« 第63回 時計で黄金角 解答例 | メイン | 第64回 表の整理 解答例 »

2010年7 月17日 (土曜日)

コメント

jyo3

簡単そうだなーーー、、、、作業セルで、、、、・・・・・

ん、、、、、、、

なしですかーーーーー


・・・・・・・・
・・・・・

y sakuda

なんだ、これか^^;
良く質問掲示板にでるやつです。
私自身はこういうのはオートフィルタ使えって言うか、無視するかで答えた記憶はほとんどありません。
私も、やってみただけで、今のところ100アンダーレベルの答えしか持ち合わせていません。
なるほどっていうようなすばらしい回答を期待してます。

元々は、左に姓名の表があって、そこから姓の一覧を作るってのを考えたんですが、単に面倒になるだけみたいなのでやめました。

くまぷー

「D4の数式をD13までコピペ」ですよね~?
作業領域ありならともかく、無しだと
おいらには・・・歯ごたえがかなりあります。

y sakuda

>「D4の数式をD13までコピペ」ですよね~?
そうでもしなきゃ、ここの問題にはならんでしょ^^

くまぷー

>そうでもしなきゃ、ここの問題にはならんでしょ^^

やはり・・・

くまぷー

朝からやっているんですけどできません・・・

1.重複無し
2.上詰め
3.D4の数式をD13までコピペ

上の3条件を満たすのはとても難しい・・・
sakudaさん以外にできた人はいらっしゃるのでしょうか?
ジョー3さんは、1回表れただけで無言ですが、どうでしょうか?

min

できてません。

jyo3

やってません、、、
きょうちょっと、、、あそぶかも、、、

min

出来るかやってみました。
検証不足ではありますが、出来ました。
文字数はおおざっぱに言って50から100の間

y sakuda

問題作成した時、やったものしかありませんが・・・・
いくつか微妙なバリエーションの違いも理由をよく覚えてないので後日検討しますけど、どれも90台です。

min

もうちょっとやってみました。
相変わらず検証不足ですが
ほんのちょっと減って
50を切りました。
難しい関数は使っていないつもりです。

くまぷー

>50を切りました。

(・〇・;)グェッ

ジョー3

>50を切りました。

どひゃーーーー・・・・

y sakuda

>>50を切りました。
>どひゃーーーー・・・・

×2


くまぷー

そう・・・想像も付きません。
50を切るなんて。

おいらは、まだできていないし・・・Orz

min

式=考え方
かー
なかなかねぇ

今回は終了かな?

y sakuda

>今回は終了かな?
とおっしゃいますが、今のままで行くと、出題者解答の半分の長さ^^;


min

私の考え方ではたぶんなんとか40台が限界
ってことで私は終了かな?

y sakuda

>私の考え方ではたぶんなんとか40台が限界
下手すると出題者は90台で終戦の可能性も^^;

min

>下手すると出題者は90台で終戦の可能性も^^;
まだ時間は十分あるし・・
私の考え方は決して特殊ではない。
どちらかといえば自然な考え方。
QAは調べてませんが、QAの回答者には若しかしたら当たり前の方法かも。。

y sakuda

>QAは調べてませんが、QAの回答者には若しかしたら当たり前の方法かも。。
私も今回調べたわけじゃありませんが、この手のものにつく回答は、だいたいそんなアホなことやらずにワークエリア使いなさいって感じのものが多いように記憶してます。

くまぷー

1.重複無し
2.上詰め
3.D4の数式をD13までコピペ

2の条件がなければアンダー40でできるけど
2があったら・・・(T.T)

y sakuda

>2.上詰め
これないと問題にならないw

min

>2の条件がなければアンダー40でできるけど
確かに、、

私のは使ってませんがsakudaさんの90台の解答はRを使っているんでしょうかね。

それにしても、最近は・・・。。
kirさん、む印さんなどは元気なんだろうか?
ここしばらくは足跡も聞こえないwww

この問題については、私はもう手がない。。。

y sakuda

>解答はRを使っているんでしょうかね。
配列数式ですから、当然使ってますが・・・・
そのRじゃないのかな?
使ってないって・・・・一体全体どうやったんだ??

min

言い忘れたので言っておきます。
私のは元の表が上詰めになっていないと
整理した表も上詰めにはならず隙間があきます。

>使ってないって・・・・一体全体どうやったんだ??

