« 第100回 分数の足し算問題 | メイン | 結果発表 第100回 分数の足し算問題 »

2011年6 月12日 (日曜日)

コメント

jyo3

うむーーーーーー
からくちさんの、仰るとおり、、
似てしまいますねーーー・・・・

きちんとみてませんが、、、・・・・

へーーーへーーーーへーーーーーと、思った点。

からくちさん
> =LEFT(TEXT(B10,"? /????"),3)
いちぎょうさん
> =RIGHT(TEXT(B10,"?/0000"),4)*1
む印さん
> =B10/TEXT(B10,"0 1/??????") 

これも、なるほどーーーーー
わかりやすい。
りすさん
41{=MATCH(,MOD(1/(B10-1/ROW(A1:A100)),1),)}

ほほーーーー
気づかなかった、、、
niさん
(イ)=1/(B10-1/B6)&""
他の方 
COLUMN(a:cv)=
わたし、
COLUMN(1:1)=
sakudaさんも、、、
ア 51 {=MAX((1/ROW(1:100)+1/COLUMN(1:1)=B10)*ROW(1:100))}
1:1で、、、安心と言うか、、、ほっとした。
さて、、、でかけて、、かえってからまた、、、、

ジョー3

気になったので、
からくちさんの、、お遊び式、、、
正解の時が、多いのに、、、びっくり、、、

帰ってから、,,研究します。仕組みを、,,,,

y sakuda

おお、出てる。
見応えがあるなーー^^
残念ながらジョー3とこの方達の参加はなしですか。

y sakuda

一通りコピーしたところで、頭の中がぐちゃぐちゃですが、面白かったです。
私はなぜか、ウで =F6*B10 ての思いつかなかったです。
これがチェックプログラムで 48/47が引っかかりますが、明らかにこれもチェックの中で使ってるGCDの問題ですね。

私もMatchは考えたんですが、うまく行かなかった・・・・・
頭が冷えたところで皆さんのからくり良く考えて見ます。

>くまぷーさん
りすさんの88途中で切れちゃってますので修正お願いします。

くまぷー

>>くまぷーさん
>りすさんの88途中で切れちゃってますので修正お願いします。

失礼しました。
こちらのエディターでは表示されていたのですが
なぜかブラウザー上では切れていました。

修正させて頂きました m(__)m


min

Column使うのなんて考えませんでした。
似たようなことは頭に浮かんでましたが。
それで、完全チェックに時間がかかるということだったのですね。

それにしても、ここ数週、、、
自分には限界が見えきています。
斬新なアイデアなんか思いつく予感もしないし、、
金賞、銀賞なんてとれる発想が自分から出てくることなんて想像もつきません。
全く閃かない。。

短い式が良いとは思いませんが、
自分でやるときは、短い式をいつの間にか追求します。
人のを評価するときは、短いのは2の次と考えます。
特に、ここが賞品付きパタンになって、短いのを追求すると
ほとんど同じ考え方に収束してしまいます。(からくちさんもおっしゃってますが)
だから、最短でないものでも、違った考え方をしている方が評価を上げたくなります。

あと、式を作るとき短くを重点に考えると、配列数式の使用が多くなり重くなります。
文字数を気にしないなら、、
必要ない配列数式は使わない。
配列数式に使用する配列は最小限の範囲を指定する
複数の条件がある場合はANDよりIFを好んで使う。
好きな関数ひとつあげてと言われたら(今は)IFかも

ni

誤差をINTで丸めようとしたら、
誤差がマイナスになったとき、1小さい値になってしまう。
&"" で文字列にして丸めようとしたら、84.999999999 なんて答えが出てきた。

それで、
(イ)21=ROUND(1/(B10-1/B6),)
なら安心だけど+5文字

ちなみに、
(ア)56{=LARGE((1/ROW(1:100)+1/COLUMN(A:CV)=B10)*ROW(1:100),2)}
として、2番目の候補を求めたときに、こんな現象が出てきました。

y sakuda

くまぷーさん修正ありがとうございました。

まあ、このレベルの連中が短い式追及すると大体類似してきますね。
特に字数が出るといろいろ見当が付いちゃうw(これもすごい話かもしれないですが)
>誤差がマイナスになったとき、1小さい値になってしまう。
そういう時はIntではなくTruncって手も

