前回はGetCharacter()をカーソル位置の文字を取得した。
今回はGetString()を使って文字を取得する。まず始めに
GetString()をヘルプで調べてみよう。以下がヘルプの記載だ。
★GetString(取得方法) 機能 指定した範囲の文字列が配列で返ります。 引数 取得方法 取得方法を数値で指定(省略:1) 1 1行の文字列を配列要素にする(従来の動作) 2 罫線セル内の文字列も配列要素にする 説明 あらかじめ指定した範囲の文字列が1次元配列で返ります。取得方法が1の場合は、1行の文字列を1つの配列要素とします。取得方法が2の場合は、罫線セル内の文字列も1つの配列要素とします。返値の配列の添字は1から連続する正の整数です。 では実際にGetString()を使ってみよう。下のように5人の名前が書いてあるとする。
*
*
*
*
.*
*
ここで5人の名前を選択して・・・
*
*
*
*
*
*
*
%Str = GetString()
上記のコードを実行すると・・・なんと・・・
%Str(1) = "くまぷー" %Str(2) = "悪児さん" %Str(3) = "ジョー3さん" %Str(4) = "呑さん" %Str(5) = "かずさん" ・・・と記述したのと同じ事になる。当然、下のように記述すると
%Str =GetString
MsgBox(%Str(3))
コメント