« 関数で出来ますか~? 第18問 ツーペア | メイン | 関数で出来ますか~? 第19問 ストレート »

2009年5 月16日 (土曜日)

コメント

kir

こんばんは。
38:{=SUM(COUNTIF(B:F,LEFT(B2:F2)&"*"))=9}
37:=MODE(COUNTIF(B:F,LEFT(B2:F2)&"*"))=2

>3種類の関数・・・と言っていた人はみんなこれかなぁ・・・
あーーーー・・・・
まるっきり同じですーーー
・・・・ん、、、(と言おうと思ったら)
ちょっと違う。

うーーん、、、
その違いが、,,・・・・・・

・・・・・・・・何だろうーーーー

くまぷー

Kirさん、申し訳ありませんが
フラッシュ用の解答を削除させていただきました。

他の方も今しばらく
フラッシュ・ストレートの解答の
掲示はご遠慮下さい m(__)m

ジョー3

それにしても、
・・・・
最初から、この辺を研究して、極めた
(ほとんど・・・・(まあ、ストレートはこれから?)
くまちゃんは、すごいかもーーー)

くまぷー

なるほどkirさんの38と
くまぷーの40の違いは
B:FとB2:F2の違いか・・・

言われてみればそうなんですけど
やられちゃいました(^^ゞ

くまぷー

>(くまちゃんは、すごいかもーーー)

ジョー3さんに、そう言われると
ちょっとテレます (^^ゞ

y sakuda

まだ良く見てませんが、40はくまぷーさんと同じでした。
非配列数式で43
=SUMSQ(FREQUENCY(CODE(B2:F2),ROW(49:81)))=9

判定方法を変更したバリエーションで51二種
=(KURT(FREQUENCY(CODE(B2:F2),ROW(49:81)))-11)^2<10%
=(VAR(FREQUENCY(CODE(B2:F2),ROW(49:81)))-25%)^2<1%%

30台のはこれから拝見しますが、全く思いつかなかったです。

ジョー3

40 {=SUM(COUNTIF(B2:F2,LEFT(B2:F2)&"?"))=9}

*が?だと、・・・・・・

36 {=SUM(COUNTIF(2:2,LEFT(2:2)&"?"))=9}

で、、36が成功かと・・・・・

二行目指定で、
反復計算で・・・・・

36かなーーーって、思ったが・・・・

誤解だったら(テスト不足で)
=rept("ごめーーん、、ごめーん、、",100)
てな感じ・・・・・さいならーーーー

y sakuda

うーーん、見せられると当たり前なんですが、kirさんのは思いつかなかった^^;

くまぷー

ジョー3さん、どもです。
36の方ですが、試してみたところ
TRUE/FALSEではなく0が表示されていますが・・・

y sakuda

ジョー3の循環参照になりますが、大丈夫だと思いますよ^^

ジョー3

>36の方ですが、試してみたところ
>TRUE/FALSEではなく0が表示されていますが・・・
へーーなんでだろーー・・・・
    なんでだろーー・・・・・

私のパソコンは、、、
TRUE/FALSE・・・・なんだよなーーー

・・・・・
とほほ、、、
やはり、不完全かーーー
・・・・・・ごめんなーーみなさんーーーー

ジョー3

>ジョー3の循環参照になりますが、大丈夫だと思いますよ^^

・・・
おーーーー

1対1だなーーー

先行き・・・ちょっと希望、かなりーー不安
・・・・・こわいなーーー

min

0になるのは循環だからでしょ
?はきづかなかった

ジョー3

>FREQUENCY
すげーー
・・・すげーーーーー
=rept("すげーー",100)

これって、エクセル超上級関数でね-がい。

いつの間にマスターしたノーーー
・・・・(おれ、まだつかったごどねーがら)

ジョー3

>?はきづかなかった
おーーーー・・・

短縮のプロの、あんたにそう言われたら
・・・・・・・
照れて、かぐれるしかねーーべーーー

(うれしいなーー)

y sakuda

>?はきづかなかった
今回はどちらでも同じだと思いますが、私も最初から?を使ってました。

y sakuda

>いつの間にマスターしたノーーー
マスターしてません^^;
今回は配列作ってくれる関数ということで最初から使えると思ってましたが、先に素直に配列数式でやってました。

