« 第53回 十枚の領収書(その2) | メイン | 第54回 3目並べ(Tic tac toe) »

2010年3 月20日 (土曜日)

コメント

y sakuda

表の107です
{=MOD(INT(MATCH($M8,MMULT(MOD(INT(ROW(1:1023)/2^COLUMN($A:$J)*2),2),TRANSPOSE($B5:$K5)),)/2^COLUMN()*4),2)}

裏は表の手法をそのまま焼き直した196です。
{=MOD(INT(4*MATCH($M8+1%-1/MAX(1/($M8+1%-MMULT(MOD(INT(2*ROW(1:1023)/2^COLUMN($A:$J)),2),TRANSPOSE($B5:$K5)))),MMULT(MOD(INT(2*ROW(1:1023)/2^COLUMN($A:$J)),2),TRANSPOSE($B5:$K5)),)/2^COLUMN()),2)}

min

とりあえずなんも意識せずにやった式
233{=--MID(TEXT(SUM(INT(MOD(MATCH($M8,MMULT(1^COLUMN($A:$J),TRANSPOSE($B5:$K5*MID(DEC2BIN(ROW(1:1023)/512)&DEC2BIN(MOD(ROW(1:1023),512),9),COLUMN($A:$J),1))),),2^ROW(1:10))/2^(ROW(1:10)-1))*10^(ROW(1:10)-1)),"0000000000"),COLUMN(A1),1)}
225{=--MID(TEXT(SUM(INT(MOD(MATCH($M8,MMULT(A1:J1+1,TRANSPOSE($B5:$K5*MID(DEC2BIN(ROW(1:1023)/512)&DEC2BIN(MOD(ROW(1:1023),512),9),COLUMN($A:$J),1))),),2^ROW(1:10))/2^(ROW(1:10)-1))*10^(ROW(1:10)-1)),"0000000000"),COLUMN(A1),1)}
無駄に長い。。

jyo-3

{=INT(MOD(MATCH($M8,((MOD(ROW($1:$1024),2)=1)*$K$6+(MOD(ROW($1:$1024),4)>1)*$J$6+(MOD(ROW($1:$1024),8)>3)*$I$6+(MOD(ROW($1:$1024),16)>7)*$H$6+(MOD(ROW($1:$1024),32)>15)*$G$6+(MOD(ROW($1:$1024),64)>31)*$F$6+(MOD(ROW($1:$1024),128)>63)*$E$6+(MOD(ROW($1:$1024),256)>127)*$D$6+(MOD(ROW($1:$1024),512)>255)*$C$6+(ROW($1:$1024)>511)*$B$6),0),2^(12-COLUMN()))/2^(11-COLUMN()))}

あ、、、コピーしたら番地がずれた。

ジョー3

TRANSPOSE ???

うう、、、、ぜんぜん、、思いつかなかった。

使ったことなかったなーーーー

ジョー3

sakudaさんの
裏、、、すごいですねーーー

mabさんが、喜ぶと思います。

からくち

若しわたしが審査委員なら、、、この式は、、、却下

何故なら、、、
その答えを「偶然の一致」で得ているため
ただその偶然一致する確率が100%近くあるだけ

故に解答では無く、、、単に参考?に過ぎません

=IF(SUMIF($B8:$K8,1,$B5)=$M8,B8,INT(RAND()*2))
反復を利用(32767)

ジョー3

>ただその偶然一致する確率が100%近くあるだけ

むーーーー、、
100回以上データを変えたけど、、、
数字がきちんと出てるーーー・・・・

あまりにも、、、美しすぎる。
・・・・・・・・

ジョー3

>反復を利用(32767)

反復が、1000でも、かなりいい線行きますから、、
32767だと、、ほんと、、、
100%近いですねーーー

ジョー3

あは、、、
32767で、、、
しばらく遊んでみた。。

失敗が出てきた――ー
でも、、気に入りましたーーー

jyo-3

minmaxさんの、、うまくコピーできない・・・・
飲んだせいかなーーー

y sakuda

ジョー3の基本的な発想は私と同じですねーー
からくちさんのは、なるほど!なんですが、複数セルでこれやって上手く行くとは思わなかった^^;

>minmaxさんの、、うまくコピーできない・・・・
>飲んだせいかなーーー

飲んだせいじゃないです。
関数のネスティングが深すぎです。
2007でやられた見たいです。

y sakuda

minmaxさんのも両方共発想はジョー3や私と同じですね。
98っての早く見たいな^^

ジョー3

>2007でやられた見たいです。
あ、、ほんとだーーー

y sakuda

今回、ジョー3に早い!と言われましたが、実は手法が前回の「おいらの関数」とほとんど同じになってるんです。
ですから、問題見た瞬間に基本構想ができちゃったんです^^

