« 関数で出来ますか~? 第16問 地震 | メイン | 関数で出来ますか~? 第17問 月額小計を簡単に求める方法はないでしょうか? »

2009年5 月 2日 (土曜日)

コメント

くまぷー

minmaxさんの

>〔minmax系あり〕
>35文字
>=IF(MAX(J10:L12),MAX(J10:L12)-1,"")

35文字と同じです。
今回はこれひとつです(^^ゞ

minmax

あれ、まだくまぷーさんしかいないのかな。

>35文字と同じです。
これが、基本ですよね。
問題作った直後はこれしか手持ちが無かった。

minmax

そうだ、
循環なし(若干ずる)はもう2文字くらい短くなりますが、今回は文字数はあまり気にしなかったかし、この方が良いと思って縮めなかった。

くまぷー

>あれ、まだくまぷーさんしかいないのかな。

sakudaさんは出かけるので
遅くなると言っていました。

ジョー3

さて、・・・・・・

どれから行きましょうかねーーーー

関数なし、修正版:=長くてごめん
=((J10>6)+(K10>6)+(L10>6)+(L11>6)+(L12>6)+(K12>6)+(J12>6)+(J11>6)>0)+((J10>5)+(K10>5)+(L10>5)+(L11>5)+(L12>5)+(K12>5)+(J12>5)+(J11>5)>0)+((J10>4)+(K10>4)+(L10>4)+(L11>4)+(L12>4)+(K12>4)+(J12>4)+(J11>4)>0)+((J10>3)+(K10>3)+(L10>3)+(L11>3)+(L12>3)+(K12>3)+(J12>3)+(J11>3)>0)+((J10>2)+(K10>2)+(L10>2)+(L11>2)+(L12>2)+(K12>2)+(J12>2)+(J11>2)>0)+((J10>1)+(K10>1)+(L10>1)+(L11>1)+(L12>1)+(K12>1)+(J12>1)+(J11>1)>0)-(J10<=0)*(J11<=0)*(J12<=0)*(K10<=0)*(K12<=0)*(L10<=0)*(L11<=0)*(L12<=0)*0.1

jyo-3

関数なし・・・・だが、

表示形式で、、苦労したのだ。
条件付書式を使わないってことで・・・・・

それにしても、長くなったなーーー

くまぷー

ジョー3さんの・・・・

どういう構成になっているのか
よくわかりませんが、試してみたら
動いた!!

とにかく凄い!!

くまぷー

>どういう構成になっているのか
>よくわかりませんが

あ、なるほど・・・
なんとなくわかった・・・

ジョー3

んで、
・・・・
つぎ、、

1関数:
わざと、不完全なほうを出してみます。

=(COUNTIF(J10:L12,">6")>0)+(COUNTIF(J10:L12,">5")>0)+(COUNTIF(J10:L12,">4")>0)+(COUNTIF(J10:L12,">3")>0)+(COUNTIF(J10:L12,">2")>AD212)+(COUNTIF(J10:L12,">1")>0)

あ、、1かんすうの160文字
だめだこりゃーーーバージョンです。

何が、駄目なのかなーーー

minmax

ジョー3さんの1つ目
なかなか、面白いですね。
よく考えてあるなあ。

とりあえず風呂だな。
その後2つ目以降をみます。楽しみにしてます。

む印

一風変わった一筆書きで、堪能させて戴きましたd^^

【循環:MINMAX系なし】
<表示形式なし>
66文字
{=CHOOSE(MATCH(,SUMIF(J10:L12,">="&ROW($1:$8)),),"",,1,2,3,4,5,6)}

<表示形式(0;)使用> 44文字
{MATCH(,SUMIF(J10:L12,">="&ROW($1:$8)),)-2}

【一応非循環】
minmaxさんと同じなんですが・・・
<書式変更なし> 82文字
=TEXT(CELL("contents")-MAX(ABS(ROW()-CELL("row"))
 ,ABS(COLUMN()-CELL("col"))),"0;")

