« 関数で出来ますか~? 第14問 お知らせ | メイン | 関数で出来ますか~? 第14問 文書校正 解答例 »

2009年4 月12日 (日曜日)

コメント

ジョー3

仮にやったら、64だったかなーー
2回目別案、50代だったかなーー

ん、、、どっちにも、・・・・だはは、、

裏門の禁じ手が満載だった。

これは困ったことになるかもしれない。

y sakuda

とりあえずやってみたら57ですからジョー3と大差ないです。
>裏門の禁じ手が満載だった。
×2
できるのかなw


y sakuda

あまり良い手が思いつかない・・・・・
とりあえず、表51、裏はなんと81・・・つらいw

ジョー3

うぅ・・・・・
>とりあえず、表51、裏はなんと81・・・つらいw
全然、苦しそうでないなーーーー
・・・・辛そうに見えない。・・・・・

くまぷー

ははは、おいらは明日ゆっくり考えます。
まだ先は長い・・・

y sakuda

>・・・・辛そうに見えない。・・・
つらいですよーーー裏はw
くまぷーさんと自分でもろに首を絞めてるw

ところで、今更なんですが、式をコピーして文字列にして、Lenで文字数を数えるのが面倒くさくなって(と言うよりさっき5つばかり間違えた式を作っててそれをやり直して文字列化するのが面倒になったw)
こんな物作りました。
Sub ExtractFormula()
Dim wRange As Range, wFormula As String
Set wRange = Selection
wFormula = wRange.FormulaLocal
If wRange.HasArray Then
wFormula = "{" & wFormula & "}"
End If
wRange.Offset(0, 1) = "'" & wFormula
wRange.Offset(1, 1).FormulaLocal = "=len(" & wRange.Offset(0, 1).Address & ")"
End Sub

式(配列数式でも可)を入れたセルを選択状態にして実行すると、式の右の列に文字列化した式を入れ、その下にLenを入れて文字数が分かるようになります。
よろしければお使い下さい。

くまぷー

>こんな物作りました。

表計算一筆書きの時みたいに
右クリック→ポップアップメニューから
実行できるとなお、うれしい・・・(^O^)

y sakuda

>右クリック→ポップアップメニューから
>実行できるとなお、うれしい・・・(^O^)
大げさですが、アドインにしましょうか?

実は私もさっきから、右クリックしては、「あっ、違った・・・・」ってやってますw

あれから何種類か作りましたが、どうしても51を越せない^^;

くまぷー

>大げさですが、アドインにしましょうか?

そうして頂ければ・・・
よろしくお願いします。 m(__)m

y sakuda

アドインにしてメールで送りました。
録にテストしてませんがw

くまぷー

>アドインにしてメールで送りました。

ありがとうございます。
それでは早速、公開させて頂きます。

くまぷー

公開しました。
Topをご覧下さい。

なお、区切りのよいところで
↓のような感じで再度取り上げるつもりです。

http://kumapooh.justblog.jp/blog/cat2176961/index.html

(今、新スレを立てると第14問のスレが
後ろにいってしまうので・・・)

y sakuda

裏もなんとか60台に入りました。
表は進展なしで今日は終わりそう^^;

y sakuda

質問でーーす

いろろにほへと

のようにな間違えはあり得るとするのでしょうか?

からくち

マスターズ最終日
残念ながらタイガーの優勝は消えました
がんばれ!片山


>※裏問の禁止関数
これは軽視できますが

>質問でーーす
これは物凄く重要ですね
よる少ない文字数にする為には

自分で自分を窮地に追い込むようですが
注意書きが無い以上
あり得ると捉えるのが一般的な解釈かな

文字数がかなり違ってくる
無ければ30台でもいける


>いろろにほへと
>のようにな間違えはあり得るとするの>でしょうか?
なるほど、、
>注意書きが無い以上
>あり得ると捉えるのが一般的な解釈かな
ですねーー
って、ことで、そう言うことにしましょう。

いろはにろへと・・・もあるかもしれないしね、、、
>無ければ30台でもいける
でも、そう言う答えも、見てみたいですよねーー
先回の8~100ならば、のように・・・