記憶ではFrequencyは過去に田中さんの掲示板のレスで1回だけ使った記憶があるだけです。
自分の作業では一回も使ってないと思うw

>私も最初から?を使ってました。
だよねーーー確率50%ってことで、

ん・・・・・・・

なんで、36しねがったのーーー

min

?と*は今回違います。
*だと39になります。

y sakuda

>なんで、36しねがったのーーー
今回はなぜか、あの省略が頭に浮かばなかったんです。

>?と*は今回違います。
何処に影響がでるんだろ?
全然話が見えてないw

ジョー3

*だと39になります。
うひゃー・・・・
40,38、36、37・・・・・
39もあるのがーーー
・・・・・・すこいこった。

で、かずさんの、、、42が・・・・
皆と違った手法なら・・・・
腕自慢なら・・・優勝ですね・・・
(同じことしてるかたが(優秀でも))
ちょっと優秀な、誰もしてない手法が
・・・・勝つようですからねーーー・・・・
(↑意味が通じるだろうか?)

ジョー3

>>?と*は今回違います。
>何処に影響がでるんだろ?
おらの場合、・・・動物的勘って・・・・
ことかなーーー

y sakuda

なるほど、ジョー3の2:2だと、*だと上手く行きませんね。

ジョー3

そおかーーー

話があうようで、、、誰でもしそうで、、
でも、ちょっとだけ話があわなかった。
(そんな気分)
それは、、*と?の違いだったのかーーー

・・・・・今始めて分かった。
・・・・・・・
それにしても、、????

やはり、落とし穴にはまってるような気がする・・・・
自信不足のジョー3・・・・ではある。
(まだ、こわごわ68%ぐらい)

からくち

基本的に 40・38・37 は同じですね

もちろん
B:F を 2:2と書き方の違いはあっても

どれを書こうかと思ったけど
やはり自分の役割を・・・

:=MODE(LEN(SUBSTITUTE(B2&C2&D2&E2&F2,LEFT(B2:F2),"")))=8

:=SUM(N(FREQUENCY(CODE(B2:F2),CODE(B2:F2))=2))=2

:{=DEVSQ(COUNTIF(2:2,LEFT(B2:F2)&"*"))=0.8}

他などなど・・・

もう1つ お遊びを
:{=SUM(N(MATCH(LEFT(B2:F2)&"*",B2:F2,)={1,2,3,4,5}))=3}
何この式、、、エラーだよ
はい、でもTRUE・FALSEの判定は確りしています
確認出来ます


P.S.
どんな問題が面白いのか全く分からない
そんな奴が作った問題で良かったらお送りしますが・・・


かず

>かずさんの、、、42が・・・・

あ~っ、残念ながら中途半端な絞込みでした。
{=SUM(COUNTIF($B:$F,LEFT(B2:F2,1)&"?"))=9}

2:2も試してみましたけど、私も動きませんでした。
もう絞り込めないので、まったく別な道を進んでると思ってましたが、
方向は同じだっんですね。

ジョー3

>そんな奴が作った問題で良かったらお送りしますが・・・
・・・歓迎ーーー
大歓迎ーーー

ん、、、

でもね、、

手加減してねーーー
・・・・・
追記:
実は、
かれの(からくちさん)作った、
問題は、、

1)簡単に解けた=一問、,
2)何とか解けた=一問・・・
3)解けなくって挫折=一問・・・・
4)見ただけで・・・逃げてしまった。=二問

・・・・そんな気がする。
って、ことで、・・・1)、2)レベルを出来ればお願い、、
まあ、たまに、
3)レベルも・・・しょうがないかーー
(たまには許す)

>>かずさんの、、、42が・・・・

>あ~っ、残念ながら中途半端な絞込方向は同じだっんですね。

あはは、、方向は同じね、、、

縦と横の違いだけねーー
・・・・・・

む印

皆さん、こんばんはぁー
左足にちょっと違和感が残ってますが腰のほうは殆ど良くなりました^^

ところでkirさんの
>37:=MODE(COUNTIF(B:F,LEFT(B2:F2)&"*"))=2
そうかぁー
MODEは私もやってたのですが、Ctrl+Shift+Enterしてました、、、

