653文字
これを、、うまくまとめられない、、、はずかしさ、、
=LEFT("○",OR(
(MID(H2,2,1)=B$2)*COUNTIF(A$1:C$3,RIGHT(H2))*COUNTIF(A$1:C$3,LEFT(H2)),
(MID(H2,2,1)=C$2)*COUNTIF(B$1:D$3,RIGHT(H2))*COUNTIF(B$1:D$3,LEFT(H2)),
(MID(H2,2,1)=D$2)*COUNTIF(C$1:E$3,RIGHT(H2))*COUNTIF(C$1:E$3,LEFT(H2)),
(MID(H2,2,1)=B$3)*COUNTIF(A$2:C$4,RIGHT(H2))*COUNTIF(A$2:C$4,LEFT(H2)),
(MID(H2,2,1)=C$3)*COUNTIF(B$2:D$4,RIGHT(H2))*COUNTIF(B$2:D$4,LEFT(H2)),
(MID(H2,2,1)=D$3)*COUNTIF(C$2:E$4,RIGHT(H2))*COUNTIF(C$2:E$4,LEFT(H2)),
(MID(H2,2,1)=B$4)*COUNTIF(A$3:C$5,RIGHT(H2))*COUNTIF(A$3:C$5,LEFT(H2)),
(MID(H2,2,1)=C$4)*COUNTIF(B$3:D$5,RIGHT(H2))*COUNTIF(B$3:D$5,LEFT(H2)),
(MID(H2,2,1)=D$4)*COUNTIF(C$3:E$5,RIGHT(H2))*COUNTIF(C$3:E$5,LEFT(H2))))
(ジョー3さん)
******************************************************************************************************
今回の問題は配列のお勉強問題と思いました。
結構面白い問題でした。
最初にやった233文字
223{=LEFT("○",COUNT((FIND(MID(H2,1,1),A$1:C$3&A$2:C$4&A$3:C$5&B$1:D$3&B$2:D$4&B$3:D$5&C$1:E$3&C$2:E$4&C$3:E$5)+FIND(MID(H2,3,1),A$1:C$3&A$2:C$4&A$3:C$5&B$1:D$3&B$2:D$4&B$3:D$5&C$1:E$3&C$2:E$4&C$3:E$5))/(MID(H2,2,1)=B$2:D$4)))}
まとめたもの。
141{=LEFT("○",COUNT(SEARCH(REPLACE(H2,2,1,"*"),REPT(A$1:C$3&A$2:C$4&A$3:C$5&B$1:D$3&B$3:D$5&C$1:E$3&C$2:E$4&C$3:E$5,2))/(MID(H2,2,1)=B$2:D$4)))}
配列のお勉強応用編
126{=LEFT("○",COUNT(SEARCH(REPLACE(H2,2,1,"*"),REPT($1:3&$2:4&$3:5&B$1:D3&B$3:D5&C$1:E3&C$2:E4&C$3:E5,2))/(MID(H2,2,1)=B$2:D4)))}
番外編2007以上互換性モードで(PCによってはリソース不足になるから実験しないほうがいいと思う)
119{=LEFT("○",COUNT(SEARCH(REPLACE(H2,2,1,"*"),REPT(A:C&$2:4&$3:5&B:D&B$3:D5&C:E&C$2:E4&C$3:E5,2))/(MID(H2,2,1)=B$2:D4)))}
(minさん)
****************************************************************************************************
くまぷーさん、こんにちは 96回の回答をお送りします。
最初につくった改行込みの526文字
{=LEFT("○",(MID(H2,2,1)=C$3)+(MID(H2,2,1)=B$2)*OR(B$2:C$3=LEFT(H2))*OR(B$2:C$3=RIGHT(H2))+(MID(H2,2,1)=B$3)*OR(B$2:C$4=LEFT(H2))*OR(B$2:C$4=RIGHT(H2))+(MID(H2,2,1)=B$4)*OR(B$3:C$4=LEFT(H2))*OR(B$3:C$4=RIGHT(H2))+(MID(H2,2,1)=C$2)*OR(B$2:D$3=LEFT(H2))*OR(B$2:D$3=RIGHT(H2))+(MID(H2,2,1)=C$4)*OR(B$3:D$4=LEFT(H2))*OR(B$3:D$4=RIGHT(H2))+(MID(H2,2,1)=D$2)*OR(C$2:D$3=LEFT(H2))*OR(C$2:D$3=RIGHT(H2))+(MID(H2,2,1)=D$3)*OR(C$2:D$4=LEFT(H2))*OR(C$2:D$4=RIGHT(H2))+(MID(H2,2,1)=D$4)*OR(C$3:D$4=LEFT(H2))*OR(C$3:D$4=RIGHT(H2)))}
個々の判定に配列を使用しているので、さらに配列でまとめようとすると、配列の配列が必要?
