【鏡 問題 出題者解答例】
言い訳。。。
問題を解く時、、、始めは脳内何時も無・・・
これがわたしの理想
しかし己が作った問題ではこれが非常に難しい
余りにも問題の核心を知り過ぎているが故
逆にそのトラップから抜け出せなくなっている
始めは無、、、どころか始めから嵌っている
40台・30台の文字数を見た時、、、100%観客モード
故に問題作成時のまま何も変化無し
このまま出題者解答例は無し、、、としたい所ですが
皆さんの回答が楽しみなので、、、
:=MAX(MAX(2:1000)-ROW()+1,A2-1,(A2=0)*EVEN(ROW())/2)
(からくちさん)
*********************************************************************************************
やっぱりまともなのはこの38だと思います。
=INT(ABS(COUNT(A2:A$1000,)-ROW())/2)+1
A2:A$1000 を 2:1000 としてしまえば35(多分みなさんも同じ)になりますが、
シートに数字のゴミがあると気が狂いますので、ちょっと・・・・ですね。
今回は最初できた時ABSと/2の位置がおかしいのに気付かず()が一組余計になっていました。
minmaxさんがおかしいなとおっしゃらなかったら40⇒37で終わってました^^;
(sakudaさん)
***************************************************************************************************
問題を考え出題される皆さんは「スゴイなぁ~」と常々思っておりますが
シンプルだけど難しい「数字を作る・シリーズ」にはいつも悩まされっぱなしです、、、
今回も最初、どうすればいいのかサッパリでしたがりすさんのおかげで
なんとか解答できた次第ですm(__)m
A列のみ使用の1000行までなら
34=INT(ABS(ROW()-COUNT(2:999,))/2+1)
60{=TEXT(MAX(SUM(N(A2:A999>0),B$1:B1-1,1)*{1,-1})/2+0.5,0)*1}
(む印さん)
***************************************************************************************
こんにちは niです。 99回解答をお送りします。
35 =INT(ABS(ROW()-COUNT(2:999)-1)/2)+1
COUNT(1:999)が使えれば -1 が不要になって2文字減るんだけど、
循環参照になってしまう。 最初につくった
37 =INT(ABS(ROW(A2)-COUNT(2:999)-2)/2)+1
別案 あまり変わり栄えしないけど
36 =EVEN(ABS(ROW()-COUNT(2:999)-1)+1)/2
(niさん)
*****************************************************************************************
今回の問題も難しかったですね。 当初次の式の1種類しか解答ができませんでした。
37=INT(AVEDEV(COUNT(A2:A999,),ROW()))+1
無理すれば2文字減りますが。はたしてこれが皆さんと一緒なんだろうか?
次にやったもの
46=ROUND(ROWS(A1:INDEX(A:A,COUNT(A2:A999,)))/2,)
これは無理すれば3文字減りますが。 一般的には、ABSとか使わないとダメかなと考えると
思うんですが、そこを何とかするのがつぼかなあ???
もうちょっとやったので追加です。
これが一番単純かな。
38=INT(ABS((COUNT(A2:A999,)-ROW())/2)+1)
ちょっと変形
44=TEXT((COUNT(A2:A999,)-ROW())/2.001,"0;0")+1 min
追加
52=IF(A2,A2+SIGN(COUNT(A2:A999)-ROW()),INT(ROW(A2)/2))
(minさん)
***************************************************************************************
皆さんの数字にかなわないので、、、
じたばたしないで、、、
・・・・・・・・・・・・
最初の素材のまんま・・・・
50:
=INT(ABS(COUNTA(A2:A1000)/2-ROWS(A$1:A1)/2+0.5))+1
50:
=ROUND(ROWS(A1:OFFSET(A$1,COUNT(A2:A1000),0))/2,0)
(ジョー3さん)
*********************************************************************************************
いちぎょうです。 すみません、タイムオーバーですが、、、
どちみち、30台に行けてませんが^^;
63 {=MAX(INT(((8^5-COUNTBLANK(A2:A$1000)/2+0.5-ROW())*{1,-1}+1)))}
50 =MAX(INT((COUNT(A2:A$1000)-ROW()+1)*{0.5,-0.5}))+1
46 =ROUND(ABS((COUNT(A2:A$1000)-ROW()+1)/2)+0.5,)
(いちぎょうさん)
*************************************************************************************************
最近のコメント