« 関数で出来ますか~? 第310回  孫と思いがけない休み遊び | メイン | 関数で出来ますか~? 第312回 桂と香 »

2020年3 月20日 (金曜日)

コメント

くまぷー

それでは予定よりちょい、早いけど・・・

maron

◆あまりに早い出題にびっくりしています。

y sakuda

問題の把握がまだできてない。
それにしても使える関数があるんかな?

maron

◆取り敢えず出来ましたが(早いだけが取り柄なので・・・)
◆今少し、考えてみます

maron

◆ただし、数字が1~99に限りますが???

くまぷー

>◆ただし、数字が1~99に限りますが???

ぱっと見で0は出てますね。

maron

◆とにかく2桁以下の数字・・・

y sakuda

何となくの書き流しで、問題1はできるにはできたけど、こんなんじゃ話にならんのだろうな・・・
ところで、問題の式に入ってる @ どういう意味?

y sakuda

問題2はとりあえずもできない・・・・

からくち

こうして見ると本当に皆さん出題が上手いですね
ジョー3さんの問題など1問で
わたしの様に不完全版でも170~180
この問題、、、2問完全版で50台
なんとも易し過ぎですみません

出題日と解答日が同じ日だったりして、、、

からくち

>問題の式に入ってる @
何処ですか、、、
入れた覚えが無いな、、、

からくち

くまぷーさんへ

解答例を送りました

くまぷー

>解答例を送りました

確認しました。
有り難うございます。m(__)m

くまぷー

>問題2はとりあえずもできない・・・・

問題2あっさりだけど・・・(問題2終了宣言)

からくち

もう解答例を送ってしまったので、、、
確か、、、28+25、、、だったかな

からくち

くまぷーさん、、、すみません
送り直しました方に取り替えて下さい
使用禁止関数を書いてしまいましたので
すみません

からくち

>28+25、、、だったかな
これも間違えです
27+25
ですね

からくち

>早いだけが取り柄なので・・・
わたしと同じです
故に早いはいい事と思っています

ni

2問目はできたけれど
1問目は・・・
検索系の関数はよくわからない(;;)

y sakuda

>入れた覚えが無いな、
ネットで検索すると、2016?では配列なんたらかんたらで、関数の頭に@が付くってのがあるけど、それかな? この場合、関数ではなく名前なんですがね・・・・
私の2016ではこう見えてます。
=@B・E列Ⅰ&@A&@B・E列Ⅰ&@A&@B・E列Ⅰ

なんとか、問題2の方もとりあえず版できたから、これから・・・・
問題1も2もとりあえず版あってるようには見えるけど、本当かな?
チェックするのにまたVBAかな?

からくち

>チェックするのに
問1は表を見れば直ぐに分かると、、、

問2はC・D・Fは見本で、、、
B・Eは大体が7桁偶に6桁なら大丈夫かと、、、

>=@B・E列Ⅰ&@A&@B・E列Ⅰ&@A&@B・E列Ⅰ
へえ~~~、、、こんなになるんだ、、、2016
制作は2007です

y sakuda

>27+25
とんでもない数字・・・・
私のとりあえず版、問題1でも70弱、問題2は100オーバー

ni

よくわからないけど、28+25できました。
なんでこれで答えが出てくるのか、わかってません。

くまぷー

>送り直しました方に取り替えて下さい

了解しました。
でも、よく考えてみたら、今回も解答例送付の必要はありません。

>4名の方の解答作成完了宣言の後(各問別勘定)に、このスレに直接解答式をお書きください。

>この問題に関しては解答用の別スレは作成いたしません。

各々の方が、「これでいいや」と思ったら「〇版解答終了!!」と宣言して下さい。
それが4名分揃ったら、直接、コメント欄に数式を書き込む、ということでよろしくお長居します。

