今回の出題者はジョー3さんです。
お題は文書校正・・・
*******************************************************************************
人間の脳って凄いよねーー無意識のうちに問題を処理している。
入力文字の間違いだって、そう・・・
1)単なる入力間違い
2)1文字抜けている
3)3文字目と4文字目が逆(交換)
とかとか、どう処理してるんだろ?
・・・・で、その1・・・・
【問題】
文字の間違い探し:その1 、1文字間違いパターン
原文:いろはにほへと
入力:いろはにほひと
1文字だけ間違っているとする。何文字目が間違い?
(上の例の場合は6)
★おもてもん(通常編)
*どんな関数を使っても良い
関数のみ、表示形式、条件付き等×
E6の式は?
★うらもん(大混乱編)
*ここの大家さんのくまぷーさんが
禁止関数を2個指定できる&
先回出題者のsakudaさんが
禁止関数を2個指定できる&
次回出題のむ印さんが
禁止関数を2個指定できる
げーーー大変だーーー
E7の式は?
注:表、裏とも、入力文字は、
「いろはにほへと」のみ&
どこか1文字が違っているのみとする
(間違ってないとか2文字間違い考慮不要)
※裏問の禁止関数
1.Left、Mid sakudaさん指定
2.Len、If む印さん指定
3.Find、Row くまぷー指定
※解答用参考ブック
***********************************************************************
尚、解答発表は4/18(土)の8:00です。それまでは直接数式を
書き込むこと・ポイントとなる関数名を書き込むことはご遠慮ください。
***********************************************************************
★sakudaさんより、数式の文字数カウントアドインを頂きました。
式(配列数式でも可)を入れたセルを選択状態にして実行すると、式の右の列に文字列化した式を入れ、その下にLenを入れて文字数が分かるようになります。
よろしければお使い下さい。
(sakudaさん談)
>やっとテストパスする48ができた・・・・
sakudaさんも48ですか。
同じですね~(^^ゞ
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月15日 (水曜日) 午前 07時16分
うらもんの式を作ってみました。
しか~~し、できたものは84文字。
果たして短縮できるんだろうか。^^;
私ぐらいの力量の者には禁止関数が意外と痛いですね。
それにつけても sakuda さんの検証マクロは
具合が良いですね~、助かります。
投稿情報: ますたあ | 2009年4 月15日 (水曜日) 午前 09時04分
2つ。
死んでしまった。
ある、条件のありそな誤入力。
>原文:いろはにほへと
(これは、変更なし)
入力:いろはにほひと
(1文字だけ間違っているとする。何文字目が間違い?)
この条件にかなった、
よくありがちな、誤入力で・・・・
sakudaさんチェックをすり抜けて、
・・・・・・
でも実際は、不具合になるのがあるのだ。
で、5個作ったうち2個が、死んでしまいました。
からくちさーーん
の、
実はあるパターンで判定して見たところ
殆んどの式が間違っている事が発覚
>そのパターンをここに書く事は
>>それまでは直接数式を書き込むこと・
>>ポイントとなる関数名を書き込むことはご遠慮ください。
>これに抵触すると思われますので控えますが
うーーん、抵触するなーーー・・・・
おらも黙っておくしかない。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午前 09時18分
あ、、、
すみませーーん
生きてました。
入力が悪かったです。
「いろはnほへと」の
「n」と「ほ」の間に、
変な信号が入ってました。
(セル内改行)
で、書式(配置)のあのチェックを
外しただけでの検査でした。
こんな、誤入力って、まあ、あり得ないことでしょうから・・・・・
前の書き込みは、ジョー3の間違いです。
大変お騒がせいたしました。
(色々テストしすぎたなーー)
・・・・・すんません・・・・・
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午前 09時33分
うらをやってみました。
何も考えていません。
表を弄っただけです。
60。
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 07時37分
>★おもてもん(通常編)
>*どんな関数を使っても良い
おもてもん(勝手に その2)
裏問の禁止関数をどれでも使ってよし・・・では無く
必ず全てを使う事
ただしそれ以外の関数は使用禁止
206文字
>★うらもん(大混乱編)
>※裏問の禁止関数
うらもん(勝手に その2)
裏問の禁止関数をどれでも使ってよし・・・では無く
1つのみ使用を許可
ただし関数はその1つのみとする
166文字
お遊びしてみました・・・失礼
投稿情報: からくち | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 08時25分
>裏問の禁止関数をどれでも使ってよし・・・では無く
>1つのみ使用を許可
>ただし関数はその1つのみとする
ひとつだけーーー・・・・
そんなの、でぎねーーべーーー
っと、(最初の私の脳の反応)
・・・・・・・
むむーーーーーー
>お遊びしてみました・・・失礼
遊んで頂き感謝です。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 08時46分
ん、、、、
ふっ・・・・っと・・・・出来そうな気がした。
やってみるべーー・・・ワインと共に、
ぱたっと、寝ちゃわなければ、、
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 08時51分
おあそび・・・・あそべましたーーー
>166文字
うん、、、おらのは、、170だぞ!!
