将棋の問題 1 駒の配置の問題
将棋の問題 2 将棋道場の時間問題
どちらも、こんな答えにしたい、、でなく
解けるかどうかも、、
面白い答えがあるかも、、、
一切無視して、出題しました。
考えて頂いた、数名の皆さんに感謝
さて、今回、sakudaさんが、どんどん凄い数字
焦りました、しかし、苦し紛れに・・気づいた
4問中2問解ければ、あとは簡単、あと2問は
鶴と亀、頭10、足32・・・と、同じ
合計136
1問目:28
=MAX(MIN(E4:E6)-MAX(D4:D6),)
4問目:69
=10-MAX(E4:E6)+MIN(D4:D6)+MAX(LARGE(D4:D6,{1,2})-SMALL(E4:E6,{2,1}),)
あとは鶴亀で、
2問目:24
=SUM(F4:F6)-D12*2-10+D15
3問目:15
=10-D12-D13-D15
からくちさん、sakudaさんから、、最初驚きの声を頂いたのが嬉しい
(じょー3さん)
答え合わせが合遅れてすみません。m(__)m
今、帰って来ました。
投稿情報: くまぷー | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 08時47分
ジョー3の問4は後で解析するとして・・・・・
>からくちさん、sakudaさんから、、最初驚きの声を頂いたのが嬉しい
www
とりあえず、私の回答です。
コピー版
75*4-180=120です。
=SUM((MMULT({1,1,1},N(MOD(E$4:E$6-COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F$4:F$6))=15-ROW())/2)
これの原型はプログラムテストする際書き流した90でこちらの方がやってることが明確になってます。
=SUM(N(MMULT({1,1,1},(COLUMN(A:T)>=D$4:D$6*2-15)*(COLUMN(A:T)<E$4:E$6*2-15))=4-ROW(A1))/2)
前回の問題の時も個別は最初なにも思いつかず↑みたいな形でコピーでやっていたので、それの焼き直しですので、ほとんど考えずに書き流しました。
今回も個別版は苦戦で問1は簡単にできたのですが、もう一つがなんともならず、結局コピー版を焼き直して、問2にあてました。
問1:26 =MAX(MIN(E:E)-MAX(D4:D6),)
問2:64 =SUM((MMULT({1,1,1},N(MOD(E4:E6-COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F4:F6))=2)/2)
問3:21 =F4+F5+F6-D12*3-D13*2
問4:15 =10-D12-D13-D14
問3、問4はずっとSumになっていて数文字長くなっていまして、かなり後になってバカやってるのに気が付きましたw
ジョー3は問4から迫ったということなので、問4は短くできるのかと思ってチャレンジしたのですが、短くなりませんでした。
問4:77 =10-MAX(E:E)+MIN(D4:D6)+MAX(,MAX(D4:D6)-MEDIAN(E:E),MEDIAN(D4:D6)-MIN(E4:E6))
前回からくちさんが使っていた、MEDIANをちゃっかり利用^^
これは、練習時間が2時間以上というのを利用して、3人が間隔を置いて来るケース、つまり間隙が2つはないと言うのを利用しちゃってます。
ですから練習時間が短いとか午後になってから来る人が居ると言うケースがあるとダメで、その場合は後半のMAXを二つにするとか細工が必要になるはずです。
問2、問3は試してみただけでダイエットしてませんし、理屈が通っているのか今一つ分かってませんが、
問3:88 {=SMALL(MAX(E4:E6)-D4:F6,2)+SMALL(D4:E6-MIN(D4:D6),2)+LARGE(D4:E6,3)-LARGE(D4:E6,4)-D12}
問2:103 {=(F4+F5+F6-(SMALL(MAX(E4:E6)-D4:F6,2)+SMALL(D4:E6-MIN(D4:D6),2)+LARGE(D4:E6,3)-LARGE(D4:E6,4)))/2-D12}
問2は問3の結果を使ってるようなものですが^^;
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 08時49分
なるほど、ジョー3の問4、私の個別の問4と発想は同じですね。
しかし、ちょっとしたひねりで10文字以上少ない。
悔しいな。前回私も配列使って似たような事やってましたが、今回は思いつかなかった。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 08時53分
あれ?先に投稿した私の回答消えてる・・・・・
改めまして。
コピー版
75*4-180=120です。
=SUM((MMULT({1,1,1},N(MOD(E$4:E$6-COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F$4:F$6))=15-ROW())/2)
これの原型はプログラムテストする際書き流した90でこちらの方がやってることが明確になってます。