<表示形式(0;)使用> 71文字
は上の式からTEXT関数を外した
=CELL("contents")-MAX(ABS(ROW()-CELL("row"))
 ,ABS(COLUMN()-CELL("col")))

循環、非循環ともにアイデアのバリエーションが他に出てきませんでした、、、

ジョー3

あと、、、

配列数式でない、
& minmaxなし・・・・・

(皆さん、配列数式が多いから)

=IF(SUM(J10:L12),IF(COUNTIF(J10:L12,">"&K11+1),N(K11)+1,N(K11)),"")

67文字だったかなーーー

まあ、今回は、文字数はいいけど・・・

ジョー3

あ、、、
考え方の変わってる点として、

1個づつ(0から)増やしてみました。
・・・・・・・・

でも、なんか、作った後で、、
・・・・・・わからなくなりそうだった。。

む印

ジョー3さんの関数なしも67文字の式もホントにすごいですねぇー

改めて敬意を表しますm(__)m

ジョー3

>ジョー3さんの関数なしも67文字の式もホントにすごいですねぇー

あ、あ、、、、、

あああああ、、、

あんたにそういわれたら、・・・・

てれるべーーー

ジョー3

あれーーーー・・・・


あと、、、

averageをつかった、、、

花火みたいなのが・・・・・

・・・・・・・・
6回ぐらい爆発して収まる。

・・・・・・
あーーーー消してしまったみたいだねーーー

あ、、、きちんと、1個おきになってないから捨てたみたいですーーー

ジョー3

cell・・・・ですかーーーーー

じつは、、嗜好しました・・・罰・・・×

思考、施行,試行・・・・

試行しましたが・・・
すぐ捨てました。
へーーーーー

すごいこった。

supermab

>改めて敬意を表しますm(__)m

x2

y sakuda

今帰ってきたところで、皆さんのまだ見てません。
かぶってるかもしれませんが、普通のやつ以外を全部出してから鑑賞します^^
非Max、配列数式、書式81
{=SUM(IF(SUMIF(J10:L12,ROW($1:$7)),(RANK(ROW($1:$7),J10:L12)=1)*ROW($1:$7),0))-1}
非Max、配列数式、書式56
{=LEN(SUM(COUNTIF(J10:L12,ROW($1:$7))*10^ROW($1:$7)))-2}
非Max、配列数式76
{=IF(SUM(J10:L12),LEN(SUM(COUNTIF(J10:L12,ROW($1:$7))*10^ROW($1:$7)))-2,"")}
非Max164 単純明快w
=IF(SUMIF(J10:L12,7),6,IF(SUMIF(J10:L12,6),5,IF(SUMIF(J10:L12,5),4,IF(SUMIF(J10:L12,4),3,IF(SUMIF(J10:L12,3),2,IF(SUMIF(J10:L12,2),1,IF(SUMIF(J10:L12,1),0,"")))))))
非Max147
=IF(SUM(J10:L12),LEN(1*(COUNTIF(J10:L12,7)&COUNTIF(J10:L12,6)&COUNTIF(J10:L12,5)&COUNTIF(J10:L12,4)&COUNTIF(J10:L12,3)&COUNTIF(J10:L12,2)&0))-1,"")
非Max書式64
=LEN(SUM(COUNTIF(J10:L12,{1,2,3,4,5,6,7})*10^{1,2,3,4,5,6,7}))-2
非Max80
=LEN(SUM(COUNTIF(J10:L12,{1,2,3,4,5,6,7})*10^{1,2,3,4,5,6,7}))-2
おまけで最初に作った発想の違う分で
配列数式書式181
{=IF(MAX($K$11:$AA$27)=0,"",MAX($K$11:$AA$27)-MAX(ABS(ROW()-SUM(($K$11:$AA$27=MAX($K$11:$AA$27))*ROW($11:$27))),ABS(COLUMN()-SUM(($K$11:$AA$27=MAX($K$11:$AA$27))*COLUMN($K:$AA)))))}

> x2

ん、、、、
これって・・・・再掲↓

>=IF(SUM(J10:L12),IF(COUNTIF(J10:L12,">"&K11+1),N(K11)+1,N(K11)),"")

これって、あんたごのみでねーのかい。
・・・・・・

ジョー3

どど、、、どどど、、、、、って、、、

だれだ、、こりゃーー・・・・


sakuda先生でしたか?


