(●`ε´●):第1弾が区間が同じ、かつ区間に幅無し。
第2弾が区間が同じ、かつ区間に幅あり。
で、第3弾は?
【´・ω・`】:第3弾は区間が異なり、区間に幅あり・・・。
【問題】
英語の得点と5教科の得点の相関関係分布表を作ります。
英語の得点は0から100の整数値です。5教科の得点は0から500の
整数値です。相関分布表のレイアウトは下を参考にしてください。
*
*
*
*
なおデータは42人分で2行目からP列に5教科のと句点、Q列に英語の得点が
入力されています。
5教科 | 英語 |
415 | 81 |
261 | 67 |
199 | 39 |
422 | 94 |
284 | 76 |
377 | 81 |
489 | 99 |
345 | 75 |
124 | 22 |
322 | 80 |
74 | 16 |
114 | 14 |
36 | 0 |
446 | 96 |
500 | 100 |
353 | 73 |
456 | 88 |
156 | 30 |
263 | 57 |
276 | 58 |
255 | 59 |
431 | 89 |
263 | 49 |
440 | 92 |
329 | 69 |
265 | 57 |
286 | 62 |
373 | 67 |
475 | 97 |
321 | 75 |
215 | 31 |
347 | 81 |
348 | 74 |
402 | 82 |
339 | 79 |
348 | 86 |
348 | 84 |
246 | 54 |
412 | 92 |
197 | 45 |
372 | 86 |
124 | 26 |
※三四郎、Excelの解答作成用ファイルを用意しました。必要ならば
Mihon002.lzhをダウンロード してください。
※縦横の計には予め、SUM関数が入っているので、その部分は
考慮する必要はない。D4からM13に入れる式を答えればよい。
【´・ω・`】:・・・なんて問題をだそうと思っていたんだけど・・・
○○さんの第2弾の解答そのままでなんとかなっちゃうんだよね。
でも、せっかく第3弾まで問題を考えていたから、出すね。
※コメント、解答の書き込みは即OKです。
そうかーーー
>○○さんの第2弾の解答そのままでなんとかなっちゃうんだよね。
わたしのは、そのままでは、駄目だなー
で、最初の案で行く。長いけど
考え方はわかりやすいからこっちが良いかも、
最短競争ではとても勝てそうにないが、
{=SUM(IF(INT(IF($P$2:$P$43=500,499,$P$2:$P$43)/50)=13-COLUMN(),IF(INT(IF($Q$2:$Q$43=100,99,$Q$2:$Q$43)/10)=13-ROW(),1,0),0))}
投稿情報: ジョー3 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午前 09時38分
気づいたこと:
100点満点だと101種類の点数があるんだね、
500点満点だと501種類の点数があるんだねーー
100種、500種と勘違いしそうです。
投稿情報: ジョー3 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午前 09時41分
表を
100 99-90 89-80 79-70 ・・・・のように(11段階)すると、楽ちんだけどねーー
投稿情報: ジョー3 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午前 09時43分
あと、点数に99.8点とか
小数点があることってないんですか
*これは、問題と関係なく
学校の実際の点数としての
質問です。
投稿情報: ジョー3 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午前 09時46分
ジョー3さん、早速のコメントありがとうございます。
いま、某研修会に来ていて「イラストレーター」の使い方を習っています。
数式は家に帰ってから、ゆっくり拝見させていただきます。
(うーん。ここのPC、顔文字が変換できない・・・)
>点数に99.8点とか
小数点があることってないんですか
普通はありません。
整数にします。
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 12時21分
”1.01”を”1.001”に変更して対応しましたー。(^^)
”500”が3桁なので、小数部も3桁になります。
=DCount($P$1:$Q$43,1,{{1,">=" & E$3*1.001},{2,">=" & $C5*1.01}})-Sum($C$4:C4,D$3:D3)
投稿情報: きっちー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 05時09分
ジョー3さん、今、帰ってきました。(^。^)
第2弾124文字版と同じ方式ですね。
>考え方はわかりやすいからこっちが良いかも、
賛成です。考え方がしっかりしているから
問題の変更部分に応じて式を1部変更すれば
いいのですから・・・。
メンテしやすさは大切です。
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 06時28分
きっちーさん、どもです。
こちらの式も小変更で対応できますね。
でもきっちーさんのEvenの式なら、そのままでOKですもんね。
くまぷーとしてはEvenの式の方が好きです。(^。^)
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 06時35分
87文字ズル版は、
計の仕掛けをそのまま使えば、
そのままできちゃいますね。
105文字版は、そうはいかない。
でも、1ヶ所数字を2から3に替えただけで、
=DCount($P$1:$Q$43,1,{{1,”>=” & Right(D$3,3)},{1,”=<” & D$3*1},{2,”>=” & Right($C17,2)},{2,”=<” & $C17*1}})
↓のように、できちゃいました。(^^)ゞ
http://members2.jcom.home.ne.jp/r_watanabe/tmp/sokan_2.jpg
今度は、どんな仕掛けをしたんでしょう?(^^)ゞ
なんか、式だけより、
仕掛けの方が面白くなってきた。(^^)(^^)
投稿情報: 悪児 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 07時59分
おらも、エクセルで、ズル版やってみようかなーー・・・そのうち。
投稿情報: ジョー3 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 08時57分
ジョー3さん早いな~
私も取りあえず
前回のに少し手をくわえて
=SUM(($P$2:$P$43>=500-50*COLUMN(A1))*($Q$2:$Q$43>=RIGHT($C4,2)*1))-SUM($C$4:C4,D$3:D3)
Ctrl+Shift+Enterでフィルコピー
88文字です。
>おらも、エクセルで、ズル版やってみようかなーー・
って、ジョー3さん
ピボットテーブル使うのは、なしですよ!