=SUM(N(MMULT({1,1,1},(COLUMN(A:T)>=D$4:D$6*2-15)*(COLUMN(A:T)<E$4:E$6*2-15))=4-ROW(A1))/2)
前回の問題の時も個別は最初なにも思いつかず↑みたいな形でコピーでやっていたので、それの焼き直しですので、ほとんど考えずに書き流しました。
今回も個別版は苦戦で問1は簡単にできたのですが、もう一つがなんともならず、結局コピー版を焼き直して、問2にあてました。
問1:26 =MAX(MIN(E:E)-MAX(D4:D6),)
問2:64 =SUM((MMULT({1,1,1},N(MOD(E4:E6-COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F4:F6))=2)/2)
問3:21 =F4+F5+F6-D12*3-D13*2
問4:15 =10-D12-D13-D14
問3、問4はずっとSumになっていて数文字長くなっていまして、かなり後になってバカやってるのに気が付きましたw
ジョー3は問4から迫ったということなので、問4は短くできるのかと思ってチャレンジしたのですが、短くなりませんでした。
問4:77 =10-MAX(E:E)+MIN(D4:D6)+MAX(,MAX(D4:D6)-MEDIAN(E:E),MEDIAN(D4:D6)-MIN(E4:E6))
前回からくちさんが使っていた、MEDIANをちゃっかり利用^^
これは、練習時間が2時間以上というのを利用して、3人が間隔を置いて来るケース、つまり間隙が2つはないと言うのを利用しちゃってます。
ですから練習時間が短いとか午後になってから来る人が居ると言うケースがあるとダメで、その場合は後半のMAXを二つにするとか細工が必要になるはずです。
問2、問3は試してみただけでダイエットしてませんし、理屈が通っているのか今一つ分かってませんが、
問3:88 {=SMALL(MAX(E4:E6)-D4:F6,2)+SMALL(D4:E6-MIN(D4:D6),2)+LARGE(D4:E6,3)-LARGE(D4:E6,4)-D12}
問2:103 {=(F4+F5+F6-(SMALL(MAX(E4:E6)-D4:F6,2)+SMALL(D4:E6-MIN(D4:D6),2)+LARGE(D4:E6,3)-LARGE(D4:E6,4)))/2-D12}
問2は問3の結果を使ってるようなものですが^^;
ダブったらくまぷーさん消してください。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 08時56分
二回回答投稿したのに、出てこない。
長すぎたかもしれないので、分割します。
コピー版
75*4-180=120です。
=SUM((MMULT({1,1,1},N(MOD(E$4:E$6-COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F$4:F$6))=15-ROW())/2)
これの原型はプログラムテストする際書き流した90でこちらの方がやってることが明確になってます。
=SUM(N(MMULT({1,1,1},(COLUMN(A:T)>=D$4:D$6*2-15)*(COLUMN(A:T)<E$4:E$6*2-15))=4-ROW(A1))/2)
前回の問題の時も個別は最初なにも思いつかず↑みたいな形でコピーでやっていたので、それの焼き直しですので、ほとんど考えずに書き流しました。
今回も個別版は苦戦で問1は簡単にできたのですが、もう一つがなんともならず、結局コピー版を焼き直して、問2にあてました。
問1:26 =MAX(MIN(E:E)-MAX(D4:D6),)
問2:64 =SUM((MMULT({1,1,1},N(MOD(E4:E6-COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F4:F6))=2)/2)
問3:21 =F4+F5+F6-D12*3-D13*2
問4:15 =10-D12-D13-D14
問3、問4はずっとSumになっていて数文字長くなっていまして、かなり後になってバカやってるのに気が付きましたw
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 08時58分
どうしても、回答が出てこない。
コピー版
75*4-180=120です。
=SUM((MMULT({1,1,1},N(MOD(E$4:E$6-COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F$4:F$6))=15-ROW())/2)
これの原型はプログラムテストする際書き流した90でこちらの方がやってることが明確になってます。
=SUM(N(MMULT({1,1,1},(COLUMN(A:T)>=D$4:D$6*2-15)*(COLUMN(A:T)<E$4:E$6*2-15))=4-ROW(A1))/2)
前回の問題の時も個別は最初なにも思いつかず↑みたいな形でコピーでやっていたので、それの焼き直しですので、ほとんど考えずに書き流しました。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 08時59分
回答を何度投稿しても出てきません。
ちょっと長いので、メモ帳に書いて貼り付けたのがまずいのかな?