精一杯の174文字{=LEFT("○",OR((LEN(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(LEFT(A$1:C$3&B$1:D$3&C$1:E$3&A$2:C$4&C$2:E$4&A$3:C$5&B$3:D$5&C$3:E$5&10000,8),LEFT(H2),,1),RIGHT(H2),,1))=6)*(B$2:D$4=MID(H2,2,1))))}
真ん中文字を判定、前後の文字を文字列から削除して文字数をチェック。
これはもう削れない?
(niさん)
***************************************************************************************************
146です
{=LEFT("○",MAX((B2:D4=MID(H2,2,1))*LEN(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1:C3&B1:D3&C1:E3&A2:C4&C2:E4&A3:C5&B3:D5&C3:E5,LEFT(H2),5^9),RIGHT(H2),5^9,1))/15))}
ただし、前提として、最初の文字が重複しないということがあります。
もし、いちご、ゆりね、りんご のように最初の文字(り が2回)ということになると、最初のSubstituteに ,1 を加える必要があり、2文字増えます。
考え方としては、二番目の文字の位置決めをし、その周囲に先頭と末尾の文字が両方そろっているというのを〇の条件にしています。
なお、この方法だと、ココアには対応できますが、トマト(最初と最後が同じ)には対応できません。
(sakudaさん)
*****************************************************************************************************
りすです。とりあえず、解答を送ります。
もっと短縮できそうだけど、技術がなく、動くものが作れませんでした。
169{=LEFT("○",SUM((COUNTIF(OFFSET(B$2,{0,1,2},{0;1;2}),MID(H2,2,1)))*COUNTIF(OFFSET(A$1,{0,1,2},{0;1;2},3,3),LEFT(H2))*COUNTIF(OFFSET(A$1,{0,1,2},{0;1;2},3,3),RIGHT(H2))))}
(りすさん)
******************************************************************************************************
今回の問題は、、、ジョー3さん、並びに皆さんに完敗です
最短式の前後10%以内なら、それなりに競ってはいる
最短式の前後20%以内なら、他を圧倒した式なら競ったかな
最短式の20%越えでは、、、論外
今回は残念ながら、、、論外
ここの主旨は最短式であって、数勝負では無い
わたしの考え方ではそのどれも重複回避に文字数を費やしてしまう
いろいろ書いたとは言えその束縛から逃げ出すことは出来なかった
全く別角度からのアプローチが必要なのでしょうが
果たしてそれで上手く遂行してくれるのか、、、
弄らないで、、、頭の中で否定してしまっている
最悪の、、、パターン
一番やってはいけないこと
常日頃一番否定していること
自身がやっているとは、、、情けない
<わたしの代表的な考え方>
3文字なので2番目(真ん中)の文字の位置を探し
それに隣接する範囲内に前後の文字があれば条件に適合
探し方はいろいろ、、、ジョー3さんの様に
縦に1・2~もよし、横に1・2~もまたよし
範囲の取り方も
直接 B2:D4 と入れる方法
位置を数値に変えてしまう方法
INDEX等で取得する方法
その他いろいろ
一例:数値にする場合
245,13456,256,12578,12346789,23589,458,45679,568等でそのまま範囲に、、、
124578235689123456789等でMIDなりで範囲に、、、などなど
検索はCOUNTIF・FIND・OR・・・これこそ色々
良さは、、、想定外無し(今の日本政府とは違う)
欠点は、、、文字の重複回避に文字数を費やしてしまう
わたしは、、、エクセルは第一に弄る事と思っていました
最近これを怠っていたが故、、、論外になってしまった(反省)
ジョー3さん、、、ありがとう
(からくちさん)
**********************************************************************************************
3文字限定とのことで、多分これで大丈夫と思うのですが、はっきり言って自信はありません、、、
