ワードマクロで作ってみました。
ワードマクロのサンプルはあまり公開されていない(と思う)ので
晒します。
mougのワードマクロ掲示板で活躍されている方も
このブログの常連さんですのでちょっと怖いのですが・・・
・・・ところでこの「括弧穴埋め問題作成システム」ですが
某県の某情報系専門学校でサンプルとして使われている
そうです。たれ込みがありますた。一言、断ってくれれば
いいのですが・・・、無断です・・・。(`ヘ´) プンプン。
括弧穴埋め問題作成システム…の巻 |
★機能 問題文の中()で囲まれた語句を順に( 丸数字など )に置換し、解答をランダムに並べ、全角カタカナなどをつけて文末に挿入する。
★使い方
1.括弧穴埋め問題作成.docを開く。
2.対象となる文を用意し、抜き出したい語句を全角()等で囲む。そしてマクロを作用させたい部分の文章を選択しておく。使える括弧は下記の4種類。 1.( )全角 2.< >全角 3.{ }全角 4.「 」
(例)

|
|
3.「Ctrl」、「Shift」、「Alt」キーを押しながら「m」キーを押し、メニューを呼び出す。

|
|
4.実行ボタンをクリック。例文が下のようになる。

|
|
ここまでで終わりにしてもいいが、さらにメニューを呼び出し、下のように< >を設定し…

|
|
再び、メニューを呼び出し実行すると下のようになる。

|
|
メモ 1)選択肢は選択範囲の最後の段落記号(改行マーク)の前に挿入される。 2)「残業」「サービス残業」など共通の語句を含むことはできない。 3)下図のようにツールバーにマクロを登録したりすると便利である。尚、括弧穴埋め問題作成Ⅱの「Ctrl」、[Alt」、「Shift」+「m」はMacro1を呼び出している。

|
|
★括弧穴埋め問題作成ダウンロード: Kakko_anaume2をダウンロード
お使いの方は掲示板にでもご感想・ご意見でも書き込んで頂ければうれしいです。 |
最近のコメント