« 第134回 将棋盤と数字 | メイン | 教員のためのコンピュータ活用術 No.5  下線に丸数字 »

2012年8 月25日 (土曜日)

コメント

ni

では、先陣を切って わかりやすいやつから
162 =(D4=0)*SUM(D4:E5)+(D5=0)*SUM(D4:E6)+(D6=0)*SUM(D5:E6)
+(E4=0)*SUM(D4:F5)+(E5=0)*SUM(D4:F6)+(E6=0)*SUM(D5:F6)
+(F4=0)*SUM(E4:F5)+(F5=0)*SUM(E4:F6)+(F6=0)*SUM(E5:F6)

OFFSETを使った
72 =SUM(OFFSET(D4,(D6*E6*F6=0)-(D4*E4*F4=0),(F4*F5*F6=0)-(D4*D5*D6=0),3,3))

判定をANDで
63=SUM(OFFSET(D4:F6,AND(D4:F4)-AND(D6:F6),AND(D4:D6)-AND(F4:F6)))

私の限界
56=SUM(OFFSET(D5:F7,-AND(6:6)-AND(5:6),AND(D:D)-AND(F:F)))

ズルをして 答えは J5に記入
55=SUM(OFFSET(D4:F6,AND(4:4)-AND(6:6),AND(D:D)-AND(F:F)))

ni

あれ?回答例のスレッドが二つになってる。

jyo-3

niさん
and???・・・・・のんだら、、、わからん、、、、、

と言って、、、
も一度見てみた・・・・おおーーーーーーー
・・・・・・・・・・・・・・・・
すばらしいーーーーーーー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これだけでも、、、出題の価値はあった。

でもでも、、、、まだまだ、、、出てくるんですよねーーーー

む印

>56=SUM(OFFSET(D5:F7,-AND(6:6)-AND(5:6),AND(D:D)-AND(F:F)))
なっ、なんだこれは、、、、すぐには理解できません、、、、
あとでゆっくり考えてみますが・・・、、

 
とりあえず、、、

まず、この問題のファイルをDLして一番最初に・・・

F9で移動する「0」が常に赤色になるよう設定されていた
条件付書式に追加して、合計すべき範囲を明示するため
D4:F6セルを選択して、D4に数式:=COUNTIF(C3:E5,0) で
黄色となる条件付書式を設定しながら「この考え方を利用して
解答できるかも・・・」と、一瞬漠然とあたまを過ぎりましたが
「全範囲を対象とすると長くなるなぁ」と、確実な手法である
「0」の位置で変化する合計範囲を取得する方法が一番簡単と思って
進めて行くうちに63文字まで短縮でき、これ以上短くならないと
高を括っていたところ、niさんがあっさり56文字宣言、、、

他のやり方が在るのか?と考え、
漠然としていた手法の具体化に取り組む気持ちになってやってみた式
53:
{=SUM(COUNTIF(OFFSET(C3:E5,{0;1;2},{0,1,2}),)*D4:F6)}
が、以外にも上手できて自分でも少し驚きました。

今朝起きて、あの関数ならどうなるか?
51:
{=SUM(SUMIF(OFFSET(C3:E5,{0;1;2},{0,1,2}),,D4:F6))}
とやってみたら・・・出来てしまったというわけです、、、

「とりあえず何でもやってみよう」というお話でした、、、^^;

jyo-3

うーーん、、、
む印さんもすごい・・・・・
こんな風にやれそうで、、、やれなかった。

でも、、、、こういうやり方は・・・・私の・・・・頭には、、、、

身につかないなーーーー

分かったようで、、、むむーーーーー、、、自分では出来そうもない

niさんのより・・・難しいなーーーー

む印

しかし、niさんの配列なしとは・・・
参りましたm(__)m

jyo-3

>しかし、niさんの配列なしとは・・・
なんでも、、、配列で出来るのも、、、すごいとおもう。

くまぷー

一番初めにやった1112つ
=SUM(INDIRECT(CHOOSE(MATCH(0,M1:M9,),"D4:E5","D4:E6","D5:E6","D4:F5","D4:F6","D5:F6","E4:F5","E4:F6","E5:F6")))

