出題者案です
1:38 最初の案
=IF(COUNT(MODE(MOD(B6:B9,7))),G6,G11)
B6:B8
を
B6:B9
にすることを、
思いつきました
私には珍しい・・・回答ありき・・・的な問題でした。
詰将棋作成にも、こんなのがあります。
2:58 これも最初の案
{=IF(LEN(PRODUCT(MOD(B19:B28,7)+13)/253955520)>4,"×","〇")}
数字の組み合わせで、ダメな場合がありそうな気もしました
きっちりとは、確認してません。
みなさんの、回答と重複してなかったら、、回答者ジョー3のも出します。
(ジョー3さん)
へぇ~ MODで曜日の判断ができるんですね。
そこに気が付かなかったのですが、
問1 36=IF(MODE(WEEKDAY(B6:B9),0,0),G6,"X")
問2 48{=IF(FIND(0,SUM(10^WEEKDAY(B19:B28)))=8,G6,G11)}
でした。
投稿情報: ni | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 08時18分
あ、、、眠ってました。
で、、、
似たのが、、、49
{=IF(FIND(0,SUM(10^-MOD(B19:B28,7))&0)=9,G6,G11)}
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 09時20分
=IF(ISNA(MODE(MOD(B6:B9,7))),"×","〇")
=IF(MODE(MOD(B6:B9,7),7,7)=7,"×","〇")
上の2つが37なんだけど・・・
G6に気が付いていれば・・・36だった。
投稿情報: くまぷー | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 09時34分
問2・・・すみません。
私の48、今見直したら勘違いでした。m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 09時43分
>MOD(B6:B9,7),7,7)=7
おおーーー
いいねーーー
わたし、、、
おとしごろ??
あたま、、、かたい、、ねーーー
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 09時53分
>G6に気が付いていれば・・・
ん???
番外とか、、、場外とか・・・
言ってた、くまぷーさんが、、、最初の、、、
いいだしっぺ・・・と、、、
おもてたなーーー
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 09時56分
>G6に気が付いていれば・・・36だった。
場外乱闘=G6のつもりでした^^
B9もそうか。
投稿情報: ni | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 09時56分
私の場外乱闘はB9のつもりでした。
投稿情報: くまぷー | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 10時00分
も、、、一回
いいなーーーー
7が・・・4個
うつくしいなーーー
>,7),7,7)=7
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 10時04分
さてさて、、、
場合のエラーは、、、、
sakudaさん、、、だのみの、、、判定だけど、、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・
どかなーーーー
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 10時10分
>{=IF(LEN(PRODUCT(MOD(B19:B28,7)+13)/253955520)>4,"×","〇")}
木曜がなくても〇出してましたよ。
月月火日日日月水金土で〇
投稿情報: ni | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 10時24分
>木曜がなくても〇出してましたよ。
どもども、、、
1000回に1,2回
出てたような気がしてました。
ってのが、、、
それでした。
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 10時43分
問2 46
{=IF(Lcm(MOD(B19:B28,7)+13)=21162960,"×","〇")}
{=IF(Lcm(MOD(B19:B28,7)+16)=17907120,"×","〇")}
エクセルでやっていないからあっているか?
出先からです。
投稿情報: min | 2018年9 月29日 (土曜日) 午後 11時44分
遅くなったうえにPCの調子が今一つなんで、ちゃんと見られてませんが、MODEは全く考慮の埒外でした。
とりあえず、私のはこんなのです。
問1は53どまり
=IF(OR(FREQUENCY(MOD(B6:B9,7),ROW(1:6)-1)>1),"O","X")
問2も54です。
=IF(AND(FREQUENCY(WEEKDAY(B19:B28),ROW(1:6))),"O","X")
明日、皆さんのちゃんと拝見します。
投稿情報: y sakuda | 2018年9 月30日 (日曜日) 午前 12時35分
>うつくしいなーーー
>>,7),7,7)=7
有り難うございます。
意識してやったわけではないのですが・・・(^^ゞ
投稿情報: くまぷー | 2018年9 月30日 (日曜日) 午前 06時03分
誤判定の問題VBA作っても良いですけど、具体的にアウトのケース見つかっちゃったらそれで良いのでは?
