaha、、、
投稿情報: David Montgomery | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 02時23分
SUM??
10時間近くだ、、、あ、、寝過ぎだーー
チェックをチェックしてみた
-4
+
768
数値の764は だめ!!と言われる
文字化した764は、青マークだ(合格)
そかそか、、、
投稿情報: jyo-3 | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 03時18分
>数値の764は だめ!!と言われる
あ、、あわわ、、あわわ、、、
正解が不正解、、、
チェックのチェックが、、、
チェックされてなかった、、、
>そかそか、、、
あ、、あきらめてくださったようで・・・
ほっ!
投稿情報: David Montgomery | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 04時24分
むーーー・・・・長くなりそうだ・・・
そう!!エレガントな解答が、、、
見つからない・・・・
でもなーーー、、、
こうなったら、・・・・・
・・・・・
ど、どうしよう・・・・
投稿情報: jyo-3 | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 04時39分
もう、
かえってきましたwww
あはは、、、
で、呑み始めてしまった・・・
あ!
>そう!!エレガントな解答が、、、
>見つからない・・・・
見つからない x2
で、
エレガントな解答があるのか?
不安・・・・
でも、、、でも、、、
・・・
言いたい事を、、、忘れたwww
投稿情報: supermab | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 06時15分
あはは、、、
思いだした(娘が帰ってきたから)。
こないだ教えたんだった、、、
嫌がってるけど・・・説明が長いって!
でも、とちゅうで自分がわかんなくなるから、
仕方が無いのですが・・・
・・・
あ、、またわすれた ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 06時37分
>あ、、またわすれた ^^;
私は忘れていることを
忘れてしまうから気にならない・・・(^^ゞ
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 07時01分
>気にならない・・・(^^ゞ
ありがとうございますぅ~。
で、
思い出しました!
数直線ってやつをやってるんだった!
で、
たとえば、3、と4の足し算を考える(とする)。
両方正の数のときは、、、、
できる(3+4=7)。
でも、
4が正で、3が負の時は・・・
4+(-3)となって、正の数と負の数の足し算になる。
この場合は、筆算でやると
4
-3
ーーーー
ってできる。
でも、
3が正で、4が負の時は、
3
-4
ーーーー
(あわわ・・・)
って、筆算は成り立たない!
なので、昔のえらい人たちが見つけた!
3+(-4)=-(4ー3)
って、、、、
つまり、絶対値のでかい方から引いて、、、
マイナス1をかけるのだ!
で、
これは通常CPU内部で、SUB命令によって、
処理されていて、表ざたにならないので、
ふつうは意識される事も無い!
って、
説明したら、、、
わっけわかんないって・・・
「ぱぱの説明いやーーーーー!」
あわわ・・・
投稿情報: supermab | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 07時25分
>これは通常CPU内部で、・・・・
パパ・・すごいーーー
おらも、あついからのんだじょー
投稿情報: ジョー3 | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 07時29分
とりあえず答えの出せる仕組みを作ると言うことで。
作業セルを使って作ってみました。
作業セルを6こ使いました。(^^ゞ
それらを参照してB5セルに答えを求める式。
でっ、チェエクボタンをオン。
1/1000
11/1000
15/1000
11/1000
2/1000
・・・
どうしても途中で止まってしまう。(p_-)
事細かにIF関数で場合分けした積もりだったんだが...。(-_-;)
まだ他にもパターンがあったのか・・・・。^^;
パターンが多すぎ。。。
既に頭が混乱しているから今日はもう無理かな。^^;
投稿情報: ますたあ | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 07時32分
>どうしても途中で止まってしまう。(p_-)
あはは、、、、
頭にきますよねーーー ^^;
どっか抜けてる(はず)。
でも、、、でも、、、
どこが抜けてるのか?
なかなかわからないんですよね~。
私の場合、、、、
自分の式が、、、なにをやってるのか?
すら、、、
判らなくなっちゃいます ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 08時25分
で、
また思い出しました・・・
むかしの話。
CPU内部でどうやって減算をやってるの?
って思って、、調べた時・・・
減算は、できないんだってなんかに書いてあった。
でも、SUB命令がある!
から、
変だなーーーー。
で、
ある本に、減算の理屈が書いてあって、、
当時もやしとキャベツくらいしか食ってなかったのに、、、思い切ってその本買った!