しかし、今回はみなさんGCDの敏感さには悩まされたみたいですね
3-10^-15
をどこかに入れといて、Int()でやるとこの程度の誤差は無視して3になる
でもGCDはちゃんと?3未満と判定してますね。

min

>誤差をINTで丸めようとしたら、
>誤差がマイナスになったとき、1小さい値になってしまう。
INTでチェックを通過するとは思わなかった。
ROUNDより1文字節約できるという邪道な理由で
最初は--YENを使ってました。

>=LEFT(TEXT(B10,"? /????"),3)
で分子をとれるのか。。
それに気づいていたらそっち方向ももう少し頑張っていたかも。

ジョー3

いやはや、、、
4コでの、文字数だから、,,
同じ答えは、,,きっとないと思ったが、,,
・・・・・・・・・・・・
かなり、解法が集中。・・・ってことは、、、
・・・・・・・、ねらいが、、、失敗の、問題だった。

ジョー3

>3-10^-15
>をどこかに入れといて、Int()でやるとこの程度の誤差は無視して3になる
>でもGCDはちゃんと?3未満と判定してますね。

もう少し詳しくチェックしてみました。
=3-2^-47
=3-2^-48
・・・・・・・
・・・・・・
=3-2^-51
=3-2^-52
・・・・・
・・・・・

GCDは、見えない誤差を見る点で、、いつか話題になった。
RANKと、同じくらい強力でした。

jyo3

GCD・・・・・
最初は使おうと、思わなかった。
・・・・・・
皆さんの文字数が・・・・・
で、、、
使ってみた。・・・・

ジョー3

皆さんの式を、
入力(コピー)して、
実験してみました。
f9,f9,、、、・・・・100回ぐらい・・・・

皆さんのおっしゃっている通りと、思いますが、、、

りすさんの、、、41・・・時々、エラーですか?・・・なら、、残念、、、

ジョー3

からくちさんの、不思議な式を見ていたら、,,
頭が、,,混乱してきた。。。。・・・・
・・・・・・・
今日は、考えるのをやーーめた。

ジョー3

今回

GCDを使って頂いて、・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
こまらせようなんて、、、、全然、思ってませんでした。

が、、、、、
・・・・・・・・・・
誤算から、,
GCDの、、、変な、,,細かさを・・・・ともに、・・・・味わってしまった。

くまぷー

>GCDの、、、変な、,,細かさを・・・・ともに、・・・・味わってしまった。

私は単純に分子と分母をGCDで割っただけ・・・
そうすれば余計なことをしなくても既約分数になると思ったから・・・

ジョー3

>私は単純に分子と分母をGCDで割っただけ・・・
ん???

テスト!!

あらら、、、

1/67+1/61が・・・・・
分母が、,,2043.5  になりませんか??
64.0/2043.5

正しくは、,,
128/4087と、、おもいます。

y sakuda

今更ですが・・・・・
チェックプログラム、既約のチェックの部分が完全にまちがってました。
もっともらしく動いていたのが不思議なくらいです。
一応訂正版(これも大丈夫かな・・・)掲載しておきます。
ジョー3の48/47なんかもちゃんとOKになりました。

Sub Q100check()
Const wEps = 10 ^ -15
Dim wFormula As String, wZ1, wZ2, wZ3, wZ4, wZ5, I As Long, J As Long
Dim wFlg As Boolean, wErr As Long, wMsg As String
Dim wB6, wD6, wF5, wF6, wType As Long, wStep As Long

'簡易モード/フルチェック
wType = 1 'フルモードの時は0にしてください
'
If wType = 0 Then
wStep = 1
Else
wStep = 17
End If
wFlg = False
With ActiveSheet
wFormula = .Range("B10").FormulaLocal
wZ1 = .Range("Z1")
wZ2 = .Range("Z2")
wZ3 = .Range("Z3")
wZ4 = .Range("Z4")
wZ5 = .Range("Z5")
.Range("Z1") = 1
.Range("Z2") = 1
.Range("B10").FormulaLocal = "=1/Z1+1/Z2"
.Range("Z3").FormulaLocal = "=int(F5)"
.Range("Z4").FormulaLocal = "=int(f6)"
.Range("Z5").FormulaLocal = "=gcd(z3:z4)"