からくち さんかとおもった。
(度々ーーんと出てきたからであって、
内容ではない)・・・・・・

・・・・・すげーーなーーー

かず

>=IF(MAX(J10:L12),MAX(J10:L12)-1,"")

で、一歩も動けませんでしたw

くまぷー

sakudaさんもminmaxさん同様
いろいろ出してきましたね~

私はかずさん同様

>>=IF(MAX(J10:L12),MAX(J10:L12)-1,"")

>で、一歩も動けませんでしたw ×2

y sakuda

今、皆さんの見てましたが、さっぱり理解できてないです・・・・・
非循環のは全く想像の埒外・・・・・
ジョー3の関数なしも、67もカラクリが良く分からない・・・・・
む印さんの配列数式のはやられたって感じですねーー。
私は少なく共Row一つではダメだと思い込んでました。
その段階でダイエット勝負は負けですねーー
そう言えば何方も15は出してないのかな?
35と同じだから出してもしょうがないですけど・・・・

からくち

今回は違反だらけですので
あくまで参考出品
(文字数・書式・条件付き書式・minmax系などなど無視)

みなさんと被らなそうな式だけを

基本形???
自セルの周りは8セル
そうです、、ベスト8が出揃ったのです
後はトーナメントで優勝セルを・・・
=IF(IF(IF(J10>K10,J10,K10)>IF(L10>L11,L10,L11),IF(J10>K10,J10,K10),
IF(L10>L11,L10,L11))>IF(IF(L12>K12,L12,K12)>IF(J12>J11,J12,J11),
IF(L12>K12,L12,K12),IF(J12>J11,J12,J11)),IF(IF(J10>K10,J10,K10)>
IF(L10>L11,L10,L11),IF(J10>K10,J10,K10),IF(L10>L11,L10,L11)),
IF(IF(L12>K12,L12,K12)>IF(J12>J11,J12,J11),IF(L12>K12,L12,K12),
IF(J12>J11,J12,J11)))-1

文字数を短くとするなら間違っても出ない考え方
{=COUNT(FIND(REPT(0,ROW($1:$24)),REPT(0,J38+16)&1&REPT(0,K38+16)&1&
REPT(0,L38+16)&1&REPT(0,L39+16)&1&REPT(0,L40+16)&1&REPT(0,K40+16)&1&
REPT(0,J40+16)&1&REPT(0,J39+16)))-17}

1つくらいは短めを
{=MATCH(1,0/COUNTIF(J10:L12,ROW($1:$8)-1))-2}

比較的多用するLOOKUPで
=LOOKUP(9,FIND(ROW($1:$24)17,N(AM10)&N(AN10)&N(AO10)&N(AO11)
&N(AO12)&N(AN12)&N(AM12)&N(AM11)),ROW($1:$24)-18)

=LOOKUP(1,0/COUNTIF(J10:L12,">"&(ROW($1:$23)-17)),(ROW($1:$23)-17))


***イチャモン式***
セルの書式 : [>0.2]0;
条件付き書式 :
条件1・・数式が・・=K11=0・・パターンで色なし
条件2・・数式が・・=K11=MAX($K$11:$AA$27)・・パターンで赤・罫線で周りを囲む

=IF(LEN(RAND())<16,MIN(J10:L12)-1,MAX(K10+K12,J11+L11)/(RAND()*0.1+2))

任意のセルに震度を
その後「元に戻す」ボタンを


*これが入試問題なら浪人*

ジョー3

あ、、すまん、、のんで、

ごやってたら、、、

ネテしまったり・・・・

おやすみーーーーー

minmax

いっぱい出てきたから分けて感想・・

ジョー3さん
>1かんすうの160文字
>何が、駄目なのかなーーー
0がだめ?