sakudaさんのもパスしたけど・・・・
4文字多いなーーーー
見てみよーーーーもう一度。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 08時58分
>見てみよーーーーもう一度。
改良したら、、、
146文字・・・・・なんか落とし穴に入ったかな、、、
呑んだから、,分からん!!
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 09時02分
禁止の関数一つだけ出来るなんて、、
さすが、あの3人衆は・・・・・
・・・・・・重要関数を見抜く上で・・・・
目が高い!!ってことになったのだった。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 09時04分
あ・・・・・別な関数でもやってみた。
(一つだけの関数)
これ、面白いですーーーー
ん・・・・・・・
>裏問の禁止関数をどれでも使ってよし・・・では無く
>1つのみ使用を許可
>ただし関数はその1つのみとする
だよねーーー
間違って解釈してるかなーーー
こっちの関数1個だと、、、
137になった。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 09時46分
最初に超超ずるでやった表問29は
>1つのみ使用を許可
でやったものでした。
ただし、循環なので超ずる、、
で数式の入ったセルをF2、Enterを行わないと
正しい結果を表示出来ないから
超超ずるってことでした。
でも、結果を求めるだけの目的なら
一応求められるからまいっかということでした。
それにしてもつまらない式になっているから
現在のところ提示予定なしってことです。
何れにしても良いアイデアなしです。
投稿情報: minmax | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 10時41分
>>1つのみ使用を許可
>でやったものでした。
>ただし、循環なので超ずる、、
>で数式の入ったセルをF2、Enterを行わないと
なんか、気になるーーーー
くまぷーさんは、、、
>>ただし、循環なので超ずる、、
もっと気になるかも、,,
投稿情報: | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 10時43分
今帰ってきました。
今朝電車の中でやっと分かった・・・・・
表38、裏43・・・・・
発想の転換が必要だった・・・・・
頭が固いなーー、年のせいにしておこう^^;
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 11時23分
>今朝電車の中でやっと分かった・・・・・
>表38、裏43・・・・・
>発想の転換が必要だった・・・・・
あはは、、、おめでとーーー
でも、
もしこし、短縮の方もおられるよな、,,,
まあ、1,2個の短縮は・・・・おらは、
あきらめる。・・・・
でも、sakudaさんは、、あきらめねーーだろーなーーー
まいったよ、最後には、追い抜いて、
いつも笑ってるよなsakudaさん。
・・・・・・・
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 11時26分
>まあ、1,2個の短縮は・・・・おらは
38のは限界っぽいし、またアイデアが止まってるから・・・・・
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 11時42分
38のは限界っぽいし・・・・・
、ってことは、別手法かーーー
思いつかんなーーー
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月15日 (水曜日) 午後 11時54分
>くまぷーさんは、、、
循環で左側から1文字ずつ、比べて
見本と違うところで、ループを抜ける・・・
てところですか・・・
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月16日 (木曜日) 午前 05時52分
188文字が、
140文字になった・・・
かなり努力した。
しかし!
禁止の関数を2種類、
各6回使っている・・・
圧倒的に関数の知識が不足・・・
でも、がんばる。
投稿情報: supermab | 2009年4 月16日 (木曜日) 午前 09時20分
>6回使っている・・・
実は、同じ関数を
12回使ったのがあるのだ。
勝った!!・・・・
って、言って良いだろうか?
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午前 09時34分
負けた・・・のか?
関数を知らないのか・・・
配列すーしきが、よく分かってないのが
いけないのか・・・
どれも死ぬ。
投稿情報: supermab | 2009年4 月16日 (木曜日) 午前 09時50分
>勝った!!・・・・
>って、言って良いだろうか?
い~や
>ただし関数はその1つのみとする
>166文字
14回です
投稿情報: からくち | 2009年4 月16日 (木曜日) 午前 10時20分
>>166文字
>14回です
170文字:14回を、、
146文字:12回に・・・・・・改悪だった。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 12時41分
>ただし関数はその1つのみとする
私もやってみたんですが、
125文字:同じ関数6回
やっぱこれってズルかなぁ~^^;
投稿情報: む印 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 03時32分
>125文字:同じ関数6回
>やっぱこれってズルかなぁ~^^;
そそ、、ちょっとズルだよね、
おらも、
137文字:同じ関数6回
これもズルです。=厳密には、
7個のどこかに宝があって、
6個あけて、なかったから、
7個目があると言って、
確認してないからなーーー
・・・・でも、規定は、
>(間違ってないとか2文字間違い考慮不要)
で、クリアしてるから、良いことに誤魔化した。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 03時47分
>137文字:同じ関数6回
やはりそうでしたかっ!
