2018年3月の親による子供の虐待死事件などをきっかけに
躾を名目とした児童虐待を防ぐために改正児童虐待防止法が
2019年6月に可決された。
下が厚労省の指針による"体罰と"される行為だ。
身体に苦痛、または不快感を引き起こす行為はどんなに軽いものでも
体罰に当たるとされている。
1.注意しても効かないので頬をたたく
2.いたずらしたので長時間正座させる
3.友達を殴ったので同じように殴る
4.他人のものを盗んだので罰で尻を叩く
5.宿題をしないので夕ご飯を与えない
【´・ω・`】:「虐待」はもちろん、許されることではない。
しかし、「身体に苦痛、または不快感を引き起こす行為はどんなに軽いもの」でも禁じられたら躾なんて不可能だと思う。
なぜ叱られているかは、ある程度の経験が子供に無ければ言葉だけで理解させるのは無理だと思う・・・
「褒めて伸ばす」なんて気楽に言う教育評論家がいるけれど、現実の世界で褒めてるだけで万事OKというはずがない。
こんな法律を作って親を委縮させたら、訳が分からない子供が増えるだけだと思うのだが・・・
※ ぶったね… 親父にもぶたれたことないのに!!!
アムロのセリフ。機動戦士ガンダムを見ていないくまぷーも知っているくらい有名。
最近のコメント