む印さん
>=CHOOSE(MATCH(,SUMIF(O18:Q20,">="&ROW($1:$8)),),"",,1,2,3,4,5,6)
参った。こんなの思いつかない。。
>=TEXT(CELL("contents")-MAX(ABS(ROW()-CELL("row")),ABS(COLUMN()-CELL("col"))),"0;")
考え方一緒でしたね。うれしいです。
でも、私の環境では式を入れたときに0となったり、エラーになったりする??

>ジョー3さんの関数なしも67文字の式もホントにすごいですねぇー
ほんとだー

y sakuda

からくちさんのも今見始めましたが、よー分からんです。
こうやって見ると、σ(^^)が常識人だってこといやと言うほど思い知る^^;

minmax

y sakudaさん
RANKは禁止すべきか迷った関数ですね、でも、使えないだろうと思っていました。
LENと^を使った式いいですね。
>配列数式書式181
じっくりみないとよくわからん??


からくちさんのはこれからみます。

y sakuda

>配列数式書式181
最初37のが思いつかず、全体の最大値の行番号と列番号を取得し、そこから離れる毎に1づつ引いて行くというとんでもない代物ですw

minmax

からくちさん
>後はトーナメントで優勝セルを・・・
目が痛くなりそうでした。

で、中間の式は後でじっくりみるとして、
イチャモン式を先に見ます
おー結構面白い動き、、式の中身はちょっと飲まない時でないと解読出来なそう。

minmax

ちょっと数式みるのに疲れちゃったから、、、
休憩。。。
今回の問題、、minmax系なしは、やんなかったけど、結構満足。
なにがって、みなさんが色々式を考えてくれたこと。
それと、自分的には、
ツール→オプション→反復計算にチェック無し
で自分のルールに沿った解答が出来たこと。(結構お気に入り)
なんと言っても、くまぷーさんがこの場所を提供してくれているからこそですが、、

y sakuda

>今回の問題、、minmax系なしは、
Min、Max(Aを含む)だけの禁止なら兎も角、あんなに全部禁止されちゃったら不可能としか思えなかったです^^;
でも、あれやこれや試して、フラストレーションは溜まりましたが結構面白かったです。
私の場合、初日になにかアイデアがないとそれっきりになる傾向があるのですが、今回は二日なにもできず、それから色々思いついたと言う非常に珍しいケースでしたね。

minmax

>今回は二日なにもできず、・・・
そうでしたよね。
そこから突っ走りましたよね。
私は、頑張ってやればminmax系なしも出来たのかもしれませんが、何となく気力が出なかった。
そして、途中から自分で答えを出さない方が楽しいんじゃないかとも思うくらいだった。

y sakuda

しかし・・・・・
これほど難解な回答のオンパレードってのも初めてじゃないですかね?
あれやこれやいじくり回してポイントは分かってるはずなのに、一見しただけじゃカラクリが理解できないw
確かに循環参照を使い慣れているという前提では、max使用の35は初心者向けと言えなくもないですが。
しかし、循環参照使い慣れてる初心者なんているんかしらw

minmax

>しかし、循環参照使い慣れてる初心者なんているんかしらw
確かにそうなんですが、、
IFとMAXというエクセルについては初歩的な関数を知っていれば、
IF(MAX(…),MAX(…)-1…)
という式を組みたくなりますよね。
その際、「数式を計算できません」みたいなメッセージがあがって、ヘルプをみますよね。
で、ヘルプをみれば、
[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[計算方法] タブをクリックします。
[反復計算] チェック ボックスをオンにします。
って書いてあるから、初めての方でも分かると思った次第です。。

minmax

訂正、思いつく式は、このような式かな
IF(MAX(…)>0,MAX(…)-1,"")

minmax

ところで、kirさんの登場は明日かなあ~
では、お休みなさい。

くまぷー

お早うございます。

>これほど難解な回答のオンパレードってのも初めてじゃないですかね?