>7個目があると言って、
>確認してないからなーーー
なるほど、そっちからですかd
私は逆なので、7個目まで確認させてます。
7個目は関数いりませんからd^^
投稿情報: む印 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 04時01分
>確認してないからなーーー
ジョー3さんがおっしゃる通りで、
私は無意味なことをしてました、、
・・・で117文字。(>_<)>
投稿情報: む印 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 04時37分
>私は逆なので、7個目まで確認させてます。
>7個目は関数いりませんからd^^
そですかーーーー
確認させておられましたかーーー・・・
そのほうがいいかも、、、
余計なことを言ったようです。・・・かも、、
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 05時33分
>・・・で117文字。(>_<)>
今のわたしには、
手の届かない文字数・・・
表の制限なしで140では
話にならないのであった(涙)。
でも、
今日は、定時で帰ってきた。
今から、がんばる。
でも、
呑み始めてしまった。
投稿情報: supermab | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 05時55分
117は誉められた式じゃないです、、
>表の制限なしで140では
こちらの方が、凄いと思ふ・・・!
投稿情報: む印 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 06時33分
>こちらの方が、凄いと思ふ・・・!
なぐさめの言葉が・・・
涙をさそう、
今日このごろ・・・
でも、がんばる。
投稿情報: supermab | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 07時02分
>こちらの方が、凄いと思ふ・・・!
しがみつく・・・
しがみついて・・・
む印さんのおかげで
がんばれるw
投稿情報: supermab | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 07時15分
>こちらの方が、凄いと思ふ・・・!
私の式は真っ当じゃないので
本当のこと言っただけなんですが、、
ねぇ、ジョー3さん!!
投稿情報: む印 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 07時24分
ついでに告白しますが
私の表37や裏42は、
以前 minさんに教えてもらった技で
1文字減らしているだけで、
ジョー3さんの式と殆ど同じだと思われます、、
投稿情報: む印 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 07時31分
>なんか、気になるーーーー
>くまぷーさんは、、、
>>ただし、循環なので超ずる、、
>もっと気になるかも、,,
ちょっと循環でやってみました。
ワンセルで48文字。
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 07時41分
こんばんは~、表問に57文字の一案が浮かびましたが…
裏問は、まったくお手上げです。
投稿情報: かず | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 08時00分
>ねぇ、ジョー3さん!!
お風呂かしら?
投稿情報: supermab | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 08時44分
>>表の制限なしで140では
>こちらの方が、凄いと思ふ・・・!
×2
是非見たいです。
なんか場外乱闘編で盛り上がってますねーー
関数6個ってのがよう分からん・・・・・
12個なら素直に理解できますが^^;
>以前 minさんに教えてもらった技で
この局面で使えそうなの思いつかないなーー
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 08時58分
>裏問は、まったくお手上げです。
たぶん、これから怒濤の追い上げ・・・
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 09時28分
いまかえったじょー・・・・
で、
ちょっとだけ、のんだじょー・・・・・
あとなんだっけ、、
いいたいこと、
長さばかりじゃないと思う。
考え方の、シンプルさだと思う。
尊敬する、からくちさんも、、、
にたよなこといってましたかね、・・・・
・・・・にてなかったか?
急に呑んだら、酔ってきた。
おーーい、、、もうのんでねたかーーー
・・・・・・
(どなたに言ってるか分かるんだろうか)
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 09時28分
>どなたに言ってるか分かるんだろうか)
少なくとも私に言ってるわけないから、多分あの方だなw
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 10時05分
>多分あの方だなw
ふふ・・・・ねたなーーー
碁・・・・呑んでからやって、・・・まけ・・・・
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 10時14分
>少なくとも私に言ってるわけないから、多分あの方だなw ×2
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 10時24分
×2 のかたは・・・・よくのんでるけど・・・
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 10時28分
>×2 のかたは・・・・よくのんでるけど・・・
そ、そうかな~
お代官様ほどでは・・・
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 10時51分
>今、飲み会から帰って来ました。
>かなり酔っています
>オミヤゲダゾー! 由\(@_+ ) ヒック!
