« 関数で出来ますか~? 第315回 素数の和 | メイン | 関数で出来ますか~? 第317回 【休みがもっと欲しい】 »

2020年4 月 7日 (火曜日)

コメント

からくち

うわ~~、、、
易しいので皆さん速攻で終了宣言お願いします
直ぐに次の問題に行かないと、、、やる事無し
今日中に終わりかな、、、

からくち

答えが127と決まっています
でも、、、=127では話になりません
あくまで1周間は7日です
これを前提とした式にして下さい
従いまして式の中に7を入れないと、、、

maron

◆一応作ってみました
◆式の中に7が入っていないのですが、これでいいのか心配です

maron

◆取り敢えず、終了です

からくち

>式の中に7が入っていないのですが
出題者が見て、、、カレンダーの式と分かれば、、、OK
単に127を出した出しただけでは、、、☓

>取り敢えず、終了です
早々にありがとうございます

因みにわたしは2式合計で58文字です

maron

>カレンダーの式と分かれば
◆どうでしょうか???
◆2式合計で、36です

◆何となく、からくちさんが想定した式ではないような・・・

jyo3

一つできました。
7が入ってます
1週が10日になれば、、10を入れます。
そうすると、、、1023になります。

からくち

>1023になります。
凄いですね、、、早く見てみたい
こっちは多分ならないと思います
あくまで週7日故

>2式合計で、36です
これまた凄い、、、
わたしの58は19+39
また負けた

くまぷー

>易しいので皆さん速攻で終了宣言お願いします

夜になってからしか来ることができない方が閲覧する前に終了・・・
というのは避けたいと思います。
解答発表解禁は早くとも明日以降ということで・・・m(__)m

maron

◆でも、7は入っていません
36=17+19

からくち

7の有無は関係無いです
あくまで週を意識出来れば、、、

>明日以降と
勿論です、、、
わたしもまだどれを出すか決めかねていますし

からくち

>週を意識出来れば
これ、、、おかしい
あくまで初めに127有りきでは無く
127になっただけ、、、ですね

y sakuda

2016だと配列数式になるかどうか判定が・・・
大体経験則から分かると言えばわかりますけど・・・

からくち

配列数式か否かの判定は、、、
・{=SUM(COMBIN(7,ROW(1:7)))}
・=SUM(INDEX(COMBIN(7,ROW(1:7)),))
・=SUM(MMULT(COMBIN(7,ROW(1:7)),1))
この3個のみでOKです
・{ }で確定
・INDEXで行数の0
・MMULTでの1
それ以外はOKと致します
新しい関数とか知りませんので、、、
ただし、、、
>2016だと
違う問題の所で書かれていましたが
=SUM(COMBIN(7,ROW(1:7)))
この様なROWの使い方は配列数式です

y sakuda

式二つ作ったけど・・・・
Row(1:7)は使ってない、配列数式の訳はない、SもCも使ってない・・・・

式は二つだけど、やってることは全く同じで形変えただけと言えばそう言える・・・
反則なんかしら?

配列数式とみなされるかどうかは別にしてちゃんとやった式はSもCも使ってないけど、長いのが二つ(関数は被るからどっちか一つってことでしょうが)

からくち

>やってることは全く同じで形変えただけ
わたしと同じですね
反則には当たらないでしょう

y sakuda

じゃ、私も終了です。
6+15の21

jyo3

6
21
25
25と6は同じ意味
関数使って25
使わないで6

からくち

えええええっ、、、
見てないので100%ではありませんが
6は考えられません
それは誰が見ても週間やカレンダーと分かる式ですか

maron

>使わないで6
◆見てみたいです

y sakuda

>それは誰が見ても週間やカレンダーと分かる式ですか
多分ジョー3とは同じですね。
ちゃんとキーポイントに7が入ってます^^
問題の提示でCombin(7,Row(1:7))で計算できると示したとこで終わってますw

からくち

1文字の関数はT・N、、、これは違う
2文字の関数は幾つかありますが
関数内に7と入れるだけで値を返されるのは2個
でもそれは全く違う値を返します
本当に6で出来るのでしたら新しく出来た関数以外考えられません
=○○(7)、、、6文字