264文字{=LEFT("○",(COUNTIF(OFFSET(INDIRECT("R"&SUBSTITUTE(MIN(IF(MID(H2,2,1)=$B$2:$D$4,{1;2;3}/1%+{1,2,3})),0,"C"),),,,3,3),MID(H2,{1,3},1))=1)+(COUNTIF(OFFSET(INDIRECT("R"&SUBSTITUTE(MAX((MID(H2,2,1)=$B$2:$D$4)*({1;2;3}/1%+{1,2,3})),0,"C"),),,,3,3),MID(H2,{1,3},1))=1))}
とりあえず今回も参加できてよかった、、--
(む印さん)
まちがってましたねぇ(><)
これではどうかなぁ~、、ああ、頭がくらくらする、、、
{=LEFT("○",COUNTIF(OFFSET(INDIRECT("R"&SUBSTITUTE(MIN(IF(MID(H2,2,1)=$B$2:$D$4,{1;2;3}/1%+{1,2,3})),0,"C"),),,,3,3),MID(H2,{1,3},1))+COUNTIF(OFFSET(INDIRECT("R"&SUBSTITUTE(MAX((MID(H2,2,1)=$B$2:$D$4)*({1;2;3}/1%+{1,2,3})),0,"C"),),,,3,3),MID(H2,{1,3},1))>0)}
投稿情報: む印 | 2011年5 月 7日 (土曜日) 午後 08時55分
みなさんすごいですーーー
・・・・・・・・
1)特に、、minmaxさん、、、・・・・・呑んだ頭に分からないけど、,
2)私のしたいことを、、、上手にしていた、りすさん、、すごいですーーー
私の考えを,配列で簡単に、、100~150で出来るはずと思ったが、,,
何が悪かったか、、offset,index,substitute,macth,choose・・・・
ああーーー全部駄目だった。・・・・・
3)niさん、sakudaさん、、なんの、かんのと、、、、怒濤の攻めーーーすごい
4)む印3の式も、、、、・・・・・・むむーーーー
5)からくちさん、、、たまには、超人のあなたも、、、なやむと、、良いと思う。
(いつも、私たちを悩ませているから・・・感謝、感謝・・・・・)
&お次が、,こわい・・・・・
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月 7日 (土曜日) 午後 09時08分
皆さんの答えを並べて、テストしてみました。
sakudaさん、、時々違った結果。
む印さん:例3に違反かも??
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月 7日 (土曜日) 午後 09時43分
>sakudaさん、、時々違った結果。
とりあえず、sakudaさんのは、
I2でテストされているんでしょうね。
下にコピーするには、複合参照に変更する必要のある個所がありますね。
む印さんのはまだ良く見てませんが、きっと急いでやったんでしょうね。
それにしても、みなさんいろいろ考えるなあ。
投稿情報: min | 2011年5 月 7日 (土曜日) 午後 09時56分
minさん、、、ををーーーなるほど、、、、
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月 7日 (土曜日) 午後 10時02分
一応2文字減らしたものも出しておきます。
124{=LEFT("○",COUNT(SEARCH(REPLACE(H2,2,1,"*"),REPT($1:3&$2:4&$3:5&B$1:D3&B$3:D5&C$1:E3&C$2:E4&C$3:E5,2),MID(H2,2,1)=B$2:D4)))}
ちなみに、2007版は117になりますが、、
それから、ついでに私の式の
・・・$1:3&$2:4&$3:5・・・
の部分はここだけみるとI2,I3,I4とも明らかに循環参照になりますが、
ここが配列のお勉強応用編たるところかな。。
投稿情報: min | 2011年5 月 7日 (土曜日) 午後 10時05分
次の問題も出来たけど、、、、
minmaxさんの、、、日記を見て、、、ふふーーん・・・・と、考え、,,作った。
でも、まだ、、解いていない。・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
配列編と、、、
配列禁止編を作ろうかなーーー・・・・
配列苦手だから。。
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月 7日 (土曜日) 午後 10時07分
>ここが配列のお勉強応用編たるところかな。。
基礎編も、時々忘れる、、、ジョー3で、、、悲しいかな!!!
