ワードマクロで作ってみました。
ワードマクロのサンプルはあまり公開されていない(と思う)ので
晒します。
mougのワードマクロ掲示板で活躍されている方も
このブログの常連さんですのでちょっと怖いのですが・・・
・・・ところでこの「括弧穴埋め問題作成システム」ですが
某県の某情報系専門学校でサンプルとして使われている
そうです。たれ込みがありますた。一言、断ってくれれば
いいのですが・・・、無断です・・・。(`ヘ´) プンプン。
括弧穴埋め問題作成システム…の巻 |
★機能 問題文の中()で囲まれた語句を順に( 丸数字など )に置換し、解答をランダムに並べ、全角カタカナなどをつけて文末に挿入する。 |
3.「Ctrl」、「Shift」、「Alt」キーを押しながら「m」キーを押し、メニューを呼び出す。 |
4.実行ボタンをクリック。例文が下のようになる。 |
ここまでで終わりにしてもいいが、さらにメニューを呼び出し、下のように< >を設定し… |
再び、メニューを呼び出し実行すると下のようになる。 |
|
★括弧穴埋め問題作成ダウンロード: Kakko_anaume2をダウンロード お使いの方は掲示板にでもご感想・ご意見でも書き込んで頂ければうれしいです。 |
結構凝ってますねーー
やはり必要は発明の母ですね^^
私なんかはニーズもなし、こういうのは思いつかないですw
1.サブプロシージャがマクロ実行画面に現れてきてます。
ダミーのパラメータを追加するか、Private
に変更すれば表示されなくなります。
2.ボタンの追加ですが、DocumentOpen
辺りで自動的に追加削除するようにできませんか?
私もWordではあまりやったことがないので本当のところわかりませんが。
投稿情報: y sakuda | 2008年5 月18日 (日曜日) 午前 10時48分
ははは、sakudaさん、どもです。(^^ゞ
>やはり必要は発明の母ですね^^
これは2年くらい前に作ったもので
何か、ワープロマクロで作ったら便利なものは
ないかと思って作ったものです。
>私なんかはニーズもなし、こういうのは思いつかないですw
×2
最近のワープロソフトは標準機能が充実しているので
マクロを使わなければならない場面が
あまり思い浮かびません。
>1.サブプロシージャがマクロ実行画面に現れてきてます。
あまり、その辺には気を配りませんでした。
隠すのなら「ダミーのパラメータ」は趣味じゃないので
当然、Privateですね!(^O^)
>1.サブプロシージャがマクロ実行画面に現れてきてます。
えーとこれは・・・ツールバーにアイコンを登録するところのことですね?
するとまず、Word2007かそうでないかを
チェックするところから
始めるのかな・・・
投稿情報: くまぷー | 2008年5 月18日 (日曜日) 午後 12時32分
はじめまして。
Harrisと申します。
資格試験の勉強のために、括弧穴埋め問題作成システムを使用させていただいています。
大変役立っています。ありがとうございます。
さて、このマクロの中で18問目が2つできてしまう箇所を修正し、かつ、特定の条件下で50問(㊿)まで対応できるようにマクロを改変したものを個人的に使用しているのですが、この改変したものを試験対策のコミュニティ内で共有させていただいてもよろしいでしょうか。
投稿情報: Harris | 2014年9 月13日 (土曜日) 午後 07時26分
Harrisさん、ようこそです。
>このマクロの中で18問目が2つできてしまう箇所
ははは、やってしまいました。教えてくれて有り難うございます。
Sub SetMarumoji()の中
誤) Marumoji(19) = "⑱"
正) Marumoji(19) = "⑲"
ですね。(^^ゞ
>試験対策のコミュニティ内で共有
構いません。OKですよ。
でも、「ALL RIGHTS RESERVED 2006 高校教師くまぷーの部屋」は
残しておいて下さいね!(^_^)b
あ、ところで何の試験対策ですか?
教えて頂ければ嬉しいです。
投稿情報: くまぷー | 2014年9 月13日 (土曜日) 午後 09時50分
ありがとうございます。
著作権表示やWebサイトへのリンクはもちろん残しておきます。
アクチュアリー試験の対策です。
2次試験は法令の暗記がメインなので、穴埋めのマクロが重宝しています。
投稿情報: Harris | 2014年9 月13日 (土曜日) 午後 10時15分
>2次試験は法令の暗記がメインなので、穴埋めのマクロが重宝しています。
私の頃は、法令と経営は白紙の回答用紙が来るだけw
問題は2~3行のテーマが3題だか4題で2問選択だったな。
投稿情報: y sakuda | 2014年9 月14日 (日曜日) 午前 09時57分
y_sakudaさんはアクチュアリーの大先輩ですね。恐縮です。
昭和の頃の過去問を見てみました。
論じる、所見を述べるということが重視されていて、
記憶力重視の現在の試験とはもはや別の試験ではないかと思ってしまうほどです。
勉強頑張ります! コメントありがとうございました。
投稿情報: Harris | 2014年9 月14日 (日曜日) 午後 08時15分
>論じる、所見を述べるということが重視されていて、
1988年の改正までそうでしたよ。
特に法令は協栄生命の吉田さんという文書部長が一人で講習して、多分問題も吉田さんだったんだと思います。(協栄退職後は北海道かなにかの大学の先生になられたと記憶してます)
ですから、決まった正解はなく、テーマについて黒でも白でも理路一貫していればよかったみたいです。
数学の試験も解答用紙は汎用の白紙がくるだけでした。
ですから採点する方も大変だったと思いますよ。
私も後で聞いたら試験委員にされそうだったんですが、当時の委員長が私が出向してることを知ってたんで悪いと思って遠慮したんだそうです^^
3年ほど前定年でそのままリタイアしちゃいましたが、まだ知り合いが結構残ってるんで、ア会も年金数理人会も一応個人会員で籍はのこしてあります。
頑張ってくださいね。
私は入社当時システムだったんでプレッシャーもあまりかからなかったので6年計画とうそぶいて、最初の年以降は年一科目しか受けなかったんですが、6年計画は三年目で挫折して11年だか12年だかかかり、やっと制度改正の直前の年かなんかに正会員になりました^^
投稿情報: y sakuda | 2014年9 月14日 (日曜日) 午後 09時41分
素晴らしいマクロです。
使わせていただきます。
投稿情報: ラファエル | 2022年6 月 8日 (水曜日) 午後 02時23分
ラファエルさん、お早うございます。
問題作成ですか?
それなら。「下線に記号 改良版」もお試しください。
https://kumapooh.typepad.jp/blog/2022/05/word%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD-%E4%B8%8B%E7%B7%9A%E3%81%AB%E8%A8%98%E5%8F%B7-%E6%94%B9%E8%89%AF%E7%89%88.html
投稿情報: くまぷー | 2022年6 月 9日 (木曜日) 午前 05時22分