からくち

カブレラ優勝おめでとう
彼は日本で育っていったような人なので


>ですねーー
やはり

取りあえず(見た目で)
おもてもん:39
うらもん:44

ジョー3

ちらっ、・・・・・仕事中に、・・・

どひゃーーーー


>★うらもん(大混乱編)
と言ったけど、

>おもてもん:39
>うらもん:44
ってことは、、

からくちさんを、混乱させることには、、
ならなかったみたいねーー・・・

この数に、・・・
俺は混乱してるけどね、・・・

ジョー3

この問題・・・
自分の目は(脳は)どのように
間違い部分を見つけようとしているか?
素直に式にしてみた。
54だった。
では、自分の脳の思考の流れを無視して、・・・・やってみる。・・・あとで、

ジョー3

気になって、やってみた。
おもてのみ・・・・40

あ、、、11:00まで仕上げなきゃの・・・
仕事を・・・・あせるなーーー

ジョー3

あはは、、
左右括弧一組無駄があった。
で、

おもて、38

ジョー3

規定の隙間を、通り抜けただけですが
・・・・・・
うらもん:43です。

supermab

>素直に式にしてみた。

188文字になった。

どうやら、脳のできが・・・

悪いようである。

ジョー3

>>素直に式にしてみた。
>188文字になった。

じゃ、もっとすなおにやって・・・・
204文字!!

supermab

>204文字!!

まけた・・・

む印

だいぶ出遅れましたが、、

おもて問:40、37
うら問:45、44、43

ジョー3

>だいぶ出遅れましたが、、

ん、、、、

まだはじまったばかりだしょーーーー

あ、、、おらは、もうアイデアでねーかも、、

David Montgomery

>If wRange.HasArray Then・・・

Hairetu su-siki yoku wakannnai-ne-.
VBA no desune-.
Kore e-ne-.
Yoku wakaru.

Thank you!

ジョー3

Ore
Dottimo
Wkaranai

Maneterudake

a

VBA ha
manemo dekinnkatta

David Montgomery

Oh---

Anata eigo wakarunoka?

Nihonjin erai ne!

Thank you!

ますたあ

とりあえず参加してますよ~って報告ね。

おもてもんくらいは解けないとね。^^;
おもてもん、54文字でした。

うらもんは明日だけど、解けるかな~。^^;

ジョー3

Don't my mustache
あ、、、まちがってるかなーー

>おもてもん、54文字でした。
なんか、うれしいなーー

年、、、ちょっと過去・・・・いいなーーー

くまぷー

とりあえず何も考えずに
表48文字です(^^ゞ

ジョー3

>表48文字です(^^ゞ
ぎょえーーーー

ん、、

あはは、、、

あーーー、よかった。

ごめんごめん、、

y sakuda

今回はまたダメなパターンかも^^;
素朴にやった50台のは勿論ちゃんとうごきますが、ダイエットしたやつは、特殊なパターンが出てくるとだめw

今日会社で昼休みにやったやつは、いいアイデアだと思ったんですけど、作った二通りはそれぞれ、

とろはにほへと
いろはにほへい

で撃沈www

y sakuda

ところで、
>投稿: David Montgomery | 2009年4月13日 (月) 午後 09時30分

なんじゃこれ??

くまぷー

ところで、いまさらながら質問です。

入力文字は「いろはにほへと」の
7種類で、7文字ということですか?
それとも100文字、10000文字とかもありですか?

ジョー3

ほへい・・・・・
歩兵??・・・・・

・・・・うーーん

呑んでないときやってみるね、、

・・・・・・・・・・・・・

からくち

>204文字!!
いいな~
わたしも作ろうかな
無駄に長~~い式を
でも少しくらいは意味を交えないと
いけないな

ところで1つ疑問がわきました
提示されました式が正しいか否かの判定は
どうするのでしょう

実はあるパターンで判定して見たところ
殆んどの式が間違っている事が発覚

そのパターンをここに書く事は
>それまでは直接数式を書き込むこと・
>ポイントとなる関数名を書き込むことはご遠慮ください。
これに抵触すると思われますので控えますが

おもてもん:42
うらもん:48

あっている・・・のかな・・・


ジョー3

>なんじゃこれ??
呑んだときの、わたしーーー
かと、おもた。

ごめんごめん、、

>7種類で、7文字ということですか?
そそ、、それだけですーーー

複雑なのは、また、あとでーーー

ジョー3

>実はあるパターンで判定して見たところ
>殆んどの式が間違っている事が発覚

ああーーーー
またまた、想定外のおもろいことが・・・・

からくちさーーん
涙が出そうなぐらい・・・うれしいです。

くまぷー

>7種類で、7文字ということですか?