投稿情報: えくせるバカ | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 10時02分
>=DCount($P$1:$Q$43,1,{{1,”>=” & Right(D$3,3)},{1,”=<” & D$3*1},{2,”>=” & Right($C17,2)},{2,”=<” & $C17*1}})
悪児さんのこの式・・・Right($C17,2)とか$C17*1とか、
とんでもないところを参照していますね(^^ゞ
C17は提示されている画像にはうつってはいないけど・・・。
ここに何かを黙ってズル入力していたら、場外反則では?(^^ゞ
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 10時03分
>おらも、エクセルで、ズル版やってみようかなーー・・・そのうち。
おー、悪役レスラー、ジョー3さん現る!!
観客を楽しませるための反則は芸のうち!!
よろしく!!(^。^)
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 10時09分
>ピボットテーブル使うのは、なしですよ!
あはは、残念だなー・・・それ、出来ないんだよなーー
投稿情報: ジョー3 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 10時10分
>とんでもないところを参照していますね(^^ゞ
これは、当然間違いです。(^^;)(^^;)
替えたのは、(D$3,3) の後ろの3だけです。場外反則はしていません。(^^)(^^)
=DCount($P$1:$Q$43,1,{{1,”>=” & Right(D$3,3)},{1,”=<” & D$3*1},{2,”>=” & Right($C4,2)},{2,”=<” & $C4*1}})
投稿情報: 悪児 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 10時21分
えくせるバカさん、こんばんは。(^。^)
この前のやつの素性がいいから
これも小変更で対応できますね。
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 10時27分
>これは、当然間違いです。(^^;)(^^;)
あ、やはりそうでしたか。そうだと思いました。
さて、場外反則がないとすると区間「99-50」でRight(L$3,3)が「-50」になってしまって、不都合があるのでは?(^^ゞ
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 10時52分
>これも小変更で対応できますね。
バカの一つ覚えってやつです(^^;
何かいいのが思い浮かんだら
また来ますネ!
投稿情報: えくせるバカ | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 10時52分
作業セル&countExactは、
10を50、100を500にすれば
=P2 DIV 50-(P2=500) & Q2 DIV 10-(Q2=100)
できますが、次のようにすれば、
両方に対応可能ですね。
ずっと汎用的・実用的になります。(^^)(^^)
=P2 DIV ($D$3/10)-(P2=$D$3) & Q2 DIV ($C$4/10)-(Q2=$C$4)
投稿情報: 悪児 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 10時55分
>=P2 DIV ($D$3/10)-(P2=$D$3) & Q2 DIV ($C$4/10)-(Q2=$C$4)
>ずっと汎用的・実用的になります。(^^)(^^)
同意見です。一つのセルの長い式を詰め込むよりも、ずっとすっきりしています。
ひとつのセルにはひとつの主張、これがわかりやすくていいですね(^。^)
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 11時10分
>何かいいのが思い浮かんだら
また来ますネ!
是非!!m(__)m
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 11時12分
>区間「99-50」でRight(L$3,3)が「-50」になってしまって、不都合があるのでは?(^^ゞ
そこと、区間[49-0]が「9]になってしまうのを、「小細工」して、誤魔化しています。(^^)(^^)
小細工、見つけてね。>all
投稿情報: 悪児 | 2007年8 月18日 (土曜日) 午後 11時58分
>小細工、見つけてね。>all
ああ、ズルをしたというのはこちらだったんですか。(^^ゞ
投稿情報: くまぷー | 2007年8 月19日 (日曜日) 午前 06時44分