で、
よーーく読んだら・・・
減算はできないから、、補数を加算するんだって!
へーーー。高い金出した甲斐があった!
でも、、、でも、、、
同じページに書いてあったんですよ。
補数の求め方が・・・・
対象となる数のビット数よりも、、、
1ビット大きな数で、最上位が1で
あとの位が0の数値から引くそうな・・・
って、
今!引く為のアルゴリズムを調べてるんじゃーーーー!!
(まだ、、、引けないじゃろがーーー)
で、
あったまにきてーーー、、、
びりびりに破いて捨てようと思ったけど・・・
高い本だったので、、、、
閉じてから、、、ふんずけた!!
あああ、、、、
中途半端なわたし・・・
投稿情報: | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 08時56分
>中途半端なわたし・・・
ん、、、あんまり、、似??
投稿情報: jyo-3 | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 09時07分
>当時もやしとキャベツくらいしか食ってなかったのに、、、
なぜか松本零士の「男おいどん」を
思い出してしまった・・・
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 09時08分
>「男おいどん」
サルマタケ?だったっけ。^^;
投稿情報: ますたあ | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 09時42分
ああ、、、
もうだめだ(ねむい)。
呑みすぎました・・・
おやすみなさい ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 10時06分
>サルマタケ?だったっけ。^^;
そう、サルマタケの怪人・大山昇太・・・
松本零士というと「宇宙戦艦ヤマト」や
「銀河鉄道999」が有名だけど氏の作品で一番は
「男おいどん」だと思う。
一時、実写で映画化するという話しが
出たが大山役が郷ひろみだったので
松本零士が反対して没になったらしい・・
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 10時53分
難しい^^;
理屈はあっているはずのものが、実際に動かしてみると意外な落とし穴があって、微調整の繰り返し・・・・・
今日約2時間かかって、やっと1000回のチェックでお許しがでました^^
作業セル6つ使って、487と言う長大なものです。
縮める余地は大きいはずなんですが、疲れてやる気がしなくなったw
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月 8日 (水曜日) 午後 10時58分
作業セル増やして、全体を減らすつもりが・・・・
作業セル6⇒11
全体487⇒509
意味がないw
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午前 01時12分
>縮める余地は大きいはずなんですが、疲れてやる気がしなくなったw
あわわ、、、、
投稿情報: ジョー3 | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午前 08時03分
ohayo- gozaimasu!
>作業セル6つ使って、487と言う長大なものです。
おーーー。
かなり短いですね!
たのしみですwww
>作業セル増やして、全体を減らすつもりが・・・・
セルを減らすと全体がふえるんですよね ^^;
無理やりに、、、
ワンセルに入れ込もうとしたのですが・・・
ネストが64を超えたみたいで、拒絶されましたwww
(はっきりした原因は不明・・・)
投稿情報: David Montgomery | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午前 08時36分
こんばんは。
現在、作業セルを9セル使ってます。
3セル:フラグ
5セル:前や後ろの変換
1セル:補正
「チェック実行」でやっとgoodが見れました。
結果は、「文字数=362」でした。
たまたま通っただけならどうしよう?
・・・自信が無いので再度チェック実行・・・
チェックロジック考える人が一番大変ですね。
投稿情報: kir | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 08時50分
>結果は、「文字数=362」でした。
大差じゃw
私のは487⇒477とわずかにダイエットできただけ^^;
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 09時00分
>結果は、「文字数=362」でした。
うわーーー!
あわわ、、、
たった今、772文字達成して・・・
でも、、、
y_sakudaさんに遠く及ばないなーと、、、
やっぱり、基本的な考え方というか
スタートの時点でブサイクなので・・・
、、、ちょっと工夫したぐらじゃ
歯が立たないでしょうね (泣)
>3セル:フラグ
2^3=8
場合分けが、周到に準備されてるような・・・
きちっとした処理である事が伝わってきます。
もはや、出題者の出る幕はなさそうな・・・
でも、こうなる事は予想(期待?)してました ^^;
>チェックロジック考える人が一番大変ですね。
あはは、、、チェックロジック信じて・・・
トライしていただいていて、、、
感謝いたします ^^;
チェックはほんとにあってるのか?