確かにそうですね。
私のレベルでは、見るだけで体力を
消耗してしまう式のオンパレードです (^^ゞ

それはそれとしてイチャモン式は
面白い動きですね。中身はよくわからんけど・・・(^^ゞ


ジョー3

風邪がちょっと、・・・・
咳が苦しい・・・・
で、皆さんの式をじっくりとは見てません

>全体の最大値の行番号と列番号を取得し、そこから離れる毎に1づつ引いて行くという・・・・・・

私もそれを最初にやりかけました。
&挫折しました

あーーーー
からくちさん rand 面白いーーー
rand・・・やりかけて挫折
トーナメント・・・・
遊び心・・・いっぱーつ
・・・・また、ねる・・・・

supermab

おはようございまーす。

お気に入りの
イチャモン式です

=(SUM(J10:L12)-K11)/8

今回の皆さんの関数・・・
難解なものが多いですね。

おつむの弱い私には
ちっとこたえます ^^;

kir

>ところで、kirさんの登場は明日かなあ~
>2009年5月 3日 (日) 午前 12時10分
3日の明日・・・あれ?今日は4日・・・?
目が覚めました。おはようございます。

締め切り後に作ってますのでアレですが
32:{=TEXT(MAX((0&J10:L12)-1),"0;")}
36:{=TEXT(LARGE((0&J10:L12)-1,1),"0;")}

y sakuda

なるほど、kirさんのようにTextを使えば、式だけで35を切れますねーー
気が付かなかったな^^;

>今回の皆さんの関数・・・難解なものが多いですね。

>これほど難解な回答のオンパレードってのも初めてじゃないですかね?

>確かにそうですね。
>私のレベルでは、見るだけで体力を
消耗してしまう式のオンパレードです (^^ゞ

ほんとにそうですねーーー
と、私ジョー3も、そう思います。
でも、・・・・
わたしの、67文字は、単純でしょ!!
>=IF(SUM(J10:L12),IF(COUNTIF(J10:L12,">"&K11+1),N(K11)+1,N(K11)),"")

の、ここ、、
IF(COUNTIF(J10:L12,">"&K11+1),N(K11)+1,N(K11)),"")
1)私はk11にいる(わたしは最初りんご持っていない)
2)私の周りの方を見回して何個りんご持っている?
3)見回したとき2個以上りんご多いなら(私よりどなたかが)
4)私もりんご1個頂く
次:1)~4)を繰り返す
5)最終的に私よりりんごを、1個だけ多く
持っている
そんな場面になる。
で、結局・・・・
一番多いところから、1個おきになる。

でもねーーーー
みんな、自分のは単純で、
考えなかった手法に出くわすと
難しくみえるってことかなーーー

からくち

この問題の面白さを何処に感じるか、、、
わたしは先にも書きましたように
数値をどんな方法で減らしていくか・・・
と思いました

Q&Aの質問でよくこんな場面を見かけます
質問者:10以下なら・・・10以上なら・・・
回答者:10はどっちですか

回答者なら誰でもが分かりきっている事です
もちろん質問者さんも分かっている事と思います

">=" と ">" では違いがあると言う事を

でも不思議とこれが式に応用されない

>=LOOKUP(1,0/COUNTIF(J10:L12,">"&(ROW($1:$23)-17)),(ROW($1:$23)-17))
(ROW($1:$23)-17) と (ROW($1:$23)-17)
難しく考えることは無い
双方まったく同じでいい
まことに単純

minmax

>自分のは単純で
わたしも結果的にCELL(特に核の部分)が一番単純だと思っている。

y sakuda

>考えなかった手法に出くわすと難しくみえるってことかなーーー
それはそうなんですが、今までのは大体見れば、「あっ!なるほど」と言うのが多かったわけですが、今回のはそうは行かないみたいですね^^;