=CHOOSE(MATCH(0,M1:M9,),E4+D5+E5,36-F4-F5-F6,D5+E5+E6,36-D6-E6-F6,36,36-D4-E4-F4,E4+E5+F5,36-D4-D5-D6,E5+E6+F5)

やっとの思いで68文字
{=SUM(OFFSET(B2,SUM((D4:F6=0)*{1;2;3}),SUM((D4:F6=0)*{1,2,3}),3,3))}

いやあ、みなさん凄いですね~

jyo-3

>{0;1;2},{0,1,2})は、、、
くまぷーさん、春さん、やってましたでしょう、、、あ、、、
回答者ジョー3も、、、でも、、、53以下は・・・・あたまつかれるーーー

jyo-3

あ、、、
68の
くまぷーさん、、、、
もしかしたら
春さんと、、、きっちり、、同じでは???

くまぷー

>春さんと、、、きっちり、、同じでは???

それは光栄です (^^ゞ

くまぷー

>あれ?回答例のスレッドが二つになってる。

原因はわかりません。
ひとつ、削除しました。

ni

OFFSETを使わないやつ
77=SUM(INDEX(D4:E5,2-AND(6:6),2-AND(F:F)):INDEX(E5:F6,1+AND(D4:F4),1+AND(D:D)))

M列を使って
60=SUM(OFFSET(C3:E5,MOD(MATCH(,M:M,)-1,3),(MATCH(,M:M,)-1)/3))

ni

>しかし、niさんの配列なしとは・・・
実は、配列の使い方がわからなかっただけ・・・ orz

む印

>あたまつかれるーーー
53と51、似て非なるものがあります、、

D11:F13あたりを選択して
D11がアクティブな状態で
=SUMIF(OFFSET(C3:E5,{0;1;2},{0,1,2}),,D4:F6)
と入力して配列決定(Ctrl+Shift+Enter)
ふしぎでした、、、

min

む印さん、、sumifですか、、すごい。。

もしかしたら、
48{=SUM(SUMIF(OFFSET(C3:E5,{0;1;2},{0,1,2}),,D4))}
でもいいのかな?
2003環境がないので何とも言えませんが、2003でも可能かな?

min

今回は平凡な式しか思いつきませんでした。。

最初単純に
75{=SUM(OFFSET(B2:D4,MATCH(,D4:D6*E4:E6*F4:F6,),MATCH(,D4:F4*D5:F5*D6:F6,)))}

m列を使って
58=SUM(OFFSET(C3:E5,MOD(MATCH(,M:M,)+2,3),MATCH(,M:M,)/3.1))

一応正面から向き直して、、
63{=SUM(OFFSET(B2:D4,MIN(9^D4:F6*{1;2;3}),MIN(9^D4:F6*{1,2,3})))}

niさんも色々考えますねえ。

む印

>{=SUM(SUMIF(OFFSET(C3:E5,{0;1;2},{0,1,2}),,D4))}
おおっ!こんなことができるのか!!
さすがSUMIFの達人^^

min

>さすがSUMIFの達人^^
いえいえ、全くです。

む印さんの元式さっぱり理解できません。

jyo-3

さて、ねようと、、、、
ん、、、
・・・・・・・・・・・
50を・・・きったのかい???

y sakuda

結局私はズルのM列を使った58とmin63さんのでした。
63は皆さん同じだと思ったんですがいろいろあるんですねーー
と言うことで、出せるのはChooseを使った102だけです。

{=SUM(CHOOSE(SUM((D4:F6=0)*({0;3;6}+{1,2,3})),C3:E5,D3:F5,E3:G5,C4:E6,D4:F6,E4:G6,C5:E7,D5:F7,E5:G7))}

niさんのとむ印さんのさっぱり分からないです。明日ゆっくり鑑賞させていただきます。

む印

63は微妙に違いました、、、
{=SUM(OFFSET(C3:E5,MAX((D5:F6=0)*{1;2}),MAX((E4:F6=0)*{1,2})))}

y sakuda

> {=SUM(OFFSET(C3:E5,MAX((D5:F6=0)*{1;2}),MAX((E4:F6=0)*{1,2})))}
これもよー分からん^^;