って、
突っ込まれたら・・・
・・・
一応言い訳は考えてあります ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 09時04分
皆さん・・・・すごいですねーー
おらも、今日は、
あまり呑まないで、、
頑張ってみる。
よーいどん、、
投稿情報: ジョー3 | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 09時22分
また少しダイエットして458
でも、元々 0 + -N 等一方がマイナスで一方が0の場合、手抜き部分が露呈するのは初めから分かっており、どうもそういう例が出てこないらしいので良いと思ってました(こちらは少し増やせばどうにでもなる)。
が・・・・・
何度かチェックを繰り返していたら、
117 + -117 と言う例が出てきて私の答えが -0 でNGになっちゃいました。
これは答えとしてはあっているので、勝手に良いことにしてますが、これを回避するのってすごくむずかしそう^^;
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 09時26分
>3セル:フラグ
>場合分けが、周到に準備されてるような・・・
param-1・param-2・結果の符号用です。深い意味は無くてすいません。
minmaxさん・む印さん・からくちさんの進捗状況が気になります・・・
投稿情報: kir | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 09時41分
>あまり呑まないで、、
>頑張ってみる。
さっきまで、、、同感!!
kir さんの見て・・・
呑み始めちゃいましたwww
投稿情報: supermab | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 09時42分
> -0 でNGになっちゃいました。
そーーかーーー!
そ、、そ、、、れは、、
チェックの「漏れ」ですねーーー。
陳謝いたします m(_ _)m
>minmaxさん・む印さん・からくちさんの進捗状況が気になります・・・
激しく、、、気になります。。。
ジョー3さんも・・・
なんか、嵐の前の静けさというか・・・
投稿情報: supermab | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 09時46分
>答えが -0 でNGになっちゃいました。
最初、チェック中で900超えて、「良し!いける」と思ったら975/1000で28+-28=-0
私もショックでした・・・。
>これを回避するのってすごくむずかしそう^^;
私はフラグで最後に符号つけてるので何とかなりました。
y sakudaさんはどんな方法なんだろう?
投稿情報: kir | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 09時47分
>975/1000で28+-28=-0
数学的には、、
0=+0=-0 で正解なのでしょうけど、
そこまで、許容して考えていただき、、、
感謝いたします!
投稿情報: supermab | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 09時51分
Q&A等に質問をして来られる殆どの方々はエクセル君は算数が得意と思っているような
しかし本当は全くの不得意
引き算・小数点以下は勿論
今回の問題はその苦手な算数
わたし:エクセル君、9999999999999+1000000000=?
エクセル君:そんなの簡単、10000999999999
わたし:ではもう1桁増やして、99999999999999+1000000000=?
エクセル君:1桁増えたのだから1桁増やせばいいだけ、100000999999999
わたし:ではもう1桁増やそう、999999999999999+1000000000=?
エクセル君:もう1桁・・・う~ん・・・
もう1桁増やせばいいだけだけど・・・う~ん・・・
エクセル君に算数をさせる問題とは・・・
投稿情報: からくち | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 10時14分
>y sakudaさんはどんな方法なんだろう?
今のやり方では、-0を回避するのは非常に難しい見たいです。
明日でももう一度別解にチャレンジした時にはこれも考慮します^^;
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 10時27分
(1)面倒くさいなと思ったらなるべくやらずに楽をする。
(2)汗を出すより知恵を出しできることなら楽をする。
(3)一々やらずにすむことは絶対やらずに楽をする。
くまぷーさんの気持ち≒エクセル君の気持ち
???
まだ問題本格的に考えていませんが。
とりあえずからくちさんの書き込みを今見て思い出したことでした。
投稿情報: minmax | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 10時30分
>からくちさん
むかーし、、、MS-DOSがまだなくて、N88-BASICもなくて、、、
8bitマイコンのアセンブラしかない頃・・・
みんな、四則演算のルーチンを考えましたよね。
256以上の数値を、
どうやって引く?
どうやって掛ける?
どうやって割る?
そこで、挫折した問題もたーっくさん!