くまぷーさんメールで送るのでよろしくお願いします。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 09時01分
>くまぷーさんメールで送るのでよろしくお願いします。
了解しました。
メール、待ってます。
投稿情報: くまぷー | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 09時02分
送りました。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 09時06分
コピー版
75*4-180=120です。
=SUM((MMULT({1,1,1},N(MOD(E$4:E$6-COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F$4:F$6))=15-ROW())/2)
これの原型はプログラムテストする際書き流した90でこちらの方がやってることが明確になってます。
=SUM(N(MMULT({1,1,1},(COLUMN(A:T)>=D$4:D$6*2-15)*(COLUMN(A:T)<E$4:E$6*2-15))=4-ROW(A1))/2)
前回の問題の時も個別は最初なにも思いつかず↑みたいな形でコピーでやっていたので、それの焼き直しですので、ほとんど考えずに書き流しました。
今回も個別版は苦戦で問1は簡単にできたのですが、もう一つがなんともならず、結局コピー版を焼き直して、問2にあてました。
問1:26 =MAX(MIN(E:E)-MAX(D4:D6),)
問2:64 =SUM((MMULT({1,1,1},N(MOD(E4:E6-COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F4:F6))=2)/2)
問3:21 =F4+F5+F6-D12*3-D13*2
問4:15 =10-D12-D13-D14
問3、問4はずっとSumになっていて数文字長くなっていまして、かなり後になってバカやってるのに気が付きましたw
ジョー3は問4から迫ったということなので、問4は短くできるのかと思ってチャレンジしたのですが、短くなりませんでした。
問4:77 =10-MAX(E:E)+MIN(D4:D6)+MAX(,MAX(D4:D6)-MEDIAN(E:E),MEDIAN(D4:D6)-MIN(E4:E6))
前回からくちさんが使っていた、MEDIANをちゃっかり利用^^
これは、練習時間が2時間以上というのを利用して、3人が間隔を置いて来るケース、つまり間隙が2つはないと言うのを利用しちゃってます。
ですから練習時間が短いとか午後になってから来る人が居ると言うケースがあるとダメで、その場合は後半のMAXを二つにするとか細工が必要になるはずです。
問2、問3は試してみただけでダイエットしてませんし、理屈が通っているのか今一つ分かってませんが、
問3:88 {=SMALL(MAX(E4:E6)-D4:F6,2)+SMALL(D4:E6-MIN(D4:D6),2)+LARGE(D4:E6,3)-LARGE(D4:E6,4)-D12}
問2:103 {=(F4+F5+F6-(SMALL(MAX(E4:E6)-D4:F6,2)+SMALL(D4:E6-MIN(D4:D6),2)+LARGE(D4:E6,3)-LARGE(D4:E6,4)))/2-D12}
問2は問3の結果を使ってるようなものですが^^;
投稿情報: sakudaさん | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 09時15分
↑
同じくメモ帳からのコピペですが
大丈夫ですか?
投稿情報: くまぷー | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 09時17分
ちゃんと見えますね。
なんでだろ?
お手数かけました。ありがとうございます。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 09時18分
>COLUMN(Q:AJ)/2,99)<F$4:F$6)
この辺を、やりかけましたが、、技術不足でした。
難しい式は・・・苦手だからね。
投稿情報: jyo3 | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 09時23分
90⇒75のブレークスルーは、マイナスの数のMODが大きな数字になるってのをフト思い出したことでした。
99でMOD取ってますが、これの最低は12みたいで9にはできないので99にしちゃいました。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 09時26分
この問題、、、気軽に出題でした。
だが、最初は
=MAX(MIN(E4:E6)-MAX(D4:D6),) でなく
small の1 と large の 1で
次 2
次 3
の形で、、、簡単にいけるかな・・・
なんて、思ってました
その前の結果を引いてね、、、
でも、自分で解く段になったとき・・・・
前の、飛車角問題みたいに、、、こりゃ、大変な問題出したかも、、、と不安でした。
投稿情報: jyo3 | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 10時26分
私は、解くだけなら簡単という感覚で、それが書き流しコピータイプの90です。
しかし、個別考え始めたら、問1を除いて大苦戦でした。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 10時52分
単にやっただけ。
=COUNT(1/(MMULT({1,1,1},(D$4:D$6*2=COLUMN(Q:AJ)))=4-ROW(A1)))/2
をコピー
2問、これもやっただけ。
=MAX(MIN(E4:E6)-MEDIAN(D4:D6),)+MAX(MEDIAN(E4:E6)-MAX(D4:D6),)-D12*2
まいりました。。。
投稿情報: min | 2017年11 月 5日 (日曜日) 午後 11時37分
minさんこんばんは
>=COUNT(1/(MMULT({1,1,1},(D$4:D$6*2=COLUMN(Q:AJ)))=4-ROW(A1)))/2
これだと、テーブルにスタート位置だけマークされてますね。
頭の中だけでやったんだとすると何か勘違いされてるのかな?