裏についても、実は最初この問題が一致のみなのか、余りが出る場合も考えるのか、確信がなかった時点で頭のなかでは選択肢として考えてたので、工夫は最良解を選ぶとこだけでした。

y sakuda

ところで、
1.できるはずだけど、面倒くさいだけかもしれない
2.できるかどうか全く不明
という部類の問題でしたら、頭の中にはあるんですが、送りましょうか?
まだ形にしてないので、休み明け辺りになりますが・・・・・

min

疲れて寝てしまいました。
目が覚めたので

>関数のネスティングが深すぎです。
そうでした忘れていました。

95と98は
98{=--ISODD(MATCH($M8,MMULT($B5:$K5*ISODD(ROW(1:2048)/2^COLUMN($A:$J)),ROW(1:10)^0),)/2^COLUMN(A1))}
95{=--ISODD(MATCH($M8,MMULT($B5:$K5*ISODD(ROW(1:2046)/2^COLUMN($A:$J)),P1:P10+1),)/2^COLUMN(A1))}

くまぷー

みなさん、私をおいて遙か先に行ってしまわれたようです。
完全に取り残されてしまいました・・・(T.T)
ついて行けない・・・(T.T)

さて・・・

>頭の中にはあるんですが、送りましょうか?

観客として観戦させて頂きます。
送ってみて下さい。
よろしくお願いします。m(__)m

y sakuda

なるほど、2007だとOdd使えるのか・・・
2003だと配列の中で使うと#Valueになっちゃうのであきらめちゃいました^^;

>くまぷーさん
今日、明日ちょっとたてこんでるので、遅くなるかもしれませんが、近日中に送付します。
ですから、今週お休みで来週のテーマになっちゃいそうです。
でも・・・・
1題は面倒なだけ、もう1題は多分無理っぽい・・・・・

y sakuda

↑訂正 Odd⇒IsOdd

くまぷー

>1題は面倒なだけ、

(・〇・;)グェッ

>もう1題は多分無理っぽい・・・・・

(;゚゚)ウッ!

jyo-3

>もう1題は多分無理っぽい・・・・・

無理っぽいって言っても、思っても、
出来ちゃう恐ろしい方々が、、いっぱい、、

だから、、研究室ってこと、、とか・・・で、、
いいと思う、、、

y sakuda

意外と早く帰宅したので、「面倒なだけ」ってやつは作りましたので、送ります。
当然問題作っただけで、やってません。
最悪出題者解答も作らない可能性もありですw

くまぷー

sakudaさん、問題の送付ありがとうございます。
あれなら、解答不能と言うことはないですね。
如何にまとめるかが問題・・・(^^ゞ

y sakuda

>解答不能と言うことはないですね。
そうなんですが、自分でもやる気が起こるかどうかが大問題w

min

>2003だと配列の中で使うと#Valueになっちゃうのであきらめちゃいました^^;
ということなので、ISODD使わないでsakudaさんの式を改良して100以下にならないかちょっとやってみました。
結局102どまりでした。

y sakuda

>結局102どまりでした。
どこを改造したんだろ?
見せて!
#相当粘ったけど、107から削れませんでした^^;

min

2003では検証してません。
もう少しで100切れるけどこれでやめます。

100{=N(MOD(MATCH($M8,MMULT($B5:$K5*(MOD(ROW(1:4092)/2^COLUMN($B:$K),2)<1),P1:P10+1),)/2^COLUMN(),2)<1)}

min

sakudaさんの式をもとに改良したのは間違いないけど、自分の式の考え方も混ぜてあります。

min

ちなみに、ctrl+shift+enterしなくても動くのか?
であれば98になる。

y sakuda

minmaxさんの2003でOK見たいです。
パット見なんで <1なのかとか良く理解できてないですが、P1:P10+1でTransposeを外したのが効果大ということみたいですね。
1の10行1列の配列作るのに字数かけたら意味ないのですが、そこをうまくやってますねーー

y sakuda

>ちなみに、ctrl+shift+enterしなくても動くのか?
あれ??
動きますね。なんでだろ?
いずれにしろ今晩もう寝ないとやばいので明日もう一度考えます・・・・がEnterで動く理由分かるかな?

min

>Enterで動く理由分かるかな?
>Transposeを外したのが効果大ということみたいですね。
実はISODDを使った式も{ }は不要でした。

y sakuda

>実はISODDを使った式も{ }は不要でした。
確認しました。本当ですね。

ジョー3

98ですか?
すごいですねーー

午後時間があったら、研究したいほど、、
すっきりですねーーー

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2025年1 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

TOP メニュー