こんな、すごい・・・・やつもいたっけねーーー
あんしん、あんしん、、みなさん。
投稿情報: | 2009年4 月16日 (木曜日) 午後 11時03分
>>オミヤゲダゾー! 由\(@_+ ) ヒック!
(°°;))。。オロオロッ。。・・((;°°)
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月17日 (金曜日) 午前 05時47分
昨日は、がんばろうと思って
定時で帰ったのに・・・
呑んで、
ねてしまいました。
投稿情報: supermab | 2009年4 月17日 (金曜日) 午前 09時43分
皆さん頑張ってますね〜
全然頑張ってない私
む印さんの私の技?
くまぷーさんの循環
興味ありです。
ちなみに現在地東京
夜までです。
投稿情報: minmax | 2009年4 月17日 (金曜日) 午前 11時42分
>む印さんの私の技?
minmaxさんも分からない??
σ(^^)は全くわかりません。
楽しみw
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月17日 (金曜日) 午後 08時57分
>くまぷーさんの循環
>興味ありです。
そんなたいしたもんじゃあないです(^^ゞ
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月17日 (金曜日) 午後 08時57分
あら、sakudaさん、同時刻!!
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月17日 (金曜日) 午後 09時00分
>あら、sakudaさん、同時刻!!
本当だw
ところで、もうアイデアでないです・・・・・
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月17日 (金曜日) 午後 09時05分
う、う、
うらが、
できたーーーー!(やっと)
はからずも、1関数 x 14回 。
しかし、166文字でも170文字でもない・・・
264文字になった。
投稿情報: supermab | 2009年4 月17日 (金曜日) 午後 11時27分
supermabさん、関数苦手なんですかーー
VBA派なんですかね?
σ(^^)も関数はカラッペタで、自分の身の回りの世話には困らない程度です^^;
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月17日 (金曜日) 午後 11時35分
>関数苦手なんですかーー
ばれてしまいました ^^;
配列数式を使うやつは特に・・・
あ!
でも、昨日までダメだったやつが
なぜか今日動き始めたのがあって、
すこし希望の光がみえてきた
ところですw
今日は、眠くないので
がんばります。
(昨日寝すぎか ^^;)
投稿情報: supermab | 2009年4 月17日 (金曜日) 午後 11時55分
>配列数式を使うやつは特に・・・
まあ、慣れの問題でしょうが・・・・・
なぜ、良いのか分からないでも動く場合もあるw
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月18日 (土曜日) 午前 12時03分
>まあ、慣れの問題でしょうが・・・・・
すこしだけ慣れてきました。
よく分かってるわけではありませんが・・・
配列の処理の時は、
ForEach 関数とか欲しいです。
今回のお題の場合、
Sprit関数もほしいです。
投稿情報: supermab | 2009年4 月18日 (土曜日) 午前 12時13分
>Sprit関数もほしいです。
ないものねだりじゃw
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月18日 (土曜日) 午前 12時18分
む印さんの
>以前 minさんに教えてもらった技で
何となくわかりました。
投稿情報: minmax | 2009年4 月18日 (土曜日) 午前 12時40分
>何となくわかりました。
閃かない・・・・・
自分で思いついたものでも忘れやすい・・・
ましてや、ここで、皆さんに技を見て
ほーーー・・・・なるほどねーーー
と、おもっても、・・・・覚えてない。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月18日 (土曜日) 午後 01時21分
ジョー3さん、出題者解答の送付を忘れないでd(^-^)ネ!
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月18日 (土曜日) 午後 04時56分
>ジョー3さん、出題者解答の送付を忘れないでd(^-^)ネ!
仕事疲れで寝てる可能性ありw
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月18日 (土曜日) 午後 05時08分
>ジョー3さん、出題者解答の送付を忘れないでd(^-^)ネ!&×2
>仕事疲れで寝てる可能性ありw
ビールちょっと呑んだら、、目が覚めた。
で、これからメールします。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月18日 (土曜日) 午後 05時37分
>ビールちょっと呑んだら、、目が覚めた。
逆じゃないかと思う・・・・・フツー
投稿情報: y sakuda | 2009年4 月18日 (土曜日) 午後 05時45分
送りましたーーー
少しだけ、、
皆さんのを見てから・・・・
またもしこし・・・・・書き込みます。
>逆じゃないかと思う・・・・・フツー
ち、ち・・・ほんのちょっと・・・・
冷たかったので・・・目が覚めた。
投稿情報: ジョー3 | 2009年4 月18日 (土曜日) 午後 05時58分
>送りましたーーー
ありがとうございます。
それでは8時に・・・m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2009年4 月18日 (土曜日) 午後 06時13分