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月 7日 (土曜日) 午後 10時10分
今帰ってきました。
私のはダメですね。
範囲がずれて行ってしまってますね。
&で結んだ範囲に全部$を入れないとダメなんで、32文字増えちゃいますね。
皆さんのは後でゆっくり鑑賞します。
今回はまるでダメだったのが最後の二日で参加できただけで良しとします。
投稿情報: y sakuda | 2011年5 月 7日 (土曜日) 午後 10時25分
私の修正すると162ですね。
皆さんのナガラでは良く理解できません。
似ているようで結構バリエーションあるんですねーー
私の手法と類似はどうもniさんの174だけ見たいですね。
あの方法結構皆さん思いつくと思ったのですが案外でした。
投稿情報: y sakuda | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午前 12時10分
今日、出かけて、帰ってから、
ゆっくり、仕組みを見てみたいです。
チラッとみただけでも、、、
皆さんの工夫は、、すごそうです。
今回は、(も)
出題者完敗。。
投稿情報: jyo3 | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午前 08時29分
一応良くみてみました。
評価は書けないけどどう処理しているかだけ書いてみました。
ジョー3さんのは、
9個のセルに真ん中の文字(みかんなら「み」)であるか判定し、かつ、その周りに前後の文字があるか判定している。それを9個のセルすべてで個別に確認している。
niさんのは、
8パタンのマスを1つづずらして足していき、足した文字列の文字数をそろえて、その後に1文字目と2文字目を探してSUBSTITUTEでそれぞれ1文字分削除し、合計2文字削除され、なおかつ中心の文字が真ん中の文字(みかんなら「み」)である場合を確認している。これは、ある意味「とまと」にも対応している。
sakudaさんのは、
基本的には、niさんと同じだが、1番目、3番目の文字があったらそれぞれ7ケタの数値に置き換え、その結果文字列が15以上(8+7-1を超える)になるものを探している。
りすさんのは、
OFFSETで配列を作り、それをCOUNTIFで判定し判定結果は配列にしている。私もOFFSETでやりかけたが、、
む印さんのは、
結果としては、うまくいっていないが、INDIRECTで起点となるR1C1形式のセルを作って判定しようとしている。
自分の式は、
H2の真ん中の文字をワイルドカードに変換(みかん→み*ん)して、文字列をつなげたものを2回繰り返した中にそれが該当し、かつ、真ん中の文字(みかんの「み」)が中心セルにあるか判定し該当するものがあるか確認している。
配列の応用編では、一部9セルを超えて範囲指定しているものもあるが、対応するセルがない場合にエラーとなり、countでは無視するので結果は変わらない。だたし、余計な計算をさせることとなるので処理が重くなる。
さらに言えば、本来循環参照になる場合でも、対応する範囲がない場合は循環参照にならない場合がある。
投稿情報: min | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 12時28分
間違えました
>ジョー3さんのは、
>9個のセルに真ん中の文字(みかんなら「み」)
みかんなら「か」
でした。
投稿情報: min | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 12時29分
minmaxさんの、、、見てみました。
>223{=LEFT("○",COUNT((FIND(MID(H2,1,1),A$1:C$3&A$2:C$4&A$3:C$5&B$1:D$3&B$2:D$4&B$3:D$5&C$1:E$3&C$2:E$4&C$3:E$5)+FIND(MID(H2,3,1),A$1:C$3&A$2:C$4&A$3:C$5&B$1:D$3&B$2:D$4&B$3:D$5&C$1:E$3&C$2:E$4&C$3:E$5))/(MID(H2,2,1)=B$2:D$4)))}
へーーー、、、単純と言われれば、単純だが頭が混乱、、、立体的な感じで面白い。
・・・・・・
でも、、単純とはいったが、、、自分からは作れない、、、言われて見ればってことで、,,・・・・つなげるのも、、、やりかけたが、、、すぐやめてしまった。
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 12時55分
minmax3の解説を見ました。なるほど、、、
&皆さんそれぞれ、、、解法を工夫、、、凄いです。
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 12時59分
SEARCHでワイルドカードが使えるの、初めて知りました。
投稿情報: ni | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 04時33分
うーーん、面白かった。
私も当初目指していたのは、OffsetとIndirectを配列数式の中で使う手法でしたが上手く行かなかったです。