なんだ~、そういうことか・・・
(`◇´)ゞアイアイサー!です

y sakuda

>実はあるパターンで判定して見たところ
私も↓のような特定パターンでのみアウトになるんで、なんか判定プログラム作ろうかと思ったりしてます。

とろはにほへと

ただ・・・・何もアイデア出ずに50台のまま観客モードになっちゃったらやらないと思うけどw

からくち

>それとも100文字、10000文字とかもありですか?

>どこか1文字が違っているのみとする
違いは1文字のみとするなら
無しと解釈した方が納得しやすいのでは

>提示されました式が正しいか否かの判定は
>どうするのでしょう
おろおろ、、、、
どきどき・・・・・

最後に、みんなで、
判定文字列を・・・1個ずつ・・・・
だしあって・・・・

あーーー、おろおろ、、
くまちゃーーん・・・・
任せて良いかなーーー

からくち

>とろはにほへと
これは通過出来ました

David Montgomery

>なんか判定プログラム作ろうかと

Oh---!

Mr.Sakuda Thank you!

ジョー3

sakudaさーーん
からくちさーーん
くまぷーさーん

すんません
呑んだから、・・・・
(即答避けますね)

ジョー3

とろはにほへと

=私も通過でした。

で、からくちさーん

ひとつ、おせーーて、くださいな・・・・
(たとえば、どんなのですか?)

minmax

なんか盛り上がっていますね。
ちょっと時間があったので、
超超ずるで表問やってみました。
提示する予定は無いけど29文字でした。

ちなみに、表問は
Left、Mid、Len、If、Find、Rowのみを使った解答と解釈したくなった。

y sakuda

再確認ですが、
>7種類で、7文字ということですか?
と言うことは

"いいいいいいい"

"いいいいあいい"
なんてパターンもありってことかな?
判定プログラム作るにしても条件がはっきりしないと作りようがないw

ジョー3

>超超ずるで表問やってみました。
あはは、、、よくやるよねーー
あなたも・・・・・・

>Left、Mid、Len、If、Find、Rowのみを使った解答と解釈したくなった。
こりゃまた・・・・・

なんか、将棋の馬鹿詰みって、
思い出してしまった。
なんだっけ、、それ、、

y sakuda

>David Montgomery!
どうも、この荒しの正体は・・・・・
向こうにも出たw

ジョー3

>判定プログラム作るにしても条件がはっきりしないと作りようがないw
そだよねーー
でも、、
ジョー3の日本語おかいい・・・けど、、

答え・・・(のつもり)

>いいいいいいい"
あのーーー

いろはにほへと

の、
1文字だけ違っている場合って、
・・・・・・・
言って、なかったっけ、、

ジョー3

>どうも、この荒しの正体は・・・・・
>向こうにも出たw
あはは、、

あーーーよかった。

昔の子供との会話を思い出した・・・・
・・・・・
あとでねーー

くまぷー

>くまぷーさーん

呼ばれたみたいだけど
ちょっと力不足かな~

ジョー3

なんか、おれ、判定プログラム・・・
依頼・・・作者って、なりそう・・・
すんまへーーーん

y sakuda

>いろはにほへと
>1文字だけ違っている場合って、
もともとそう思ってたのですが、7文字7種類ってんで疑問をもっちゃったw
つまり"正しい"例文は固定ということですね

ジョー3

・・・・・・・・
もともとそう思ってたのですが、・・・
あはは・・・・・・(わらって、ごまかす)
↑飲んだから・・・笑って、許して!!