ジョー3さんの36は循環技でしたかー納得です^^b

 
からくちさんが言っておられたSUMやCOUNTIFを使わない
非配列数式50はたぶん・・・

=COUNT(0/(FREQUENCY(CODE(B2:F2),CODE(B2:F2))=2))=2

ではないかなぁーと思います。

あとは長いのがいくつか・・・
82:=COUNT(0/(LEN(SUBSTITUTE(B2&C2&D2&E2&F2,MID(B2&C2&D2&E2&F2,{1,3,5,7,9},1),))=8))=4
78:=SUM(N(MID(B2&C2&D2&E2&F2,{1,3,5,7,9},1)=MID(B2&C2&D2&E2&F2,{1;3;5;7;9},1)))=9
58:{=SUM(N(LEFT(B2:F2)=MID(B2&C2&D2&E2&F2,{1;3;5;7;9},1)))=9}
47:{=SUM(N(TRANSPOSE(LEFT(B2:F2))=LEFT(B2:F2)))=9}

y sakuda

相変わらず、からくちさんの面白いですねーー
Frequencyのは発想同じ^^
Modeの55は何で上手くゆくのかしばらく分からなかったです。
Substituteの結果をF9で確認した初めて納得しました^^;

ジョー3

む・・・さん、、

尊敬だなーー

0/  を見るだけで、、、あーーー
俺には分からんーーー
・・・って、自動反応・・・・・

SUBSTITUTE・・・これ、遊ぼうと思った。
(でも、あそぶよゆうなかったじょー)


ん・・・・
TRANSPOSE
???
なんだっけーーー
(明日、呑んでないとき研究するかも)
((でも、呑んだときの決意は忘れるかも))

む印

>=COUNT(0/(FREQUENCY(CODE(B2:F2),CODE(B2:F2))=2))=2

書いてるうちに からくちさん答えておられましたねェー、ご容赦m(__)m

>そんな奴が作った問題で良かったらお送りしますが・・・
是非、ぜひ、、でも易しいのをお願いします。

y sakuda

む印さんのTransposeもしばらくカラクリが分からなかったです。
面白かった^^

くまぷー

からくちさん・・・

>>そんな奴が作った問題で良かったらお送りしますが・・・
>是非、ぜひ、、でも易しいのをお願いします。 ×2

y sakuda

ジョー3もまだ手持ちがあるようだし、からくちさんの出題(ちょっと怖い)があると、25回くらいまでは何とか行きそうですねーー

からくち

基本的には
COUNTIF(2:2,LEFT(B2:F2)&"*")
を使えば・・・
{=PRODUCT(COUNTIF(2:2,LEFT(B2:F2)&"*"))=16}
でもいい

あれ、、、今回誰も使用していない
どうして???<DATA!>
式が長くなるからかな

:=SUM(N(FREQUENCY(INT(COUNTIF(DATA!F:F,"<"&B2:F2)/4),ROW(1:12)-1)=2))=2

:=SUM(LARGE(FREQUENCY(MOD(DATA!G1:K1,13),MOD(DATA!G1:K1,13)),{2,3}))=3


>相変わらず、からくちさんの面白いですねーー
ありがとうございます
3つの内 1番上が多分誰とも被らないだろうなと思った考え方
3つ目もこの関数を使っているのを見たことが無いような

くまぷー

う~ん、最近レベルが上がってきて
よくわからん式が多数に・・・(T.T)

ジョー3

len
を、使った式もあったけど、、、
次回に(くまちゃん)
差し障りがあるようなので、、、
(って言うほど大げさではないが)
出さないでおきます。
・・・・・・
=遊びの式でした。けど、、

ジョー3

あ、、、
product の
式もあったけど、、
長かったなーーー
49文字・・・・・・
味はあったけど、、
・・・・・・あ、、、
フラッシュは、次回の次の次の・・・・
ん、、、もしかして、
本当の次回かもねーー・・・
・・・・・