ジョー3

>まことに単純
(ドキッ)ジョー3の心
そういわれてもねーーー
・・・・・
じっくり見ないとわからないのが多い
じょー・・・・・・・

>わたしも結果的にCELL(特に核の部分)が一番単純だと思っている。
ギョッ 2・・・・・
CELL ほとんど、使ったことないシーーー

ジョー3

ジョー3↑

>今回のはそうは行かないみたいですね^^;
や、やっとお仲間ーーー・・・・

む印

今回のジョー3さんの式にはどれも唸りました!
特に↓これ
>=IF(SUM(J10:L12),IF(COUNTIF(J10:L12,">"&K11+1),N(K11)+1,N(K11)),"")
(もう少し短縮するなら・・・>N(K11)+1 → K11+1 で3文字稼げますが・・・)

何れにせよ、循環を利用する思考として、とても勉強になりました。m(__)m

ジョー3

>もう少し短縮するなら・・・
うっ・・・・
N(K11)),"")
につけて、
何気なく、ついでにつけてた。
おはじかしい。

さて、では皆さんの式を・・・
きちんと見てみます。

・・・・・・・

minmaxさん
> =IF(MAX(J10:L12),MAX(J10:L12)-1,"")
まあ、みんなここに落ち着いたようですけど
最初:ジョー3
=IF(MAX(J10:L12)=0,"",MAX(J10:L12)-1)
2文字多かった。でも、、、
kir さん、、短縮は・・・あなたにかなわんかった、今回も・・・
>:{=TEXT(MAX((0&J10:L12)-1),"0;")}
へーーーへーーー・・・・・

ジョー3

>  =LOOKUP(1,0/COUNTIF(J10:L12,">"&(ROW($1:$23)-17)),(ROW($1:$23)-17))
私にとって、lookup関数のこのような使い方は神秘的
見たときはわかったような気がするが、
適した場所で使えるようにひらめかない。
・・・・
1)ぱっと見、なんで0を割るだろう・・・・
2)0/0だけ、答えが1ね、
3)で答えが、0,0,0,1,1,1,0となると
4)3番目の1が該当となるのね、
lookupのこのような使い方は、
からくちさんが、本家なんですか、
それとも、昔から使われてるんですか?
=結論:私にとって使いこなすのは難しい

ジョー3

>=IF(CELL("address")=CELL("address",K11),"",IF(CELL("contents")<"",TEXT(CELL("contents")-MAX(ABS(CELL("row")-ROW()),ABS(CELL("col")-COLUMN())),"0;"),""))
へーーー、、ようやくわかりました。
でも、
CELL("address")
が、
何を意味するか正確に知らなかった。
たとえば、C3で 
CELL("address") jなら、$C$3
C5に移動してf2(ファンクション)→エンターで、$C$5
・・・・こういうことがわかってなかった。
第一 CELL ってほとんど使ってない。
皆さんの中では、常識なのかなーーー

ジョー3

> {=CHOOSE(MATCH(,SUMIF(J10:L12,">="&ROW($1:$8)),),"",,1,2,3,4,5,6)}
これだって、強敵だ。
MATCHの動きが・・・へーーーだった。
で、実験
{=MATCH(0,ROW(1:9)-4,0)}
うひゃーーー
ここで、皆さんの技を見てると、
頭が、変になりそうだねーーー