で、

さて、、寝るかなーーー

む印

>とろはにほへと
これは考えてませんでした、、

おもて問37は→39に・・・(T_T)

ジョー3

>とろはにほへと
これは考えてませんでした、、

おもて問37は→39に・・・(T_T)


らっきーー
38→38

でも、、、呑んだ俺だから、、、
1年ぐらい、禁酒し世かなーー・・・
・・・・・
んまあ・・・むりかなーーー

む印

あぁっ、もっと深刻なのが、、

 「いろはにほへへ」

全部だめだったぁー
改めて、出直します(>_<)

>あぁっ、もっと深刻なのが、、

> 「いろはにほへへ」
ああーーーー
なんてこったーーー
らっきーー

おれって、かわったこと、してないのにぃーー

y sakuda

判定プログラム作ってみました。
使い方
1.C4は いろはにほへと と入っている状態で
2.C6は初期化するので、何でもOK
3.式の入ったセルを選択状態にして実行
4.OKまたはエラーとなる文字列例が表示されます
(実行するマクロはHantei です)

Function CheckFunc()
Dim K As Long
CheckFunc = 0
With ActiveSheet
For K = 1 To 7
If Mid(.Range("C4"), K, 1) <> Mid(.Range("C6"), K, 1) Then
CheckFunc = K
Exit For
End If
Next
End With
End Function
Sub Hantei()
Dim wAry, wOrgStr As String, wStr As String
Dim wFormulaCell As Range
Dim wLeft As String, wRight As String, wChar As String
wAry = Array("あ", "い", "ろ", "は", "に", "ほ", "へ", "と")
Set wFormulaCell = Selection
With ActiveSheet
wOrgStr = .Range("C4")
wStr = ""
For i = 1 To 7
For j = 0 To 7
wLeft = Left(wOrgStr, i - 1)
wRight = Right(wOrgStr, 7 - i)
wChar = Mid(wOrgStr, i, 1)
If wAry(j) <> wChar Then
.Range("C6").Value = wLeft & wAry(j) & wRight
If CheckFunc() <> wFormulaCell.Value Then
wStr = .Range("C6")
Exit For
End If
End If
Next
If wStr <> "" Then
Exit For
End If
Next
End With
If wStr = "" Then
MsgBox "OK"
Else
MsgBox wStr & " の時エラーになります"
End If
End Sub

のんだから

誤解してるかもしれない・・・・
そんときは、ご免なさい!!

>判定プログラム作ってみました。
おれって、悪い男だなーーー
せんかいも、、、こんかいも、、、
まあ、、いいっか・・・って、ゆるしてねーーーー

ジョー3

のんで、勘違い、だったら、

ど、、、しよう・・・・

dakudaさーーん

回答例を、送ろうかーーーー

・・・・自信ないジョー・・・だから、、

ジョー3

あ、、おろおろ、、、

くまぷーさーん

38を、検証してくれませんかーーー

(どうせ、最後はもっと、短くなるでしょうから)
作者バージョンってことで、送ります。

>dakudaさーーん
sakudaさーーん
ご免なさい。

y sakuda

結局今日はなにもやってませんが・・・
判定を通る確実なやつは
表56、裏65どまりですねーー
錯綜してるけど、土台勝負にならなそう・・・・
観客モードに接近チュウw

y sakuda

裏は小細工で61にダイエット
大勢に影響ないけど^^;

y sakuda

ありゃ、裏は禁止関数使ってた・・・・
訂正して67

くまぷー

sakudaさん、判定プログラム作成有り難うございます。m(__)m

>くまぷーさーん

>38を、検証してくれませんかーーー

では、後ほど・・・
ひょっとしたら出題者解答が

\(`O´θ/エイキックじゃ!バキッ!!☆/(x_x)

・・・になったりして・・・・(^^ゞ

ジョー3

おはようございます。
sakudaさんチェックですが、
一応通りました。

・・・・
ありがとうございます。

ジョー3

204の式も、
通して頂きました。
・・・・・・・
あーーよかった。

supermab

y_sakuda さん

文字数チェック

判定

プログラムありがとうございます。
これがなければ、数える気にならない
188文字が、「OK」通りました。

P.S
昨夜は、酔ったDavid がお騒がせいたしました。

ジョー3

>David がお騒がせいたしました。
ジョー3も、たいへんお騒がせ致しました。

ジョー3

判定プログラムですが、

どんな風に動いているか興味。
で、
しばらく眺めてしまった。
とても、面白かったです。

ますたあ

y.sakudaさん、判定マクロありがとうございます。

さて、そのマクロなんですが
皆さんのところでは正しく動作しているでしょうか。

私のところでは
For i = 1 To 7
For j = 0 To 7
のi とj のところで定数が定義されていないと
怒られちゃいます。

これを勝手に
Dim i As Integer
Dim j As Integer
と、宣言しちゃいましたが...。
これで良いんでしょうかね~。^^;