'画面が変わるのが見たければ、↓の行をコメントアウトしてください
' Application.ScreenUpdating = False
'
On Error Resume Next
For I = 1 To 100 Step wStep
For J = 1 To 100
.Range("Z1") = I
.Range("Z2") = J
wB6 = .Range("b6")
wD6 = .Range("D6")
wF5 = .Range("F5")
wF6 = .Range("F6")
If wB6 > 0 And wB6 0 And wD6 < 101 Then
If Abs(1 / wB6 + 1 / wD6 - .Range("B10")) < wEps Then
If Abs(wF5 / wF6 - .Range("B10")) < wEps Then
If .Range("Z5") = 1 Then
Else
wFlg = True
wErr = 3
End If
Else
wFlg = True
wErr = 2
End If
Else
wFlg = True
wErr = 1
End If
Else
wFlg = True
wErr = 4
End If
If wFlg Then Exit For
Next
If wFlg Then Exit For
Next
On Error GoTo 0
Application.ScreenUpdating = True
If wFlg Then
Select Case wErr
Case 1: wMsg = "B6,D6が正しくありません"
Case 2: wMsg = "F5,F6が正しくありません"
Case 3: wMsg = "F5,F6が既約分数になってません"
Case 4: wMsg = "B6,D6が1~100以外になっています"
End Select
MsgBox "エラーです:" & I & " - " & J & " : " & wMsg
Else
MsgBox "おめでとうございます!"
End If
.Range("b10").FormulaLocal = wFormula
.Range("Z1") = wZ1
.Range("Z2") = wZ2
.Range("Z3") = wZ3
.Range("Z4") = wZ4
.Range("Z5") = wZ5
End With
End Sub

y sakuda

>正しくは、,,
>128/4087と、、おもいます。
くまぷーさんのはイの結果にIntが必要みたいですね。
チェックプログラムのバグの犠牲者だな・・・・すんません。


jyo3

>チェックプログラムのバグの犠牲者だな・・・・すんません。
チェックプログラム、、は、、、
サービスだから、、、まあ、、、、しょうがないべーーー・・・・・

y sakuda

評価方々、みなさんのテストしながらじっくり眺めました。
からくちさん、む印さんのText・・・・いつもながら書式がよー分からん。
よーあんな使い方思いつきますね^^;

む印さんの86、既約になるケースがあるんですが、試してみたところ下手にInt入れると答え自体が違ってきたりして良く分かりません。もう一工夫で最短になりそうな気がするんですが・・・・

minmaxさんの106のアは面白いですねーー、なんかごまかされてる見たいで理解しきれてないですが^^
ああいう発想はできないなw

jyo3

>からくちさん、む印さんのText・・・・いつもながら書式がよー分からん。
いちぎょうさんもですね、、、

それを使わないで、それを、、表現と、思ったが、・・・・

それを使って、、、問題を解く!!は、、、見落としでした、

>minmaxさんの106のアは面白いですねーー
かれと、からくちさんと・・・・・????
いろいろされますからねーーーー・・・・・・

からくち

物凄く厳しいようですが、、、
今回の回答でわたしのチェックを通過したのは
ジョー3さんの122文字のみでした

つまり、それ以外の式は不正解です

見えない少数誤差の処理不足に陥っています
=EXACT(B10,F5/F6)
TRUEにならない数値が発生致します

jyo3

>物凄く厳しいようですが、、、
>今回の回答でわたしのチェックを通過したのは
>??????????のみでした
うぎゃーーーーーーー・・・・・・・

>つまり、それ以外の式は不正解です
・・・・・・・・・・・・・・
ど、ど、ど、、、どひゃーーーー・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
のんだから、、、わからーーーん、、、、、

y sakuda

>見えない少数誤差の処理不足に陥っています
厳しい^^;
私のチェックは10^-15 未満の誤差は認めてますが・・・・
私のかなにかで、具体的な例示していただけますか?
どんなケースが発生しうるのか興味があります。

jyo3

>私のかなにかで、具体的な例示していただけますか?
>どんなケースが発生しうるのか興味があります。
うわーーーーー・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
おらも、、、