これらを考えると、
ジョー3は、特殊な使用してないから、
単純だよねーー

あーーーちかれた。

sakudaさんも、すごいですねーーー
たくさん作られて、
で、

=LEN(SUM(COUNTIF(J10:L12,{1,2,3,4,5,6,7})*10^{1,2,3,4,5,6,7}))-2
あの、3方の後で見たら、わかりやすかった。
あーー良かった。
LENと ^ の ユニークさ・・・・

y sakuda

>あの、3方の後で見たら、わかりやすかった。
でしょ^^
私も頭のなか単純ですからw

>MATCHの動きが・・・へーーーだった。
私もこれ、?でした。
と言うより、中のSumIfで合計している意図がしばらく分からなかったです^^;

ジョー3

あはは、、
***イチャモン式***
余震が面白かった、

元に戻すボタンで、、
余震の起こり具合がいいなーーー
大地震の後は、中地震、小自身・・・
そのうち、微地震・・・・・

からくち さんの式からはゆとりが感じられますねーー・・・

私は解くのが精一杯でした。

minmax

その後、いろいろ、考えましたが、やっばり完全循環無しは出来ないようですね。
変な提言をしてしまいましたねm(__)m

ジョー3さん
風邪の割に元気で解析してますね。良かった。
>第一 CELL ってほとんど使ってない。
普通は使わないですね。
私も実務では1、2回しか使ったこと無いです。

からくち

>1)ぱっと見、なんで0を割るだろう・・・・
1でも2でもいいのですが
0が1番スッキリ? 分かり易い?

>2)0/0だけ、答えが1ね、
いや エラーです
その エラー と 0 の2種類を作っているのです

>3)で答えが、0,0,0,1,1,1,0となると
エラー・エラー・エラー・0・0・0・エラー
になります

>4)3番目の1が該当となるのね、
いや 従いまして6番目の1
つまり6番目の0を返します

>からくちさんが、本家なんですか、
結構色々な式(考え方)を出して来ましたが
自身で考えたとは言え
それが本家か否かは分かりません
ただ広めたのはわたしかも知れません

>=結論:私にとって使いこなすのは難しい
理屈さえ分かってしまえば簡単・便利

=LOOKUP(10^17,A:A)
時に良く見るこれの応用です
検査範囲の数値より検査値が大きい場合
検査範囲の最後の数値を返します

その時エラーは無視します
この部分の応用です

=MATCH(1,0/FREQUENCY((J10:L12),{0,1,2,3,4,5,6}))-2
これもまた同様です

MATCH関数も同様の返し方をします
エラーを無視するところまで

ジョー3

>>2)0/0だけ、答えが1ね、
>いや エラーです
あ、、お恥ずかしいミスでした。
セルで=0/0で分かることなのにね、
わたしと、他のここにおいでの初心者
に役立つ解説ありがとうございました。

y sakuda

さて、次はなんだろ?
しばらく前、くまぷーさんが今後のスケジュール書いてらっしゃいましたが・・・・
忘れた^^;

くまぷー

>さて、次はなんだろ?

ふふふ・・・
次は誰あろう?
そう、あのお方です・・・


sakudaさんで~す!! (^O^)

ジョー3

>sakudaさんで~す!! (^O^)
なんだろう・・・
この前は素数
・・・
またなんかの数だったりして・・・・

y sakuda

あらっ、私のでしたか・・・・・
あれ、埋草みたいなもんで、しかも私自身あまり良い答えをもってませんから、出題者解答だすのが恥ずかしくなるかも。
大体自分のはいつも置いてきぼりになる傾向もあるしwww

y sakuda

>またなんかの数だったりして・・・・
今度はちがうんです。
「簡単なことだと思うのですが・・・・」と掲示板に良くある初心者の質問風に書いてみましたwww

minmax

全く関係ないことだけど
2/0=あてはまる数値がないからエラー
0/0=答えが1つじゃないからエラー

0/0=2…間違いじゃない
0/0=1…間違いじゃない
・・・ように見えます
0=2*0
0=1*0
0/2=0
0/1=0
ですしね。
ということで計算順を間違えるとエラーになる?

0^0=1

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TOP メニュー