動くようにはなりましたが...。

ジョー3

>皆さんのところでは正しく動作しているでしょうか。
動いてますーーーー・・・・

む印

昨晩は何もせず眠ってしまったので
昼休みすぐに修正し、
おもて問37、うら問43で
結局、文字数に変化はありませんでした(^^;

ジョー3

>昼休みすぐに修正し、
はえーーー

>結局、文字数に変化はありませんでした(^^;
・・・・そりゃまた、すごい。

む印

うら問の無駄に気づいて、1文字減の42。

何れにせよ、
原文が「いろはにほへと」ということでだいぶ助かってます・・・

ますたあ

>のi とj のところで定数が定義されていないと
これ、変数ですよね。^^;;;;;;

ジョー3

閃いた・・・・
で、やってみた。48文字。
気に入った。だが、
sakudaさんのプログラムで、
死んでしまった。

y sakuda

>のi とj のところで定数が定義されていないと怒られちゃいます。

ますたーさん
宣言が入ってませんでした。
この場合、Intergerで全く問題ないのですが、大差ないので整数の場合は Longで宣言する方が無難です。

ますたーさんのところで動かなかったのはVBEのオプションの問題です。

VBEでツール⇒オプション⇒編集 をご覧ください。
"変数の宣言を強制する"にチェックが入っているはずです。
このチェックが入っていると、標準モジュール等コードモジュールの頭に必ず
Option Explicit
が入り、仰っている状況になります。
少なく共私はコーディングの際うっとうしいので殺してあります。
(一般的にはどうだか知りませんが)


y sakuda

>sakudaさんのプログラムで、
>死んでしまった。
ある意味作った甲斐があったw

ジョー3

>ある意味作った甲斐があったw
感謝感謝!!(殺されたのに)

sakudaさんのプログラムの前に、
自分で入力して試した。
で、ちょっと面白い言葉、

アロハ にほへと
囲炉裏 にほへと
いろはに 歩兵
・・・・などなど、あとは忘れた。

ジョー3

また、・・・・・
48 を作った。
ぱーーす・・・・・・・
でけたーーーーー

y sakuda

うーーん、私はなにか方向性間違えてるんだろうな・・・・・
50を切りそうなアイデアなにもでてこないです^^;

ジョー3

>うーーん、私はなにか方向性間違えてるんだろうな・・・・・
いやいや、、、あるとき突然・・・・
でるときはデル・・・・と、思う。

また作った。面白い案・・・・68文字。
文字は多くても、、おもしれーーー。

y sakuda

ご存知のように、だめな時は全くだめですからねーー
いつも、皆さんの回答みてなんで??って感じです。

ジョー3

>いつも、皆さんの回答みてなんで??って感じです。

そそ、、、凝ってるよねーーーみなさん。

でも、わたしのは、分かりやすいと思う。
(俺、単純だから)・・・
特に今回の、38と68・・・その他
全部、分かり易いです。
なーーんにも、技がありません。

ますたあ

sakuda さん、コメントありがとうございます。

>"変数の宣言を強制する"にチェックが入っているはずです。
はい、入っています。
って言うか、入れておいたほうが良いよって
以前、sakuda さんに教わったような記憶が...。^^;

いずれにしても、習い始めたばっかりですので
今のまま行こうと思います。

>大差ないので整数の場合は Longで宣言する方が無難です。
おお、勉強になるな~~。

minmax

全く短くする方法は思いつきません。
ひらめき全くなし。

昨日の続きで
超超ずるで裏問やってみました。
やはり表問から6文字増えました。
やっぱりこんなのでは、だめだな。

ジョー3

>超超ずるで裏問やってみました。
それは、それで、

また、味があると思う。

楽しみだなーーー

くまぷー

今、飲み会から帰って来ました。
かなり酔っています 

オミヤゲダゾー! 由\(@_+ ) ヒック!

>sakudaさんチェックですが、
>一応通りました。

ジョー3さん、それではこちらで検証する
必要は無いですね。

ジョー3

はいーーーー
出来そうもないと、思ったけど出来ちぃました。
・・・・・
どもでーーーす

y sakuda

やっとテストパスする48ができた・・・・
と言っても長かったやつでアホやってる所見つけただけだからブレークスルーにはなってない・・・・・
本当に今回はどうしようもネーナw

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TOP メニュー