からくち

1文字の関数はT・N、、、これは違う
2文字の関数は幾つかありますが
関数内に7と入れるだけで値を返されるのは2個
でもそれは全く違う値を返します
本当に6で出来るのでしたら新しく出来た関数以外考えられません
=○○(7)、、、6文字

y sakuda

関数使ってない>6

くまぷー

>関数使ってない>6

わかります。たぶんアレですね(^^ゞ

関数を使えば17

からくち

関数を使って無い
=○○○/7、、、6文字
=○○○+7、、、6文字
=○○○-7、、、6文字
とするならば、、、の事ですが
週休1日から週休7日まで全てで何週間かかりますか
と言う問題で関数を使わないという事は
○○○は数値と思いますが何故この数値になるのか
わたしには分からない

からくち

>=○○○+7、、、6文字
>=○○○-7、、、6文字
これは違い過ぎますね、、、すみません
=2^7-1、、、これも何故2、、、何故-1
分からない

y sakuda

>関数を使えば17
15でした・・・

ni

すみません、問題の意味が分かりません。

通常分かっているところは先に計算しておくのですが、
1週間は7で固定されていて、わかっているので計算を進めていくと127になってしまいます。
COMBINEとSUMを使わないでCOMBINEのSUMを計算してみよう・・・ってことでしょうか?

くまぷー

関数を使えば13・・・か

からくち

stay home、、、都民さんかわいそう
こんな知事で
行き成り、、、ですか
何故、、、家にいる、、、と言えない

からくち

問題は表にもありますように
週休1日から週休7日まで各曜日全てを満たすには
何週間必要ですか、、、と言う問題で
結果答えは127なのですが、、、
ただしCOMBINやSUMを使わないで、、、
が問題です

くまぷー

>=2^7-1、、、これも何故2、、、何故-1

>分からない

えっ?!

y sakuda

>えっ?!
×2
中学だか高校の数学知ってる人にはピンとくる話かと。
算数ではないですけど。

jyo3

ただいまーーー

私は、、、
21  で行きます。
その式の中の  7 を
20に変えたりで遊べるから

20にすると、、、
1048575
みなれた数字・・・だし、、、

jyou3

>算数ではないですけど。
あ、、ああーーー
おらの式・・・・
孫に説明して・・・分かるかな―――

あ、、、式の図解・・・でね、、、
・・・・・・・・・・あした、、、
5年生と、2年生・・・・分かるかな―――

・・・・・・・・・・俺の説明次第・・かね、、、

y sakuda

>孫に説明して・・・分かるかな―――
図解しても、元々そうなるってのが計算できないと、ビックリ感がないですね。
ということはやはり中学生。

jyo3

>ということはやはり中学生。
ふふふ、、、
おかね、、、、作戦があるのだ

・・・・・・・・・・・・・・・・
うちの孫は、、、お金計算に・・・・関心が、、、有るのだ、、、

お金の、、、うらおもて、、、・・・
・・・・・・・
でも、、、だめかなーーー、、、

min

携帯から見ているだけですが、さっぱり意味がわかりません

ni

よくわからないので、
だらだらと書いた140と
多分ダメな24で 終了です。

くまぷー

>◆取り敢えず、終了です
>じゃ、私も終了です。
>多分ダメな24で 終了です。

★解答作成完了宣言

1. maronさん
2. sakudaさん
3. niさん
4.

からくち

今回は、、、いや今回も、、、
済みませんでした
言葉って難しい、、、語学力無し

からくち

ジョー3さん
>21  で行きます。
4名ですね、、、

maron

>>=2^7-1、、、これも何故2、、、何故-1
◆なるほど・なるほど・・・

kumapu-

>21  で行きます。

★解答作成完了宣言

1. maronさん
2. sakudaさん
3. niさん
4. ジョー3さん

では解禁ですね。

くまぷー

>=2^7-1、、、これも何故2、、、何故-1

余計な解説・・・

休日である:1
休日でない:0

・・・として1週間を表すと7桁の2進数で表せる。

例)
日月火水木金土
1000000

・・・よって2^7通り。

上から休日なしの場合の・・・

日月火水木金土
0000000

・・・1通り分を引いて

>=2^7-1


くまぷー

>=2^7-1

上の式の発想で・・・

=POWER(2,7)-1
=BIN2DEC(1111111)

maron

◆36=17+19
=BIN2DEC(1111111)
=DECIMAL(1111111,2)