問2の方は大丈夫ですし、見事です。
今日の午後問2、問3の個別にチャレンジした時、問2の方は問3の延長みたいなやつしかできませんでした。
問2はどうしようもないと思ってたんですが、シンプルにできるんですね。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 6日 (月曜日) 午前 12時12分
=COUNT(1/(MMULT({1,1,1},(D$4:D$6*2<COLUMN(Q:AJ))*(E$4:E$6*2>=COLUMN(Q:AJ)))=4-ROW(A1)))/2
不等号が邪魔しました。。
これでOKでしょうか?
投稿情報: min | 2017年11 月 6日 (月曜日) 午前 07時00分
>これでOKでしょうか?
OKです^^ 89ですね。
私がやってたのと同じ手法ですね。私もCountとか色々考えましたが結局sumでした。
MMULT使わないでなんとかならないかってのもずいぶん考えましたが、これも結局ダメでした。
しかし、不等号<が入ると、そこから後全部消えちゃうってのは何度も痛い目にあいましたが途中だけ消えるなんてのは初めて見ました。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 6日 (月曜日) 午前 07時41分
minさん、、
いつもながら、、、すごいです・・・・
sakudaさんには、、、
この問題では・・・3週にわたってお世話になりました。
投稿情報: jyo3 | 2017年11 月 6日 (月曜日) 午前 08時30分
>=SUM(F4:F6)-D12*2-10+D15
今回は、、、と言うより今回も、、、
ジョー3さんにハメられました
勿論ですがジョー3さんにそんな意図など無いにしてもですが、、、
単にエクセルを弄る時には全く考えませんが
問題を解く時には出題者の意図を考えてしまいます
勿論それは半分無意識で、、、ですが
今回の問題を拝見した時真っ先に頭に過ったのが
何故F列を作ったのだろう、、、でした
>=SUM(F4:F6)
は{=sum(d4:d6-e4:e6)}でもsum(d4:d6)-sum(e4:e6)でも何でも良い
それが分からない人はここに誰もいない
では何故、、、
最後までそれが分からなかった
そこから抜け出せなかった
そればかりを考えていました
ジョー3さんにそんな意図は無かったとしても
わたし的には見事にハメられました
またもや完敗です
投稿情報: からくち | 2017年11 月 6日 (月曜日) 午前 10時42分
>何故F列を作ったのだろう、、、でした
偶然です、、ほんとです。
>わたし的には見事にハメられました
実は、私もハメられました
だが、sakudaさんの3週にわたる研究が炸裂して、、、最初から苦しかった
で、苦し紛れに・・・悩み抜いた頭に・・・鶴亀算が、、浮かんだ。
2問、3問を解けるじゃん・・・
幸いなことに
=f4+f5+f6
の結果が使える・・・単手数で、、、
誰も気づかないと、、、発表時に、、、面白いぞ、、、
と、思いながら、、、
日本酒が・・・勝手に、、、
問題ごとの文字数を・・・書かせたから、、、バレちゃった。
でも、、
数分にせよ、、尊敬するからくちさんがたに・・・・
信じられない数字と思わせたから、、、感謝、ですよ。
その点、、、良い問題だった。
投稿情報: jyo3 | 2017年11 月 6日 (月曜日) 午後 02時13分
しかし、今回は狙ったのか偶然か、ボーナス設定が絶妙でしたね^^
最後までどっちが良いのか迷いました。
結局、2~4の内比較的きれいに短くできるのが見つからなかった。
投稿情報: y sakuda | 2017年11 月 6日 (月曜日) 午後 02時40分
>ボーナス設定が絶妙でしたね^^
そそ、、、
スリル満載だった。・・・負けたけど、、、
投稿情報: jyo3 | 2017年11 月 6日 (月曜日) 午後 03時35分