« 関数で出来ますか~? 第13問 素数 | メイン | 関数で出来ますか~? 第14問 お知らせ »

2009年4 月11日 (土曜日)

コメント

ジョー3

あはは、、、
風邪の寝てばかりになりそうな時間が、
お陰様で楽しかったです。
で、他の方との重複は今回無視して、

最初頭にすぐ浮かんだのは、
smallとlenでした。で、34
{=SMALL(LEN(B3/ROW(A1:A100)),3)>2}
短縮したって、内容は同じだから、でも、一応32
{=SMALL(LEN(B3/ROW(1:100)),3)>2}
もしこし?31
{=SMALL(LEN(B3/ROW(1:99)),3)>2}

でも、もしこし、素直に行ってみようかーーー・・・43:
{=LARGE(INT(B3/ROW(1:99))*ROW(1:99),3)<>B3}
この考えを、短くするーー?35:
{=LARGE(FLOOR(B3,ROW(1:99)),3)<>B3}
まあ、点を数えるのも良いかも、、35
{=COUNT(FIND(".",B3/ROW(1:99)))>96}
もしこしみじかいのないかなーー
{=SMALL(MOD(B3,ROW(1:99)),3)>0}
ありゃ、、31かよーーー

5万までやってみよかー(65535でも良いけど)
{=COUNT(FIND(".",B3/ROW(1:50003)))>50000}  =41文字

なんか、確認してないメモもあるから
間違いもあるかもねーーー

ジョー3

あ、、忘れてた。
む印さんと同じかなーー
8から100(120?)
=MIN(MOD(B3,{2,3,5,7}))=1
25文字のヤツでした。

む印

>25文字のヤツでした。
おなじです^^

これもジョー3さんと同じ、表限定31
 表:{=SMALL(MOD(B3,ROW(2:99)),2)>0}

ジョー3さん35の考え方と同じ、表裏30で
 表:{=COUNT(-(B3/ROW(2:99)&1%))<2}
 裏:{=COUNT(-(B3/ROW(2:99)&1%))=1}

y sakuda

ジョー3色々やってますね。
割り切れないってのを長さで判別するって考え方は全く浮かばなかった^^;

ジョー3

>おなじです^^
高名な、むさんと同じで嬉しい・・・

>ジョー3色々やってますね。
呑んでない分、考えられた。かも、、

ジョー3

>ジョー3さん35の考え方と同じ、表裏30で
むむーーー考えは同じでも、技術で、
5個も、差がつくんだノー-・・・な、、いいっか。

くまぷー

今回は(も)蚊帳の外でした(^^ゞ
LCMでやって、36。

=OR(C1={2,3,5,7},LCM
(210,C1)/C1=210)

ジョー3さんみたいなのは
ぜんぜん、浮かんできませんでした。
完敗です。◇\(o・Q・o)/◇

くまぷー

あ、すいません。
↑の式、コピペをみすりました。

=OR(B3={2,3,5,7},LCM(210,B3)/B3=210)

m(__)m

くまぷー

supermabさんの作品の展示が遅れました。
申し訳ございません。
Topをご覧下さい。m(__)m

くまぷー

supermabさんの循環ふぇるまくんには
完全にお株?を奪われました (^^ゞ

ただいまー(めがまらるが)

お買い物のときは、
発見的なやりかたで
\(`O´θ/エイキックじゃ!バキッ!!☆
ってなった。

今回は、根拠のしっかりしたやりかたで
やろうとおもった。

で、
フェルマーの小定理で簡単じゃんっておもい
=Mod(2^B3,B3)=2
ってやった。
(2が検出できないからふえるけど・・・)

でも、34以上の数でModが破綻する。
で、あきらめればいいのに
なぜかこだわって、

ルール違反のみちへ・・・

supermab

でも、たっぷり遊べましたw

む印さん&ジョー3さんの

=MIN(MOD(B3,{2,3,5,7}))=1

がスマートですね。

くまぷー

sakudaさんの・・・

{=SUM(N(MOD(B3,ROW(1:99))=0))=2}

言われてみれば極まっとうな・・・
総数とは約数が2種類の整数・・・ってか
今回、modの第2引数を複数にする手が
出てこなかった・・・
もちろん、試してはみたんですけど上手くい行きませんでした・・・