でも、、、でも、、、
今は、、、そんなのできるのが当り前・・・
で、
面接に来る若いやつらにしても、、、
「Excelですか簡単ですね」なんてほざく。
・・・
へーーーーーー(驚愕)。
なら、、
「一から自力で考えていただきましょう!」
で、
桁をちょっと上げてやると、眠っていた
基本的な問題が牙をむくんですよね ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 10時44分
>まだ問題本格的に考えていませんが。
>今は、、、そんなのできるのが当り前・・・
=TEXT(100020300,"[dbnum1]0")=TEXT(1230,"[dbnum1]0")
友人エクセル君をどこまで信じる・・・
そんなの関係~ね~、、、
投稿情報: からくち | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 10時50分
>=TEXT(100020300,"[dbnum1]0")=TEXT(1230,"[dbnum1]0")
=TRUE
あはは、、
解読できない・・・
けど、
真実(TRUE)って、なりましたwww
投稿情報: supermab | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 10時56分
>=TEXT(100020300,"[dbnum1]0")=TEXT(1230,"[dbnum1]0")
環境によって違うのかな?
私のところでは
一〇〇〇二〇三〇〇
と
一二三〇
でFalseになりました。
ところで、発生するかどうかわかりませんが、
0 + -N のように一方が0のパターンと
問題になっている -0 に対応したら、490になっちゃいました。
さて、なんか短縮の手段思いつけるかな?
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 11時20分
>999999999999999+1000000000=?
1000001000000000
解として、正々堂々と出てくるのは
ちょっとー・・・
困りますよね ^^;
「計算できません!」って、言って欲しい。
そーでないと、、、、
計算の途中に現れた場合、、、
見つけにくいですよね~ ^^;
投稿情報: | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 11時24分
>0 + -N のように一方が0のパターンと
RANDBETWEEN(1,10^8) の
組合せを加工しているので・・・
片方が0になることは、ありません。
(当問題においては・・・)
でも、汎用化しようと思えば、
考慮するべきなんでしょうね ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月 9日 (木曜日) 午後 11時38分
結局本日の所は抜本的な別解はなんにも思いつかないので、目についた1000万分の1くらいの確率で発生するバグの対応やら、地道なダイエットしただけでした。
結局467で本日は終戦です^^;
難しいわ、これ・・・・・
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月10日 (金曜日) 午前 12時22分
>(1)面倒くさいなと思ったらなるべくやらずに楽をする。
>(2)汗を出すより知恵を出しできることなら楽をする。
(>3)一々やらずにすむことは絶対やらずに楽をする。
>くまぷーさんの気持ち≒エクセル君の気持ち
おお、くまぷーの「道場訓」ですね?
あそこを見ていらっしゃったんですか?(^^ゞ
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月10日 (金曜日) 午前 05時52分
15桁が、16桁から17桁・・・・
簡単そうで、
難しい、
でも、工夫すれば、簡単そうで・・・
やはり難しい、、、
でも、
ふふふ、、、あるはずだ・・・・
と、おもって、さぐったが、、
あらら・・・・・
まいったなーー、、こりゃーーー
でも、簡単解法に・・・・
まだ、こだわっている。
もしかしたら、降参かも、こりゃーーー
投稿情報: ジョー3 | 2009年7 月10日 (金曜日) 午前 08時43分
>(2)汗を出すより知恵を出しできることなら楽をする。
あ"~~~出てこない・・・
>もしかしたら、降参かも、こりゃーーー
あやしい・・・
もしかして、次週のもんだいを考えておられたりして ^^;
わたし、、、先週そうでした・・・
「かるた大会」、、、
何となくできそうだったのにーーー!
ちら、、、ちら、、、
で、
結局できなかった・・・
投稿情報: David Montgomery | 2009年7 月10日 (金曜日) 午前 08時56分
>投稿: y sakuda | 2009年7月10日 (金) 午前 12時22分
一瞬、?。
日付と時間を確認しちゃった。(^^ゞ
さて、今回の問題、解くのに時間が掛かりますね。
今日・明日でその時間が取れないかも。
っと、言い訳の複線を・・・・・・。(^^ゞ
投稿情報: ますたあ | 2009年7 月10日 (金曜日) 午前 09時26分
文字数ですけど、配列数式の{ }がカウントされていない?
投稿情報: kir | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 12時35分
>文字数ですけど、配列数式の{ }がカウントされていない?
あーーー!、、あわわ、、、
VBAのコードが、、悪いんですね・・・
y_sakuda さーーーん
配列数式の{ }の数え方が・・・・
わかりませーーーん ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 12時43分
わかりました!
