駒落ち将棋(2枚落ち)
プロ4段藤井 対 アマ2段浄法寺
特殊ルール
藤井4段は王手の時は必ず王手!と言うこと
うっかり言わないと即負けとなります
緑セルから声を出してください
(だいぶ不利な浄法寺は王手ルールの禁じ手でしか勝つチャンスがないのだ)
(じょー3さん出題)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
sakudaさんから解答用参考ファイルを頂きました。見やすいです。
みなさん、お使いください。
*******************************************************************
皆さん要らないでしょうけど、今の問題のVBA入りブックです。
解答用参考ファイル: 20170730をダウンロード
※解答用参考ファイルの拡張子zipをxlsxにしてお使いください。
***********************************************************************
尚、解答発表は8/05(土)の20:00です。それまでは直接数式を
書き込むこと・ポイントとなる関数名を書き込むことはご遠慮ください。
***********************************************************************
>今送りました。
拝受いたしました。
しかし・・・これを・・・
ワンセルで・・・
・・・・・・・・・・・・
投稿情報: くまぷー | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 02時00分
>しかし・・・これを・・・
>ワンセルで・・・
◆難しそう・・・!!
投稿情報: maron | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 02時06分
はてさて、どういうことに・・・・・
投稿情報: y sakuda | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 03時29分
>はてさて、どういうことに・・・・・
目で見れば一目瞭然のことなのですが
それを関数で判定するとなると・・・
すでに私は観客モード・・・(^^ゞ
投稿情報: くまぷー | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 03時38分
うーーん、、、
でも、先回も・・・結局は、40代から120代で、、、たくさん、、、
出来たことだし。
時間が出来たら、、、400手ぐらいを目指してやってみるかも。
投稿情報: jyo3 | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 03時46分
1/5ぐらい、、書いてみました。
・・・・・・・・約100手・・
ってことは、、、このまま書けば、、、500手
ってことは、出来ないことはない・・・
&
皆さんの工夫で・・・
半分には、、なりそうですね、、、
投稿情報: jyo3 | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 04時30分
>半分には、、なりそうですね、、、
◆250ぐらいとは・・・・
投稿情報: maron | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 05時18分
勘が、、、当たるかどうか・・・
盤面と、場外を利用で・・・
200を切るか?・・・
私は、自信がない、、けど、、、
投稿情報: jyo3 | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 06時04分
jyo3さん、メール送りました。
よろしくお願いいたします。m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 09時09分
>jyo3さん、メール送りました。
拝見いたしました。
1問
2問
3問
4問
5問
6問
7問
に、、分けるわけですね。
で、初回
1問
2問
3問
2回目
4問
5問
6問
7問
ぐらいでしょうか?
お任せいたします。
初回から、、
王と
飛角竜馬
が、、、
どんなふうに出るかわからないと、、
食欲が、、なくなるかもね、、、
1回目で、準備運動
2回目で、本番ですね、、、
お任せいたします。
投稿情報: jyo3 | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 09時32分
>有り難うございます。 m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 09時37分
少し考えてみました。
1問
2問
3問
簡単すぎでは、、、と、、、思いましたが・・・・
それがために、、、いろいろな手法が出そうで、、、良いみたい。
1回目の問題を(改作:1/2)
お送りいたします。
もちろん、、、変更要望点は、、、
ご意見ください。
あ、、、、
他の皆さんも、、、
ご意見ありましたら、、、どうぞ・・・
投稿情報: jyo3 | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 10時24分
>簡単すぎでは、、、と、、、思いましたが・・・・
>それがために、、、いろいろな手法が出そうで、、、良いみたい。
そう思います。
それに何百文字もある、ぐちゃぐちゃな長い式は
たぶん、誰も読む気がしないと思います。
投稿情報: くまぷー | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 10時30分
て、ことで、、、お送りいたしました。
1問
2問
3問
で、、、
他の問題の答え、、使えるかなーーー
うむむーーーー
投稿情報: jyo3 | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 10時31分
>それに何百文字もある、ぐちゃぐちゃな長い式は
>たぶん、誰も読む気がしないと思います。
ですけどね、、、、
それが、整理されて、188文字とかになったら???・・・
そういうことに、、、メラメラの、、、・・・方も、、、時には、
おられるからなーーー
あ、、、別件、、、
z列のあたりに、、、
落書きがあったら、消しといてください。、、ね、、
投稿情報: jyo3 | 2017年8 月 3日 (木曜日) 午後 10時49分
お早うございます。
>落書きがあったら、
特に見当たりませんが・・・
1問目、2問目、・・・と多少の時間差をつけて
出題させて頂くつもりです m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2017年8 月 4日 (金曜日) 午前 06時44分
大激震の予感・・・
いよいよ、あの「K」さん登場か?!(^◇^)
投稿情報: くまぷー | 2017年8 月 4日 (金曜日) 午前 08時12分
>特に見当たりませんが・・・
Z9に、書きかけの・・・100文字ぐらい(1/5)があると、思います。
あと、忘れないうちに…
最初にまとめた、、解答例を、、、お送りいたしました。
投稿情報: jyo3 | 2017年8 月 4日 (金曜日) 午前 09時25分
>最初にまとめた、、解答例を、、、お送りいたしました。
有り難うございます。m(__)m
>>特に見当たりませんが・・・
>Z9に、書きかけの・・・100文字ぐらい(1/5)があると、思います。
確認してみます。
投稿情報: くまぷー | 2017年8 月 4日 (金曜日) 午前 09時33分
>>Z9に、書きかけの・・・100文字ぐらい(1/5)があると、思います。
>確認してみます。
確認しました。
消しておきます。('◇')ゞ
投稿情報: くまぷー | 2017年8 月 4日 (金曜日) 午前 09時37分
飛角問題は、、、
畳の部屋に、、、、将棋盤の、、、つもり。、、、
飛角問題の・・・・
手法が、
飛角竜馬 問題の、、、手法と・・・
違っていたら、、、すっごく、、、面白いかも、、、、、
同じ手法で、、うまくいくと・・・、、うむーーーー
・・・・・・・・・・・・・・
投稿情報: jyo3 | 2017年8 月 4日 (金曜日) 午後 08時33分
なんだか、次の問題で盛り上がっていますんね。
答え合わせは、携帯からみます。
いろいろな解答がありそうですね。
投稿情報: min | 2017年8 月 5日 (土曜日) 午前 10時55分