知りたいですーーーーー・・・・

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
でも、、、今は、、、頭が、回らない。。。

からくち

>どんなケースが発生しうるのか興味があります。
1例
B10の値が、、、1/19+1/48の時
F5・F6の値が67/912で正解ですが
>=EXACT(B10,F5/F6)
FALSEになります
0.073464912280701700<>0.073464912280701800

>ジョー3さんの122文字
や、わたしの式では同じ67/912でも
>=EXACT(B10,F5/F6)
TRUEになります
0.073464912280701700=0.073464912280701700

jyo3

>私のチェックは10^-15 未満の誤差は認めてますが・・・・
あ、、、数が大きくなると、、、・・・・・・・
誤差が、・・・・・・・・・・・ん、、、

・・・・・・・・・
だめだ、、、飲んだ頭に・・・・・・きつい、、、、

くまぷー

>くまぷーさんのはイの結果にIntが必要みたいですね。
>チェックプログラムのバグの犠牲者だな・・・・すんません。

いえいえ、とんでもないです。
自己責任の世界ですから・・・(o^^o)

jyo3

>いえいえ、とんでもないです。
あはは、、、
>自己責任の世界ですから・・・(o^^o)
だよねーーーー

・・・・・・・・・・・・

からくち

因みに、、、
100 *** 18
99 *** 18
98 *** 77
98 *** 72
97 *** 86
97 *** 77
95 *** 24
93 *** 39
92 *** 18
91 *** 26
87 *** 48
86 *** 79
83 *** 38
83 *** 28
82 *** 27
82 *** 12
81 *** 35
80 *** 34
78 *** 44
78 *** 31
78 *** 14
78 *** 12
77 *** 26
77 *** 24
75 *** 74
75 *** 62
72 *** 15
71 *** 37
71 *** 14
71 *** 12
70 *** 24
66 *** 50
66 *** 3
63 *** 59
62 *** 48
61 *** 52
61 *** 37
61 *** 13
59 *** 43
58 *** 13
56 *** 16
55 *** 15
54 *** 48
54 *** 4
52 *** 49
49 *** 37
49 *** 31
49 *** 14
48 *** 21
48 *** 19
45 *** 37
45 *** 13
44 *** 13
41 *** 19
41 *** 14
40 *** 18
39 *** 23
39 *** 21
39 *** 7
36 *** 35
30 *** 23
30 *** 21
30 *** 19
などでお試しください

くまぷー

・・・ところで

私の解答例の

52:{=MAX((1/ROW(1:100)+1/COLUMN(A:CV)=B10)*ROW(1:100))}
14:=B6/(B6*B10-1)
25:=(B6+D6)/GCD(B6+D6,B6*D6)
17:=B6*D6*F5/(B6+D6)

・・・の3番目にIntをかませて

52:{=MAX((1/ROW(1:100)+1/COLUMN(A:CV)=B10)*ROW(1:100))}
14:=B6/(B6*B10-1)
35:=(B6+D6)/GCD(INT(B6+D6),INT(B6*D6))
17:=B6*D6*F5/(B6+D6)

・・・118か、いまさらですけど・・・

y sakuda

>などでお試しください
全部は試してませんが、やったやつはすべて、元の値に戻りました。

おっしゃっているのは元と違う数字の組み合わせが見つかり、計算すると実は元とは異なるケースなんだろうと思いますが・・・・

y sakuda

>・・・118か、いまさらですけど・・・

14:=B6/(B6*B10-1)
ここにかませればよいはずです。
もともとアはRowに1を掛けただけですから整数ですから問題ないはずです。

からくち

>元の値に戻りました
?????