配列数式の{}のかぞえかたwww
VBAのコードの中に、、、
If cell.HasArray Then count = count + 2
を、下記の位置に挿入してください m(_ _)m
If times = LIMIT Then
For Each cell In ActiveSheet.Range(AREA_NAME)
count = count + Len(cell.FormulaLocal)
//ここに追加
If cell.HasArray Then count = count + 2
Next
count = count + Len(.Range(ANSWER_CELL).FormulaLocal)
.Range(COUNT_CELL) = "文字数=" & count
MsgBox " Good !", vbOKOnly, "判定結果"
.Range(TIMES_CELL) = ""
Else
MsgBox " NG !", vbCritical, "判定結果"
End If
投稿情報: supermab | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 04時06分
あ、、、あ、、、抜けてました(汗)
B5セル が配列数式の場合も数えるので・・・
count = count + Len(.Range(ANSWER_CELL).FormulaLocal)
// これも↓
If ANSWER_CELL.HasArray Then count = count + 2
追加しないといけませんでした m(_ _)m
投稿情報: supermab | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 04時11分
>追加しないといけませんでした m(_ _)m
その必要はありませんでした ^^;
結合セル(B5)には、配列数式は入れられないのですね!
やってみて、、初めて知った・・・
投稿情報: supermab | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 04時38分
>結合セル(B5)には、配列数式は入れられないのですね!
>やってみて、、初めて知った・・・
あ、、、ほんとだ、、
配列数式を入れた後は、
結合できるのにねーー
で、配列は生きている。
投稿情報: jyo-3 | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 05時43分
>配列数式を入れた後は、
>結合できるのにねーー
え?
・・・
ほんとだ・・・
>で、配列は生きている。
へんなの~ ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 05時58分
>さて、今回の問題、解くのに時間が掛かりますね。
>今日・明日でその時間が取れないかも。
実は私も今回は期末試験の処理に重なり
なかなか時間が取れません。
それにこうしてみなさんのコメントを見ていても
どうやら苦戦されている様子・・・
そこでお願いというか提案なのですが
答え合わせ(締め切り)を1週間延ばして
7/18(土)にしてもよいでしょうか?
ご意見をお願いします。m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 06時45分
>答え合わせ(締め切り)を1週間延ばして
>7/18(土)にしてもよいでしょうか?
>ご意見をお願いします。m(__)m
・・・・ふふふ、、、いいかも、、
わたしも、すごく忙しいから
(夜呑むことにね)
それにしても1)、・・・・
mabちゃん、とっておきのだったような・・・・
それにしても2)、・・・
からくちさんは、経験が?
おありだったんですねーーー。
最初は、
1セル100文字以内で、、ぐらいの気分だったんですが。
・・・・ぐぐ、、、・・・・
なんだこりゃーーー
・・・・・
・・・・
あきらめて、、
といたかたがたのを、、
早く見たい気もするが・・・・・
えんちょうも、いいかもーーー
投稿情報: jyo-3 | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 07時23分
>えんちょうも、いいかもーーー
ジョー3さん、ありがとうございます。
他の方はどうですか~?
参考までにあと2・3人くらいは・・・
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 07時26分
文字数の件:
青いところは、、
結合無いから・・・・
こっちのこと??
呑んだから、思いつくままで、ごめん!!
投稿情報: ジョー3 | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 07時27分
私もまだ解いてないのですが、1週間伸ばすならこのレイアウトで問題を追加してみるとか…
例えばかけ算では…?
とか
いずれにしても解いたかたの意見が必要?
投稿情報: min | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 07時43分
>答え合わせ(締め切り)を1週間延ばして
>7/18(土)にしてもよいでしょうか?
わたしは、構いませんので、、
皆様におまかせします ^^;
>文字数の件:
>青いところは、、
>結合無いから・・・・
>こっちのこと??
はい ^^;
>例えばかけ算では…?
ぐっえーーー。。
実は、最初の案は、、、
B2セルも変化するというものでした・・・
がーー、
こりゃ無理だべーーー、、、
と思って、「+」 固定にしました。
でも、、でも、、
つわもの揃いの皆さんのことですので、、
・・・
一応、、、判定は出来てます ^^;
投稿情報: supermab | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 08時04分
生意気な発言、、、ご容赦を・・・
この問題は
>仮に問題の難易度を1~10として
>・・・・・・・・・・
>その数でその方の力量が判る・・・?