y sakuda

>3つ目もこの関数を使っているのを見たことが無いような
ですねーー
思わずヘルプ見ちゃったw

からくちさんの第二弾の方は裏口までつかってますねーー

くまぷー

>フラッシュは、次回の次の次の・・・・
ん、、、もしかして、
>本当の次回かもねーー・・・

ふふふ・・・
予言しておこう・・・
フラッシュとストレートで2回分には
ならない・・・

二つはざ・ぴーなっつ
あるいはりんりん・らんらん・・・

くまぷー

でもModeだの、またまたFrequencyだの
Transeposeだのよく出てくるな~

このブログでmodeを最初に使ったのは
自分だけど全然、出てきませんでした。

それにDEVSQなんて関数の意味も知らん・・・(^^ゞ

y sakuda

>このブログでmodeを最初に使ったのは
>自分だけど全然、出てきませんでした。
私もMODEは配列数式にしなくても機能するので、使えるかなと思ったのですが、最頻値がないとエラーになるから使えないのでまじめに検討しなかった・・・・・
良く考えるとMODEがないケース発生しませんね。


くまぷー

お早うございます。
第19問はみなさん、予測がついていると思います。
今のところ、「解答用参考ブック」をどのような
つくりにするか悩んでいます・・・
この「つくり」によって難易度がかわりますので・・・(^^ゞ

minmax

おはようございます。
まだ出先からです…
ストレートおもしろそうです。
からくちさんなどの方々は今のレイアウトなら100は絶対切ってくると思う…ボソボソ

ますたあ

あともうちょっとのところで
どうしても一つの式にまとめられませんでした。
情けないな~~~。(-_-;)

皆さんの式をみると
ああ、そーだったのかと改めて思います。

どうしてそういう発想ができなかったのか...。(T_T)

y sakuda

ストレートのルールはどうなんでしょうか。
正式には
A2345 ○
⑩JQKA ○
JQKA2 ×
なんですが。
三番目のが認められるとまた話がややこしくなりそう^^;

minmx

>JQKA2 ×
>なんですが。

へー知らなかったな~
何でも知ってるな~

y sakuda

>何でも知ってるな~
昔もめたことを思い出したので調べてみましたw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

くまぷー

ますたあさん、こんばんは。

>どうしてそういう発想ができなかったのか...。(T_T)

次回もポーカーネタですので・・・
よろしくです。(^O^)

>あれ、、、今回誰も使用していない
>どうして???<DATA!>
あはは、言われて今頃表示してみた。

>JQKA2 ×
で、○のルールもあるわけだ。
くまぷーさんは、どっちで遊んでるか、
もう少しで明らかになるわけだ。

くまぷー

minmaxさん、sakudaさん、いつもお世話になってます。m(__)m

>JQKA2 ×

そうですね。麻雀のシュンツと同じで
循環は許されないと思います

minmax

くまぷー様お疲れさまです。

ところで、サンプルブックの公開はいつ頃ですかね〜
まだ準備中かな?

多分今回もそんなに時間取れないと思うけど、問題は気になります。

y sakuda

フラッシュはどっち転んでもできますが、ストレートは五里霧中^^;

minmax

ストレートは80位かな〜
サンプルブックにもよるとは思うけど…

検証もできないけど。

くまぷー

次回問題の公開は火曜日の予定です。
(中間試験の問題を先に作らなければならないので)

今しばらくお待ち下さい。m(__)m

y sakuda

>(中間試験の問題を先に作らなければならないので)
やりたくはないでしょうが、仕事優先でやってくださいwww

ストレート判定のマクロ作るのも面倒なので、作業行使えば簡単だとつくってみましたが、落とし穴にいくつか落ち、ちゃんと機能するまでに3回も書き直しました・・・・・
式一個で真っ当な判定作る自信がなくなってきたな^^;

くまぷー

>やりたくはないでしょうが、仕事優先でやってくださいwww

中間試験作成・・・
やらなくてはと思うのですが
手をつけるまでが大変です(>_<)

くまぷー

>ストレートは80位かな〜
>サンプルブックにもよるとは思うけど…

いろいろ考えた結果、できるだけ
簡単に答えられるようにしようと思います。
できるだけ多くの人に遊んでもらえるように・・・

y sakuda

ツーペアのシートで素朴にやったらちゃんと動いていますが、ストレートは140以上かかっちゃった^^;
本番はどうなるかな・・・・・・

む印

今更ながら、からくちさんの
>{=SUM(N(MATCH(LEFT(B2:F2)&"*",B2:F2,)={1,2,3,4,5}))=3}
これが何故エラーになってしまうのでしょうねぇ~?

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年8 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

TOP メニュー