私は2番34文字(2016なら32文字)で解答終了です。

jyo3

問題を作るのは楽しい。

個々の皆さんは、、何でも解くから、、、
おれ、、、作るだけでいいかな―――

さっき2題作った。

数字  問題と、、、

酔っ払い 問題・・・

y sakuda

うーーん、問題2、禁止関数避けて20台とか30台って見当もつかないですねーー

くまぷー

ちなみにsakudaさんのように・・・

>私のとりあえず版、問題1でも70弱、問題2は100オーバー

・・・というように単に何文字でできましたというだけで
本人が解答終了を宣言していない場合は、解答終了とはみなさないということでよろしくお願いします。

理由は、まだ本人がつきつめて考えたいと思っているのに他の方が解答式を提示してしまってはぶち壊しになると思うので・・・m(__)m

くまぷー

からくちさんは出題者解答例を私に送付されたので解答終了宣言をしたとみなさせて頂きます。

よって・・・

★解答終了者リスト

<問題 Ⅰ>
1. からくちさん


<問題 Ⅱ>
1. からくちさん
2. くまぷー

y sakuda

問題2は分かった。25これで終わり見たい。
問題1は69じゃ話にならんですねーー。2~3日悩むだろうな・・・・

y sakuda

問題1もできた。
問題1 26
問題2 23(2013だと多分25)
これで終わりです。
からくちさんのやりそうな式イメージして方向決めたからズルっぽいw

maron

◆一応、問題1:27、問題2:25で出来ました

くまぷー

お早うございます。

sakudaさんが解答終了せんげんをされました。
maronさんから解答を頂きました。

>よくわからないけど、28+25できました。
>なんでこれで答えが出てくるのか、わかってません。

niさんは、終了宣言はまだということでいいですか?


★解答終了者リスト

<問題 Ⅰ>
1. からくちさん
2. sakudaさん
3. maronさん


<問題 Ⅱ>
1. からくちさん
2. くまぷー
3. sakudaさん
4. maronさん

・・・ということで<問題 Ⅱ>は解答発表解禁です。

maron

◆でも今回できてよかった。
◆なぜなら、からくちさんが私の名前を付けてくださった問題だもの。

くまぷー

sakudaさん、<問題 Ⅱ>の解答をお願いしますm(__)m

ni

あ、終了でいいです。

くまぷー

>あ、終了でいいです。

了解しました。

では、niさん、解答の書き込みをお願いします。m(__)m

★解答終了者リスト

<問題 Ⅰ>
1. からくちさん
2. sakudaさん
3. maronさん
4. niさん

<問題 Ⅱ>
1. からくちさん
2. くまぷー
3. sakudaさん
4. maronさん
5. niさん

・・・ということで<問題 Ⅰ>も解答発表解禁です。

y sakuda

あら、もう発表か
問題1 26
=-LOOKUP(,-LEFT(B2:B16,2))
問題2 23 多分2013だと {} で+2
=SUM(CLEAN(0&B2:B16)*1)

皆さんのまだみてないけど、多分同じはず。

からくち

maronさんの回答式はわたしと全く同じ、、、
と言うかこれしか無いと思っていました

くまぷーさんの2問目の回答は先の問題と
違って書いていませんか


y sakuda

やっぱり同じ。つまんないから、最初にやったとりあえず版
問題1 69
=LEFT(INDEX(B2:B16,MAX(IFERROR(LEFT(B2:B16,2)^0*ROW(B2:B16)-1,0))),2)

問題2 106
=SUM(IFERROR(REPLACE(IFERROR(REPLACE(B2:B16,FIND("
",B2:B16,4),1,),B2:B16),FIND("
",B2:B16),1,),B2:B16)*1)
(””の間に見えない改行)

からくち

>問題を作るのは楽しい。
難しい

>さっき2題作った。
楽しみです
ジョー3さんの豊かな発想最高ですね

くまぷー

>くまぷーさんの2問目の回答は先の問題と
>違って書いていませんか

あ、そのようですね。ご指摘ありがとうございます。m(__)m

maron

>と言うかこれしか無いと思っていました
◆そんなことないですよ、
◆問題2は、「たしかそんな関数があったなぁ~」とすぐに出来ましたが

◆問題1は、47からの苦労の出発でした。

からくち

ここの方たちに取って余りにつまらない問題でした
お詫びに、、、
ここを見て関数の勉強をされている方々に、、、

LOOKUPは何故最終行の値を得る事が出来るのか、、、
何処にもそんな説明は無いと思います
でもこの式を昔々発案した時に、、、
こうなら、、、こうなる筈、、、と書きました
LOOKUPは基本昇順に並んでいるとしています
従って検索値を探す時、、、
例えば検査範囲がA1:A10なら
先ずA1:A5までに検索値の有無を、、、
無いと次にA6:A8で、、、
無ければ、、、と言った様に半分ずつ探していきます
そして最後の1つ前まで無いと最後を返します
これで簡略化(早く探す)をしているのです
故に検査値は範囲内の数値より大きい値にするのです
そしてもう一つ重要な点がエラー値は無視してくれます
これを利用してのこの式です