>いや、、、それ程の問題、、、
が、わたしの意見です
文字数を争うような問題では無いと思います
・如何に解くか
・解けた後(提示後)もなお、色々話し合う
などなど
文字数と単純化・分かり易さとは別物と思います
今までの問題と大きな違いは
ある1つの解き方を除けば
10人解けば10の考え方、つまり式は被らないでしょう
1週間の期間延長は意味ある延長と思います
投稿情報: からくち | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 08時31分
>・解けた後(提示後)もなお、色々話し合う
>などなど
賛成です ^^;
解けたかどうかより、、、どう考えたか?
の方が、、大切な場合もありますよね。
たとえ、解に到達してなくても、、、
アイデアとして優れている場合だってありうる!
投稿情報: supermab | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 08時54分
>私もまだ解いてないのですが、
それなら延長してもいいですね(^O^)
>>例えばかけ算では…?
>ぐっえーーー。。 ×2
かけ算の難易度は足し算の10倍?くらい
今回は足し算ということで・・・(^^ゞ
>1週間の期間延長は意味ある延長と思います
ありがとうございます。
>>・解けた後(提示後)もなお、色々話し合う
>などなど
賛成です ^^; ×2
「関数で出来ますか~?」の新しい方向性が
見えてきたような気がします。
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 09時17分
それでは管理人の勝手な権限?で
1週間延長ということでお願い致しますm(__)m
投稿情報: くまぷー | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 09時18分
>解けたかどうかより、、、どう考えたか?
これが1番
わたしがよく言う「式=考え方」もで出しは・・・
小学校のとき
77777-555555=22222
7を1つ減らし
7777-55555= とすると結果は
-47778
同じ7から5をマイナスしているのに
あれだけあった2は何処へ行ってしまったのか
と思うほど、違う数字
数字って面白いな~ と思った
おっとっと、、、ヒントになってしまう・・・
投稿情報: | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 09時24分
>文字数ですけど、配列数式の{ }がカウントされていない?
もう解決されたようですが、以前数式の文字列化なるアドインを何問目かの時に出してます・・・・・
どこだったかさっぱりおぼえてないので、コードを出しておきます。
アドインのThisWorkbookに
Private Sub Workbook_Open()
Dim wBar As CommandBar
With Application
For Each wBar In .CommandBars
If wBar.Name = "Cell" Then
With wBar.Controls.Add(Type:=msoControlButton, temporary:=True)
.BeginGroup = True
.Caption = "式の文字列化"
.OnAction = "ExtractFormula"
End With
Exit For
End If
Next
End With
End Sub
標準モジュールに
Sub ExtractFormula()
Dim wRange As Range, wFormula As String
Set wRange = Selection
wFormula = wRange.FormulaLocal
If wRange.HasArray Then
wFormula = "{" & wFormula & "}"
End If
wRange.Offset(0, 1) = "'" & wFormula
wRange.Offset(1, 1).FormulaLocal = "=len(" & wRange.Offset(0, 1).Address & ")"
End Sub
期間の延長はどっちでも良いです。
現在のところ、大したアイデアはない。
が・・・・一週間延ばしても大したアイデアでそうもないw
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 10時10分
>1週間延長ということでお願い致しますm(__)m
簡単な方のアイデアにトライする時間が出来ましたwww
>コードを出しておきます。
有難うございます ^^;
.HasArray プロパティ見つけて、、、
何とかなりました。。。
投稿情報: supermab | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 10時34分
今日は頑張ろうかなと思ったが自分の書き込みのあと急遽お泊まりに…
ちょっとびっくりしたけど今やっと回復した。
ということで今日もできない。
皆さんには関係ないことでした・
皆さん頑張ってください。
投稿情報: min | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 11時06分
安心して、、碁をやってみる。
投稿情報: で、ジョー3 | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 11時17分
>1週間延長ということでお願い致しますm(__)m
お~っ、何とか解答をせるかも…
未だ、良い方法を見出せていません。
投稿情報: かず | 2009年7 月10日 (金曜日) 午後 11時54分
基本的には同じロジックですが、式を整理してなんとか391と400を切れました^^
-0 を容認して、 0 + -N のパターンへの対応を抜けば371です。
(作業セルは8コです)
投稿情報: y sakuda | 2009年7 月11日 (土曜日) 午前 01時38分