>30 *** 19
B10=1/30+1/19=0.085964912280701700
ですが、、、皆さんの式では
F5/F6=0.085964912280701800

因みに、、、
LEFT(TEXT(B10,"? /????"),3)/(F5/B10)=0.085964912280701700
同じ49/570でも結果に違いが出ます

y sakuda

>F5/F6=0.085964912280701800
ああ、ここの話をしてらっしゃるんですか
30、19の組み合わせがア、イに出ていれば、算数としては49/570が正しいわけですから、そこから先の話は議論してもしょうがないのでは?
元々問題の趣旨は、F5/F6の結果が元のB10と完全一致と言う話ではないと思います。
それに原因はB10の方の打ち切り誤差だと思います

y sakuda

ジョー3の122改めて見てみました。
これのF5/F6がB10と一致するのは、=F5/B10 でF6の方がB10の微少誤差を抱き込んじゃってるからみたいですね。

からくち

>30、19の組み合わせがア、イに出ていれば、算数としては49/570が正しいわけですから、
>そこから先の話は議論してもしょうがないのでは?
問題の、解釈の仕方が違う、、、と思います

わたしの解釈
B10=F5/F6
これがTRUEになること
そうでないと、F5・F6の数値は何を基準に求めたのか・・・
B10が全ての基準では思います
そこから求める値なので=B10にならなくては、、、
もっと約分出来るか否かはその後の話
B10<>F5/F6でいいのでは、正誤の判定は、、、

からくち

追加、、、

>30、19の組み合わせがア、イに出ていれば、算数としては49/570が正しいわけですから
1/B6+1/D6=F5/F6
と言う出題では無いと思いますが
B10=F5/F6
では、、、

B10=1/18+1/90=1/20+1/60
故にどちらも正解なのでは、、、

=EXACT(1/30+1/19,49/570)
エクセル君はFALSEを返します

ジョー3

ほーーーーー、、、、
おもしろい、、、、
・・・・と、おもった。

以前、,鮭問題で、、


EXACT
で、同じでも、、
RANK で順位が違うという、少数計算がありましたよね、,

分数だと、,
個数が少ないのに、、

1/30+1/19
49/570

この2つは、、
=  でも、、
EXACT でも、、、
違うと、、エクセル君は、、言うんですねーーー
さらに、、両方に 1/10 とかを足すと・・・
エクセルさんは、、、同じと言うし、・・・・
むむーーー、、、分からないですーーー
、、でも、、おもしろい。

くまぷー

>物凄く厳しいようですが、、、
>今回の回答でわたしのチェックを通過したのは
>ジョー3さんの122文字のみでした

>つまり、それ以外の式は不正解です

「わたしのチェック」とは「2011年6 月12日 (日) 午後 07時34分 」投稿の
コードのことですよね?

ジョー3さんの短い方もsakudaさんのも「おめでとうございます」に
なってしまうのですが・・・


If wB6 > 0 And wB6 0 And wD6 0 And wB6 <101 And wD6 < 101 Then

にして試しています。

からくち

>「2011年6 月12日 (日) 午後 07時34分 」投稿の・・・
いいえ、、、違います
>わたしのチェック
です
2011年6月11日(日)午後10時31分
提示の数値の時
(例)
>30***19
B10が1/30+1/19の値(0.085964912280701700)とします
その時F5・F6は49・570と皆さんの式で出ています
しかしその時 F5/F6 と計算すると
0.085964912280701800 となります
これをB10の値と同じ値を返すのは自身の式以外では
ジョー3さんの122文字版だけでした

これが算数でしたら問題ありません
また、Q&Aなどの回答でしたら49・570がでれば
同様に問題無いと思います

エクセルでは少数誤差等が絡むことは避けて通れません
これが最終値なので見えない少数誤差故放置されたのかも知れませんが
質問・回答ならそれでも良いと思いますが
エクセルの問題・解答では如何でしょう

問題文に 1/A+1/B=X/Y とあります
つまり 1/B6+1/D6=F5/F6 がTRUEとなる値でなければと思います

y sakuda

>ジョー3さんの短い方もsakudaさんのも「おめでとうございます」になってしまうのですが・・・
私のはからくちさんのおしゃっているのとクライテリアが違います。
私は、B5,D6による結果とB10の微少差(元の乱数とは別である場合に発生する可能性があります)、後はB5,D6とF5,F6の算数としての整合性でOKとしてます。
からくちさんのはF5/F6がB10計算時の打ち切り誤差を含めて端数まで同じでなければならないと言う主張です。
このあたりになると、出題者の意図次第です。
整合性のある分数⇔B10を末桁まで復元する


jyo3

>問題文に 1/A+1/B=X/Y とあります
>つまり 1/B6+1/D6=F5/F6 がTRUEとなる値でなければと思います
・・・・・なるほどーーーー・・・・・

