今回のお題は玉置浩二さんの「行かないで」からです。
1989年リリースですから、今から30年前の曲です。
ぜんぜん。色褪せません。
ホント、この人は天才です。
【問】下の歌詞を英訳しなさい。
Ah 行かないで 行かないで
どんなときでも はなさないで
Ah 行かないで 行かないで このままで
【解答例】
単純な言葉の繰り返しである。
リズムよく処理したい。
「どんなときでも はなさないで」は「絶対にはなさいで」で十分。
Ah, don't leave me alone
Never let me go, please
Ah, promise me to stay here forever
【考察】
「行かないで」を初心者に訳させると一番に出てくるのは・・・
Don't go.
・・・であると思われる。
しかし、これだけでは、どこに行くなと言っているのか
わからないので(文脈からでもわかればともかく)不自然である。
〇:Don't go anywhere. そこにいてね。
〇:Don't go away. 行かないで。
>(●`ε´●):おいらなら、こうかな。(生徒例)
>Ah, don't go, please
>Hold me, always
>Ah, don't go, please
>Keep on holding me
【´・ω・`】:(添削→解答例2)
Ah, don't go away, please
Hold me always
Ah, don't go away, and hold me forever
(Hold me) always
(Hold me) forever
・・・と並べるとalwaysとforeverの組合せで「このまま(ずっと)」がリズムよく表現できると思う。
【蛇足】
(Hold me) always
(Hold me) forever
・・・は
(Love me) always
(Love me) forever
・・・でも、もちろん構わない。
最近のコメント