からくち

発表ですね
>58は19+39
19:=BIN2DEC(REPT(1,7))
39:=LOOKUP(,-DEC2BIN(ROW(A:A),7),ROW(A:A))

maron

◆こんなのもありそうです
20=PERMUTATIONA(2,7)-1

からくち

>=DECIMAL(1111111,2)
>=PERMUTATIONA(2,7)-1
新しい関数ですね
2007なので、、、ごめんなさい

maron

◆2013からです

y sakuda

=2^7-1
は当然同じ
Powerは忘れてたw
で、式使ったのは
=EXP(LN(2)*7)-1

からくちさん、なんで?っておっしゃってたけど、Combin(7、n)はもろ二項定理です。
したがって、(1+1)^7=sum(1,7,21,35,35,21,7,1)ですから、最初の1を消すためにー1です。

だから、むしろ、2^7の類を禁止して
=MMULT(A1:G1+1,FACT(7)/FACT(ROW(1:7))/FACT(7-ROW(1:7)))
とか
=LN(PRODUCT(EXP(FACT(7)/FACT(ROW(1:7))/FACT(7-ROW(1:7)))))
を工夫させた方が面白かったのでは?

jyo3

あーーーおくれた。

ばあさんが、こんどは、、、転んで・・・・

91才なのに、、何かに上がったのかなー
転んで、肩が痛くて動かない。
はずれたのか、、、、肩が、、、・・・今病院。

jyo3

さて、、、

で、、、、7を使った式。

あり・・・なし・・・、、うら、おもて、、
2進法そのもの、、、

1週が、6日になったら、、、1週が8日になったら、、、、
ん、、、それはないか?・・・・
人間の歴史・・・ずっと、、、

でも、一応、遊び心で、、、、

=DECIMAL(REPT(1,7),2)

半日、全休、仕事・・・
の3種類の7日の場合は
=DECIMAL(REPT(2,7),3)
で、、2186種

jyo3

ばあさんの結果が出た。

肩の骨が折れてた。・・・・さてさて、、、

y sakuda

>肩の骨が折れてた。・・・・さてさて、、、
高齢だと、なかなか治らないから大変です。
お大事に。

からくち

今回皆さんにお付き合い戴きありがとうございました

出題の仕方ってわたしには本当に難しいです
>=2^7-1
当然ですが知っています
しかしこの問題、、、キチンとした説明で出題されていたとしてもこの式で求めたでしょうか
と言う意味での
分かりません、、、でした
結果127を返して下さい、、、
と言う問題でしたら分かります

>{=SUM(COMBIN(7,ROW(1:7)))}
この式は7つの中から全種類数(1~7)を合計させただけです
ある意味これがこの問題に対して1番の答えでは
と勝手に思いました
>=BIN2DEC(1111111)
これも休暇の有り無しを表していると思います
わたしも最初これを思いました
ただ1111111は余りにもと思いそこを
rept(1,7)として如何にもカレンダーらしくしました
結果127有りきの式ではありません
同様に
>=LOOKUP(,-DEC2BIN(ROW(A:A),7),ROW(A:A))
これも桁数を7(1週間の日数)にする事で以後エラーにして最終週を得ています

127週は889日あります
でしたら889÷7で127
でもこれは最初に127週ありきになってしまいます

出題は難しい
ジョー3さんはじめ皆さんの問題を見る度にそう思います

失礼しました

y sakuda

>キチンとした説明で出題されていたとしてもこの式で求めたでしょうか
単に、何を求めるかだけで出題してもこれに行き着くこともあるでしょうけど、多分あれこれやった後に気が付くってことだったと思います。
そういう意味でその方がおもしろかっただろうと想像します。
あの休みの例表だけを出され、何週で一巡するか?
みたいな出題だったら、どうやるか?で結構悩んでたはずだと思うな。