む印さんのよさそうなんだけど、ダメなケースが発生しますね。どこを直せば良いのか分かりませんが・・・
りすさんのイメージをかなり追求したのですが、全く上手く行かなかったです。
minmaxさんの最初の長いバージョンですが、Countでエラーを無視できるのは分かり切っているといえばそうなんですが、Findのエラー放置方式も整理しきれませんでした。
でエラーを発生させないSubstitute方式に落ち着いてなんとかできたのですが、こちらも、自然なのは短くする方なんでしょうが、元の3~8の長さをそろえるって発想は出てこなかったですね。
Searchのワイルドカードは知ってましたが、これ使うのにReptなんて発想は陰も形もなかったです。
しかし、相変わらずジョー3とniさんの超ロング式作っちゃうパワーには負けますね^^;
投稿情報: y sakuda | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 06時36分
む印さんの修正版が出てましたね。
こっちは大丈夫みたいですが、正直言って正しいのかどうかよう分からんw
投稿情報: y sakuda | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 06時43分
>私も当初目指していたのは、OffsetとIndirectを配列数式の中で使う手法でしたが上手く行かなかったです
わたしもです。。(&match,choose等全部不満足な結果)
・・・・配列にどんな関数が、どんな風に反応するか、、、
頭の中で、、、整理できてません。・・・(中途半端なジョー3)
>ジョー3とniさんの超ロング式作っちゃうパワーには負けますね^^;
わたしのは、、単調、、コピー&チビット、変更。
今の場合200以上なら、、、形優先(繰り返し)で、、
(中途半端な短縮はいやなのだ)・・・・
こんな形は、、mabさーーん、、、あなたも好きでしょーーーー
投稿情報: jyo3 | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 07時18分
さて、、
くまぷーさん!!
97回
98回
99回
100回
の、あと4回ですね、、一応・・・・
わたしも、、もうひとつ出題のゆとりありますか?
投稿情報: jyo3 | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 07時53分
そう言えば、手元にあるの後何題でしょうか?
からくちさんも出すって言ってから、2題くらいあるのかな?
投稿情報: y sakuda | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 08時02分
>そう言えば、手元にあるの後何題でしょうか?
そうだ、、、最後に、、、多くなったら、、、
100回目は、、、
腕自慢のように、、3題でも良いかも、、、・・・・・
投稿情報: jyo3 | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 08時05分
>腕自慢のように、、3題でも良いかも、、、・・・・・
おまけの101回でも誰も困らないのでは^^
投稿情報: y sakuda | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 08時10分
えと、
長いのをつくるのは、なんとか答えを求めたいから。
そこからまとめられないか、どうか。
今回はまとめられず、床についてからふと思いついた文字列連結です。
投稿情報: ni | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 08時12分
>おまけの101回でも誰も困らないのでは^^
あーーーそうですねーーー
でも、、、くまぷーさんが、、、疲れきってるかも、、、
投稿情報: jyo3 | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 08時13分
>でも、、、くまぷーさんが、、、疲れきってるかも、、、
いや、疲れているのはここが原因ではないので・・・(^^ゞ
>からくちさんも出すって言ってから、2題くらいあるのかな?
そうです。在庫はsakudaさん1題、かあくちさん1題です。
>わたしも、、もうひとつ出題のゆとりありますか?
大丈夫ですよ。まだまだ余裕です。
minさん、む印さん、niさん、りすさん、いちぎょうさんあたりからも
何かあるかも・・・
投稿情報: くまぷー | 2011年5 月 8日 (日曜日) 午後 09時00分
sakudaさんより評価を頂いていました。
ありがとうございます。
それではジョー3さんに転送させて頂きます。
対応が遅れて申し訳ありません m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2011年5 月 9日 (月曜日) 午後 06時11分
はいはい、,頂きました。
うん、うん、、なるほど、、、うんうん、、、てところ、、
次の問題の(自分が仮に並べたやつ)
・・・・上手く解けないなーーー
また、、、解けただけの解答で、、提示することになるかも、,,
みなさん、そのときは、、許して下さい。