考え方を書いてもいいなら書くんですが、
まだ始まったばかりだし。。
sakudaさんもそのうち気づくかな。

ちなみに私のも一応配列数式です。

y sakuda

>整理した表も上詰めにはならず隙間があきます。
やり方によってはあり得ますね。

>sakudaさんもそのうち気づくかな。
さて、どうでしょ?
なんせ自分の出題の時は最初に考えたやつの呪縛から簡単に逃れられない傾向がw

くまぷー

>kirさん、む印さんなどは元気なんだろうか?

Come back!!

min

結局今日は、くまぷーさん以外どなたも出てこないみたい。。。

こちらすでに手詰まりなので、、
>私のは元の表が上詰めになっていないと
>整理した表も上詰めにはならず隙間があきます。
元表が上詰めになっていなくても
整理した表は上詰めになるように修正してみました。
文字数は、66に増えました。

min

ん、くまぷーさんも出てきたのは昨日か。。

y sakuda

>文字数は、66に増えました。
いずれにしろ短い・・・・
自分で出しといて手も足も出ないムードw

くまぷー

いやあ、降参状態です。
そもそも、3条件を満たしたものができません。
いまのところ、答えにたどりついたのは
sakudaさんとminさんのお二人だけのようですね。

y sakuda

>いやあ、降参状態です。
短いのはともかくとして、くまぷーさんができないようなものとは思えないんですけど・・・

くまぷー

言われれば、ああなんだそれか
・・・ということなのかもしれないけれど
できていないんです。(T.T)

min

>いやあ、降参状態です。
最初見たとき結構難しいと感じました。
私のはこれ以外の方法はかなり頭が混乱するような気がする。
sakudaさんみたいに複雑なことは私には。。。

で、昨日の続きでちょっとやってみた。
を元表に空白が出来ても整理した表を上詰めにして53でした。

あ、そうそう元表も上詰めだとして最短の文字数は小手先で2文字減らして47でした。
それにしても他の参加者はどこに行ったのかなあ。
かなりさびしい。
ジョー3さんも来ないし。。

y sakuda

これ、第60問の裏問のつもりだったんですけどね。
もともとは姓名がならんでいるとして、姓を取り出して一覧にするってのだったんですが、
面倒なだけで面白くないような気がして単純化しました。

min

それだとsakudaさんは何文字になるんだろ?

y sakuda

>それだとsakudaさんは何文字になるんだろ?
途中で面倒になって、やってませんが、多分300字超ではw

min

今日は早く帰ってきたので
>姓名がならんでいるとして、姓を取り出して一覧にする
ってのを考える余地はあると思いますが
ちょこっとやってみたら100を超えました。

y sakuda

>ちょこっとやってみたら100を超えました。
なんかminmaxさんの独り舞台みたいだな・・・・
夜逃げするしかないかもw

ジョー3

>かなりさびしい。
>ジョー3さんも来ないし。。
あ、、、
あはは、、、、

>夜逃げするしかないかもw
先に逃げてましたーーーー

くまぷー

あ、ジョー3さん、できましたか~?
こちらはできてません(T.T)

y sakuda

またまた、出題者ギブアップです^^;
しょうがないので長い出題者解答送りました。

なお、明日の晩は所用があり、顔をだすのが少々遅くなると思います。

くまぷー

sakudaさん、出題者解答例の送付、ありがとうございます。

・・・でも、まだ中は見ないぞ!!

min

式内にD列を参照しないでやってみようかなあ、、
それだと結構難しいよなあ、、

でも47は、、
、、独り言です。

y sakuda

>式内にD列を参照しないでやってみようかなあ、、
大きなヒントなんでしょうが・・・・分からん^^;

min

私はD列を参照してるってことだけです。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TOP メニュー