からくち

ですよね、、、
出題の仕方ミスですね

からくち

それにしても、、、
青森・静岡はまだ良いとしても
東京及び近郊の方々は大変ですね

くまぷー

>東京及び近郊の方々は大変ですね

年寄りがいるので気が重いです。

>肩の骨が折れてた。・・・・さてさて、、、

うちの母と同い年です。
他人事ではありません。お大事に・・・m(__)m

maron

>>東京及び近郊の方々は大変ですね
◆東京ではありませんが、当分暇なので本でも読もうと、駅前にでましたら
◆駅前の百貨店が地下の食料品売り場と、最上階のレストラン以外休業でした

◆世の中大変、家の中で大人しくしておきましょう
◆いよいよこれだけが楽しみになりました

からくち

東京は11日からなのでこれから、、、ですよ
それにしても何処にもマスクが無い
と思いながらテレビを見ていると
知事さん、、、あなたはこの現状を知っているのですか
映る度に違うマスクをしている
1日に何枚使うのですか

>いよいよこれだけが楽しみになりました
はい、、、同じです
でも次回はmaronさんの問題かも、、、

からくち

>レストラン以外
飲食店はその内営業停止する可能性があるのでは
食料品売場だけになってしまう

maron

◆間違いでした
◆確認したら、地階の食料品売り場以外は休業でした

◆からくちさんの言う通りでした

ni

140=PERMUT(7,1)/FACT(1)+PERMUT(7,2)/FACT(2)+PERMUT(7,3)/FACT(3)+PERMUT(7,4)/FACT(4)+PERMUT(7,5)/FACT(5)+PERMUT(7,6)/FACT(6)+PERMUT(7,7)/FACT(7)
COMBINEをばらしただけ

24=LEFT(LOOKUP("A",A:A),3)
反則技 すみません。

今回は全然ダメでした。

>=2^7-1
くまぷーさんの解説、すごくわかりやすいです。
そういうことだったのか!

からくち

こっちもついに感染者が出てしまった
直ぐ隣町との境にいますが両方共に、、、
そして共に先月末に東京からの移転者だって
これで近場3町市各1名、、、

min

携帯からですが、何となく出題の意味はわかりました。

面白い問題だったようですね。

カレンダーの画像の意味は未だによくわかりませんが。

jyo3

簡単3問、作りました。

1問目:3歳用:エクセルで25文字前後
2問目:5歳用:エクセルで55文字前後
3問目:7歳用:エクセルで35文字前後

を、想定しています。(無責任)
小学生にとっての難度と、エクセル文字数は、、、無関係であることを
証明するための、、、
ただそれだけが目的の問題なのだ。

くまぷー

>くまぷーさんの解説、すごくわかりやすいです。
>そういうことだったのか!

有り難うございます (^^ゞ

くまぷー

>こっちもついに感染者が出てしまった
>直ぐ隣町との境にいますが両方共に、、

こちらは非常事態宣言発令中・・・
引き籠り中とはいえ、いつ罹患しても不思議ではない状況・・・

くまぷー

★在庫状況

sakudaさん、、、、、、1問
maronさん、、、、、、2問
からくちさん、、、、、、1問
niさん、、、、、、1問

なので・・・

>簡単3問、作りました。

有り難うございます。
これでジョー3さんに送付いただければ8問!!

jyo3

>これでジョー3さんに送付いただければ8問!!
あ、、、これ、、3問一組ですから・・・・
1+2+1+1+1で、、、、6問ってことで、、、お願いします。
私のは3歳5歳7歳・・・いろいろな意味で、、、実験問題ってことで、、、

先ほどの、、4名宣言ルールとか、、、
3問同時出題とか・・・・
わがまま、、、お願いして、、、恐縮してます。
(=受け入れられなくても不平不満は一切ありません、、けど)

くまぷー

>あ、、、これ、、3問一組ですから・・・・
>1+2+1+1+1で、、、、6問ってことで、、、お願いします。

「3問一組」なんですね。了解しました。
、問題作成者の意志を尊重します。m(__)m

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TOP メニュー