>F5,F6の算数としての整合性でOKとしてます。
なるほどーーーー・・・・・・

で、、、

>このあたりになると、出題者の意図次第です。
私の、意図は・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・」
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・

???
そこまで、深くは、考えてなかった。

あした、、、ごろ、、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・
考えてみたい。。。

ジョー3

>あした、、、ごろ、、、、
>・・・・・・・・・・・・・・・・
>考えてみたい。。。


考えてみました。。

1)出題の時は D10から、 X,Yを出して、
D10から A,B を出して、上手くいったので、問題にしました。
2)しかし、回答者によっては、 D10から X,Y 
その後、X,Yから A,Bをだすかも、、、
3)あるいは、 D10から A,Bを出して、
その後、A,BからX,Yを出すかもと・・・軽く考えました。
しかし、
問題:緑の少数は 1/A+1/B = X/Y と、表せますが、、さて、A,B,X,Y  の数値は?
の文章をを、、1/A+1/B = X/Y  が、正解としての基準と考えて頂いても、、
あとで見てみると、そういう日本語に、とることが出来ますので・・・・・・・・
無理がないと、思います。(からくちさん、、ごめん)
しかし、最初は、そこまで考えていなかった。ジョー3です。
と言うわけで、
1/A+1/B = X/Y  に合致しなくても、正解と致したいです。

しかし、、
勉強になりました。
1)の方法は、スムーズに流れて、長手数。
3)の方法は、GCDに悩まされて、INT(で、,良いようだけどすべてのケースで、問題がない??)
と、疑念が残りました。の、、、短手数・・・・、、、そして、、
わたしも、niさんと、同様に、第2候補、第3候補を出してみました。
niさんは、、、そのことによる問題を???におわせておられましたような気がしました。が、、、、ROUND かい???

たいへん、お騒がせいたしました。
で、みなさん、、、独自の信念で、評価して頂ければ幸いです。

ありがとうございます。・・・・ジョー3。。

ni

>ROUND かい???

えと、ですね、^^
1/5+1/85のとき、
先に1/5を見つけて、
そこから1/85を導くと、84.99999999・・・に
なってしまいました。
なので、intすると84・・・ダメじゃん
TRUNCも小数点切り捨てなので、ROUND

私の手順はA→B→Y→X
なので、Bに誤差が含まれているとYが出ないので、Bの誤差を消してしまう必要がありました。
Xは誤差を含んでいても、表示は整数で出てくれるので、そのまま放置して、ysakudaさんのチェックに引っかかります。

からくち

>みなさん、、、独自の信念で、評価して頂ければ幸いです。
了解しました、、、
ただ、採点は既に(月曜)に送り済みでした

くまぷー

ジョー3さん、第100回の結果発表をお願いします。

min

sakudaさんのコードにTimerを追加して実行時間を計測してみました。
フルモードで
niさんの式約64秒
sakudaさんの配列数式じゃないもの約7秒
当然か、、
大した意味はありません。
何となくやってみたかっただけ。

jyo3

>ジョー3さん、第100回の結果発表をお願いします。
どもども、、おくれてまして、すみません、、、
病院通いの日々を、、、過ごしてました。・・・・・
・・・・・・ん、、、、、、
勿論自分でない。84歳の・・・・???・・・・付き添いなのだ。

くまぷー

>84歳の・・・・???・・・・付き添いなのだ。

忙しい中、ご苦労様です。
こちらも昨日、今日のバドミントン引率が終わり
ついでに例の小学校の件も何とか目処がつきました。

でも、明日は午後からぶっ通しで保護者面談なんです(T.T)

jyo3

>でも、明日は午後からぶっ通しで保護者面談なんです(T.T)
さて、、、日曜、、、、(2日前)
一応、メール、送りましたので、・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
ご確認くださいね、、、

くまぷー

>ご確認くださいね、、、

おおぉおおぉーー
来ていました。
すみません、見逃していました m(__)m

これから、アップします。m(__)m

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年8 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

TOP メニュー