もう次の問題はじまっちゃいそうですし
投稿情報: y sakuda | 2018年9 月30日 (日曜日) 午前 11時36分
それが、次の問題がまだ届いていないんです。
投稿情報: くまぷー | 2018年9 月30日 (日曜日) 午前 11時50分
>それが、次の問題がまだ届いていないんです。
えーー!!
意味不明の不可思議な題名の問題みんな楽しみにしてるとおもうけど^^
投稿情報: y sakuda | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 12時00分
>{=IF(Lcm(MOD(B19:B28,7)+13)=21162960,"×","〇")}
>{=IF(Lcm(MOD(B19:B28,7)+16)=17907120,"×","〇")}
〇と×がさかさまのようですね。
それ以外はF9何度か押してますがNG判定は出ていません。
どういう仕組みなんだろう?
投稿情報: ni | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 12時04分
すみません。
反対でしたか。
携帯から打ちこんだもので。
理屈は7個の連続した数値の最小公倍数とおなじになれば〇。
ただ、いくつか足さないと誤判定しますので、誤判定しない数値を探して足すだけです。
ジョー3さんの解答例の発想のほうが奇抜ですね。
投稿情報: min | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 02時05分
あーーーー、、、
土、日・・・
いそがしかった。
で、、、
niさんの
weekday( 8文字
mod(,3 5文字
それなのに、、、weekdayが、短いとは、、、不思議・・・
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 02時38分
>意味不明の不可思議な題名の問題みんな楽しみにしてるとおもうけど^^
題名は、、、面白そうだが、、、、やってみたら、、ちょっと、、
つまらなかった。・・・
でも、何とかまとめて、・・・送りたい・・・
台風は列島縦断?
これからこっちに来るんだねー・・・
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 02時42分
weekdayが1~7で返してくれたのが幸いしました。
台風の風が強くなってきました。
投稿情報: ni | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 04時26分
香水と蠅
送りました
昔:香油と、言いました。「読みは、かおりあぶら」
3問セットです。
即、式(回答の式)を書いていいです。
自信ある方は、書いてください。
最初に書いた方には、5.5目のハンディが、ありますよ。
ただし、最初の方だけは、最後まで式の修正は出来ません。
そそ、、、閃きを優先するか、、、研究を優先するか・・・スリルが、、、楽しい。
という、お試し新ルールがあります。
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 06時41分
将棋:
豊島、、ぎりぎりだけど、、、強いかも、、、
3冠かな?
ここで、注目した、藤井君たちと、今後・・・嵐になるかも、、、
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 06時49分
>香水と蠅
>送りました
新ルールまで考えていただきありがとうございます。
それでは明朝8:00に公開させて頂きます。m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 06時54分
で、将棋のこと、、、
最近は、パソコンの将棋ソフトが強くなって、、すごいですね。
で、
先手が勝つ率が10%ほど高いかも、、、
囲碁は、先後に5.5、6.5のハンディがあります。
将棋はないですね。
ジョー3の提案(ここで言ってもしょうがないけど)
先手、後手のハンディを、時間でと、言う時代が来るでしょう
例えば、
後手の持ち時間は、、先手の持ち時間*1.2 とか、、、
つまり、
先手が、3時間なら、、、後手は、3時間36分とかね、、、
投稿情報: jyo3 | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 06時58分
>先手、後手のハンディを、時間でと、言う時代が来るでしょう
確かに、そうですね。
先手必勝、後手必勝とまでは言わなくても
ある程度の数字がでてくれば・・・
投稿情報: くまぷー | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 07時26分
>豊島、、ぎりぎりだけど、、、強いかも、、、
>3冠かな?
2冠になったばかりで、もう3冠の可能性
凄いですね。
投稿情報: くまぷー | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 07時28分
>理屈は7個の連続した数値の最小公倍数とおなじになれば〇。
うーん、よくわかりません。
単純に考えて、最小公倍数だと1の有る無しがまず判定できないような気がするんですが・・・
難解です。
投稿情報: くまぷー | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 08時36分
1に13足して14があるかの判定ですね。
14,15,,,20までのLCMだとどれが抜けても値が変わるようです。
よくこんなの思いつきますね
投稿情報: ni | 2018年9 月30日 (日曜日) 午後 11時42分
>1に13足して14があるかの判定ですね。
よくこんなの思いつきますね ×2
投稿情報: くまぷー | 2018年10 月 1日 (月曜日) 午前 06時39分