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月 9日 (月曜日) 午後 07時12分
今回のジョー3さんの問題
解くだけなら、、、易しい
より短い式は、、、難しい
と言うことで大変良い問題だったと思います
それに刺激され、先にお送り済みの問題を
入れ替えていただきました
少々、、、かな、、、いや若しかすると、、、
勿論ですが難しくなるよう、条件を追加させていただきました
でも、ジョー3さん問題と反対で
解くは、、、難しい、、、かも
短くは、、、易しい、、、かも
投稿情報: からくち | 2011年5 月 9日 (月曜日) 午後 09時40分
わわわーーーー・・・・・
こわいような、,,
見たいような、,,,
・・・・・・・・・・・・・
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月 9日 (月曜日) 午後 09時56分
詰め将棋が好きだった。・・・・中学、高校のころ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
好きな1)捨てて、捨てて、捨てまくる。=大事そうな駒を、どんどん捨てる。&詰み
すきな2)長くても、短くても、、、形のいいの、、、
スキナ3)うーーん、、、39手積み!!と、思ったら、それは歩詰み。正解は7手詰み。
エクセルの好きな式にも、、、共通の感覚。
で、・・・・・
エクセルでの最も好きな式。
それは、、、
難しい関数で皆さんが、、、長手数。・・しかし他のお一人、、、
簡単な関数で、短手数。・・・・・
=今日も、ちと、、呑んじゃった。
投稿情報: jyo3 | 2011年5 月 9日 (月曜日) 午後 10時43分
>こわいような、,,
本当は、、、難しい問題なのか、易しい問題なのか
分からない
全員あっと言う間に終了 OR 誰も解けない
誰も解けないとは考え難い
と言うことは、、、あっという間、、、か
う~~~ん、、、そんな問題にも思えないし
投稿情報: からくち | 2011年5 月 9日 (月曜日) 午後 11時00分
からくちさんより評価を頂いていました。
ありがとうございます。
それではジョー3さんに転送させて頂きますね。
投稿情報: くまぷー | 2011年5 月10日 (火曜日) 午後 09時57分
>ありがとうございます。
いえいえ。。。
序に、、、では無いですが
その後に問題をもう1問送りました
これは、、、多分易しいと思います
わたしは苦手分野で易しく感じませんでしたが
投稿情報: からくち | 2011年5 月10日 (火曜日) 午後 11時33分
>その後に問題をもう1問送りました
おおーーーーたのしみ、、、
別件、、
niさーーん、、、
連絡下さいな、,,
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月11日 (水曜日) 午前 10時25分
>連絡下さいな、,,
ExcelWorldから、メッセージ返信しました。
投稿情報: ni | 2011年5 月12日 (木曜日) 午前 01時05分
本日、ジョー3さんから銅賞が届きました
ありがとうございます
そこで1つ頭に浮かんだことがあります
100回までは今のままでいいと思います
ただ、、、若しそれ以上続くのでしたら
提案があります
問題はもっともっと易しくてもいいと思います
誰でもが簡単に解ける問題で
ただし、皆さんで審査をし金・銀・銅賞を付けましょう
賞品などは要りません
賞をいただいた(認められた)だけで楽しいと思います
ただし、、、
金賞と認められた人は次回より厳しいハンデを
銀賞と認められた人は次回のみ厳しいハンデを
銅賞と認められた人は次回のみ多少のハンデを
何時か全員に賞が行き渡る様に
投稿情報: からくち | 2011年5 月12日 (木曜日) 午後 08時07分
>問題はもっともっと易しくてもいいと思います
それには賛成です。
この頃、息切れが・・・
投稿情報: くまぷー | 2011年5 月12日 (木曜日) 午後 08時52分
>そこで1つ頭に浮かんだことがあります
>100回までは今のままでいいと思います
>ただ、、、若しそれ以上続くのでしたら
>提案があります
・・・・・・・・・・・・・・・・
私も似たことを考えたことがあります。
レーティングでの碁、将棋みたいにね、、、、
・・・ハンディをね、、、、
>何時か全員に賞が行き渡る様に
そそ、、、似てます似てます、、、、
で、
そのうち、提案します。
>それには賛成です。
>この頃、息切れが・・・
それも、提案・・・・・
ここ何回かのように、、、
2wに1回程度にしましょう。。
毎週では、,,
忙しいときには、、、
欠席せざるを得ない、、、、
で、1回の欠席が・・・・・ついつい・・・で、
・・・・おーーーい・・・mabさーーん、、、
・・・・おーーい・・・・・ますたーーー
・・・・・・おーーい、、、、かずさーーん、、、
とかになっちゃうから、、、、、
・・・・・・・・・・・・
毎週より、、、、
2w単位の方が、、、、いいかも、、、、
寂しい方もおられるでしょうが、、、なくなるよりは良いかも、,,
投稿情報: ジョー3 | 2011年5 月12日 (木曜日) 午後 09時31分