春

くまぷーさんの68と完全一致!
凄く嬉しいψ(`∇´)ψ
皆さんの考え方の遍歴を覗かせて頂き
勉強になります。

む印

sumifなら配列決定要らないみたい、、
51→49 48→46

y sakuda

む印さんの63は分かりました。うまい!
Sumifの方は眺めているとなんとなく分かりますが、ちゃんと理解できたとは言えませんし、とてもあんな使い方マネできないですね。
niさんのはまだ、思考の方向性が全く分からん^^;

y sakuda

niさんのもやっと分かった。
見せられると案外単純だけど、こういう発想は全くなかったですねーー
うまいな^^

min

いやーSUMIFは不思議ですね
>とてもあんな使い方マネできないですね。×2

m列を使ってもうちょっと工夫してみました。
55=SUM(INDEX((C:E,D:F,E:G) (3:5,4:6,5:7),,,MATCH(,M:M,)))

SUMIFでこんな感じが出来ればもっと良かった、、かな。
=SUM(SUMIF((C:E,D:F,E:G) (3:5,4:6,5:7),,D4))

む印

minさん、共通範囲での複数範囲指定ですね!
わたしも共通範囲で短くならないかやりましたが、結局長くなったので止めました^^;

y sakuda

>55=SUM(INDEX((C:E,D:F,E:G) (3:5,4:6,5:7),,,MATCH(,M:M,)))
これもすごいな。
IndexでC:E,D:F,E:G) (3:5,4:6,5:7) こんな領域扱えるとはしりませんでしたし、領域番号なんて使ったことなかったですね。


y sakuda

しかし、ジョー3のはなぜか答え合わせでいろんなのが出てきて面白いですねーー
やっぱり問題の作り方がうまいのかな?
なにか次を考えておられるようなので、楽しみにしてます。

くまぷー

>なにか次を考えておられるようなので、楽しみにしてます。 ×2

jyo-3

>なにか次を考えておられるようなので、・・・・
うむーーー
問題は出来てるが、、、答えが、、、出来てないのだ。
おなじ、、、
3×3なのに、、、、

パターンが、、、多くて、・・・・・

でも、、、皆さんなら、、、閃くんだろうなーーーー
出題者は、、、盲点に入り込む。

jyo-3

3*3で、、、パターンが、、、おおすぎって言い過ぎだったかも、、
実は、、最初、、
5*5でこの問題を考えた。

明らかに、、、やる気にならない。

で、、

3×3

うむーーーーー

やる気になった。・・・だが、、、名案がない。
で、、、、、飲んでる。

くまぷー

>3*3で、、、パターンが、、、
>5*5でこの問題を考えた。

なんだろ?

y sakuda

解答なしの丸投げってのもありかもw

jyo-3

>解答なしの丸投げってのもありかもw
そうねーーー

3人・・・ぐらい・・・・出来ました、、、と言うまで、、、
答え合わせしないとかね、、、、

春さんの、先回のよりだいぶ大変そうと言ってたし。

まあ、、、200文字ぐらいなら出来そうには思います。

だが、、、どなたかが、、、100文字以内の・・・・規則性を発見も、、、
期待大だしなーーーー

jyo-3

>春さんの、先回のよりだいぶ大変そうと言ってたし。
 春さんも、先回のよりだいぶ大変そうと言ってたし。
でした。

jyo-3

てことで、飲んだ勢いで、送りますね、、、
9路盤で孫と碁石を並べる。・・・・てな、、、、雰囲気です。

jyo-3

で、、、問題を、、お送り致しました。

y sakuda

おお! どんなんだろ?

くまぷー

>で、、、問題を、、お送り致しました。

拝受致しました。
ありがとうございます。
それでは明日にでも・・・

min

>こんな領域扱えるとはしりませんでした ×2

やっぱり問題が素晴らしいからいろいろな発見がありますね。

>それでは明日にでも・・
しかし、それにしても、なんだかんだいっても、、良く続きますね。。
いつまで続くのやら?

jyo-3

>いつまで続くのやら?
うわっ・・・・ほんとに、、、100も無理と思ったが、

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TOP メニュー