かず

こんばんは~
結局浮かんだのは、一案のみでした。

{=SUM(--(MOD(B3,ROW(A:A))=0))<3}
{=SUM(--(MOD(B3,ROW(A:A))=0))=2}

y sakuda

supermabさんのフェルマーの小定理へのこだわりがすごい!
む印さんの
>{=COUNT(-(B3/ROW(2:99)&1%))<2}
しばらく意味が分からなかったw
私は割りきれない時エラーにする手は1/Mod しか思いつかなかったです^^;

>完敗です。◇\(o・Q・o)/◇
わたしはLCMとGCDは最初からあきらめてました。
8以上と割り切ってしまえば使えたわけだ^^;


minmax

考え方結構だぶっていますが、一応全部だしときます。
検証はしてませんので間違っているかもしれませんが・・
出題見た瞬間に思いついた32
{=SUM(N(LEN(B3/ROW(1:99))<3))<3}

私のPCでは無理な66
みなさんもやめておいた方が良いかもですが、
{=SUM(N(LEN(B3/(COLUMN(A:CV)+(ROW(1:65535)-1)*100))<LEN(B3)+1))<3}

裏問
32
{=SUM(N(LEN(B3/ROW(2:99))<3))=1}

8-100限定
25
=MIN(LEN(B3/{2,3,5,7}))>2
25
=AND(MOD(B3,{2,3,5,7})>0)

y sakuda

かずさんの
{=SUM(N(MOD(B3,ROW(A:A))=0))<3}
とすれば31ですね。
しかし、ROW(A:A) は試してもみなかったな・・・・
やはりσ(^^)配列数式はヘタクソですねーー

minmax

私の66は何か間違っているみたいです。
すみません。

y sakuda

minmaxさんいきなりあの32思いつくのか・・・・・
>{=SUM(N(LEN(B3/(COLUMN(A:CV)+(ROW(1:65535)-1)*100))<LEN(B3)+1))<3}
からくりが良く分からないけど動いてるみたい。何じゃこりゃって感じですがw

minmax

>何じゃこりゃって感じですがw
やっぱりあっているんですかね?

y sakuda

>やっぱりあっているんですかね?
不明です
時間かかりすぎてこまめに試す気になんないw

minmax

>時間かかりすぎてこまめに試す気になんないw
実際には、
{=SUM(N(LEN(B3/(COLUMN(A:CV)+(ROW(1:10000)-1)*100)) この程度しか私のPCでは動かせない・・

minmax

おかしくなったから、再度
実際には、
{=SUM(N(LEN(B3/(COLUMN(A:CV)+(ROW(1:10000)-1)*100))}
この程度しか私のPCでは動かせない・・

minmax

またダメだった。
実際には、
{=SUM(N(LEN(B3/(COLUMN(A:CV)+(ROW(1:10000)-1)*100))<LEN(B3)+1))<3}
この程度しか私のPCでは動かせない・・

からくち

>これって この問題の為にあるような まんまの式

最小公倍数=LCM
最大公約数=GCD
ある数の最小公倍数とB3の最大公約数が
「 1 」 になればいいだけのこと
~100なら
=LCM(2,3,5,7)=210
と言う事で

=GCD(B3,210)=1

後は
>1~9をどう処理するかだけの問題と思っていた


でもそれでは面白く無いので
いろいろな事は無視して
被ってなさそうなのを少し

{=COUNT(0/MOD(B3,ROW(A:A)))=65534}


表=FREQUENCY(MOD(B3,ROW(A:A)),0)<3
裏=FREQUENCY(MOD(B3,ROW(A:A)),0)=2

超お遊び
=LOOKUP(1,0/(MOD(B3,ROW(INDIRECT("1:"&B3-1)))=0),ROW(A:A))=1
何も意味も無く無駄に長い式
これなら幾らでも出てくる

からくち

=PRODUCT(MOD(B3,{2,3,5,7}))+OR(B3={2,3,5,7})>0

これもありかな


からくち

=AND(MOD(B3,{2,3,5,7})+OR(B3={2,3,5,7}))