従いまして、、、sakudaさん、、、
>=-LOOKUP(,-LEFT(B2:B16,2))
この式はC・D・F列の途中に0があると最終行まで行かないのでは、、、

ni

問題1 =LOOKUP(99,--LEFT(B2:B16,2))
問題2 {=SUM(--CLEAN(0&B2:B16))}

でした

ni

あれ?99じゃダメなのかな?
100にする必要があるのか???

からくち

>99じゃダメなのかな?
と思いますよ、、、
従ってmaronさんは
範囲をマイナス値にして検索値を1に
これならOK
文字数も増えないし

くまぷー

niさんの解答を追加しました。

y sakuda

そうか、Lookupの検索値1にしないと0があるか
うっかりしてた。

くまぷー

>LOOKUPは何故最終行の値を得る事が出来るのか、、、

からくちさん、解説有り難うございます。m(__)m

>、、、と言った様に半分ずつ探していきます

中身なんて考えてもいませんでした。

データを半分ずつ処理するってのは
メモリを節約するための工夫でしょうね~
WIndows95が出たての頃はメモリ4MBなんてありましたよね~

sakudaさんなんかがやり始めた頃はもっと信じられないくらい貧弱な環境だっただろうし・・・

そう言えば「ウルトラマン」の科学特捜隊本部に設置されていた電子頭脳(コンピュータという言葉は無かったような)からテープが吐き出されていたっけ・・・

くまぷー

>電子頭脳(コンピュータという言葉は無かったような)

あ、電子計算機だったかも・・・

からくち

NEC8000、、、1979年発売
この頃はパーソナルコンピューターと言っていました
わたしが使い始めた8ビット、、、今の玩具よりも劣る
しかし人類はこの8ビットで人を月まで送ってしまった
1979/7/19、、、月の起動に
翌20日、、、月面着陸
何故覚えているのかって、、、
7/19はわたしの誕生日だからです
皆さんテレビにかじり付いて見ていました

y sakuda

月着陸1969年では?
その頃まだ学生だったから自宅でテレビ見てた^^

からくち

>月着陸1969年では
そうです、、、10年書き間違えていますね
ケネディが60年台に月に行くと言ったのが始まりですものね

y sakuda

皆さん出題してるんで、私も一つくらい考えないとまずいかと・・・・
で、まあ拙いアイデアで問題作り始めた・・・・
どっちかっていうと出題画面をVBAでやっちゃうことが多いんですが、大したもんじゃないからシート式で作り始めた。
ところが、一か所一体全体どうやる?ってとこが出てきたw
もしかしたらそこ切り取って出題した方が???
まあ、簡単なのかもしれないけど、一瞬とまっちゃてtますwww

y sakuda

問題作り難航中w
無責任問題なんで、回答持ってない。
で、回答式を入れた時、表示されたものが正しいかどうか表示するつもり。
そこは簡単なんだけど、回答式もってないから、そこが正しく動いてるかどうか判定不能www
どうしよう・・・・

からくち

解答が出来ない、、、
基本解けない問題で良いと思います

解けないのは自分だけで皆さんなら解ける
わたしはそう思って作りますが、、、
何時も易し過ぎて、、、
問題が難しくなるのでは無く作るのが難しい

また楽しみが1つ増えそう、、、

y sakuda

一桁の足し算やれってだけですから、力業でできるにきまってるんですが、単独式でやるとすると結構大変って感じです。すくなくとも現時点ではエレガントな出題者解答ありません。

どっちかって言うと、じょー3が出しそうな問題。
じょー3また問題作ってるみたいだから、じょー3と類似だったらジョー3の使ってもらった方が絶対におもしろいはず。

maron

◆ところで、今週は月曜日に新しい問題が見れるのかな!

くまぷー

新作できました!!
少々お待ちください。
すぐ公開します。

くまぷー

第312回、公開しましたm(__)m

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年8 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

TOP メニュー