これでもいいか

限が無いので止め

からくち

>=AND(MOD(B3,{2,3,5,7})+OR(B3={2,3,5,7}))
これは類似があるようでした
すみません

ジョー3

>最小公倍数=LCM
>最大公約数=GCD
ちらっとだけ、頭をよぎった。
でも、、通り過ぎてしまった。

>これって この問題の為にあるような まんまの式

まんまが、思いつかん俺なのだ。

y sakuda

>=GCD(B3,210)=1
示されてみれば、これが真っ当で一番簡単ですねーー
参りました。
それにしても色々思いつきますね。
ほとほと感心します^^;

supermab

今日は呑みすぎた・・・
うぷっ、

まんまが、出てきそうな俺なのだ。

ジョー3

>まんまが、出てきそうな俺なのだ。

うぷぅ・・・・・

↑おもわず、でてしまた・・・・・

くまぷー

>こんばんは~

かずさん、早く寝てしまったので「お早うございます」になってしまいました。(^^ゞ

↓ ご覧になって頂けたでしょうか?(2009年4月 5日 (日) 午後 12時20分のコメント)
http://kumapooh.justblog.jp/blog/2009/04/12-84e6.html#comment-22430491

しつこいようですが、ぜひ、ぜひ~m(__)m

くまぷー

>minmaxさんいきなりあの32思いつくのか・・・・・ ×2

お、恐るべし・・・・

くまぷー

からくちさん、お早うございます。

GCDが出てこなかった・・・
くまぷーのも一応、LCMを使ってはいるのですが
切れ味がぜんぜん違う・・・orz

くまぷー

ジョー3さん、問題再送有り難うございます。
「めぜせ、100回」ですね。
ありがとうございます。m(__)m

くまぷー

supermabさん、お早うございます。

>まんまが、出てきそうな俺なのだ。

がんがん、出して下さい(^^ゞ
ジョー3さんといいコンビになれそう・・・

supermab

おはようございます。

>がんがん、出して下さい(^^ゞ

もうでない・・・

がんがん

です。

kir

おはようございます。MOD系は既出なので一個だけ。
表限定:31
{=AND(B3<>ROW(2:50)*{2,3,5,7})}

y sakuda

kirさんの、一見危なっかしそうに見えるけど、なるほどですねーー

かず

>ぜひ、ぜひ~m(__)m

ども~、お誘いありがとうございます。
何もアイデアがありませんので、
思い付いたら… と言うことでお願いします。

くまぷー

>思い付いたら… と言うことでお願いします。

了解しました。
・・・ということでよろしくで~すm(__)m

ますたあ

{=IF(MAX(N(B3={1;2;3;5;7})),TRUE,SUM(N(MOD(B3,{2;3;5;7})=0))=0)}

あまり発表したくないような式しか作れませんでしたが
皆さんの式を見させていただくと、
考えた方向性は間違っていなかったなんだな~と
思えただけでもうれしいですね。

それにしても奇抜なアイディアがいっぱいで
凄すぎますね。(^^ゞ

配列でANDも使えるんですね。

くまぷー

ますたあさん、どもです (^O^)
昨日、いらっしゃらなかったので
どうしたのかなと思っておりました。

>それにしても奇抜なアイディアがいっぱいで凄すぎますね。(^^ゞ

本当にそう思います。
よく考えつくよな~

ますたあ

>どうしたのかなと思っておりました。
おお、気にしていてくれたんですね。
うれしいですね~~。(*^_^*)

もろもろが忙しくって
時間が足りない状態なんですよね。
まあ、ここはチョコチョコ見るだけは見てるんですが...。^^;

HIROnr

毎回毎回「へぇ~…」という感想しか出せない状況(゚⊥゚;)
まだまだ勉強不足ですね・・・
色々勉強させてもらいます♪
配列の考え方がいまいちなぁ…理解できてない…(そんなLv…orz)

くまぷー

HIROnr さん、どもです。
とにかく書き込んでもらえるだけで
うれしいです。
これからもよろしくです。(^_^)b

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年8 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

TOP メニュー